Fancy Page 

~四季のデジタルな暮らし~
デジカメを持ちぶらり散歩です 

ホウチャクソウ(宝鐸草)

2016-04-20 20:32:36 | くじゅうとゆふの花






撮影 2016・04・20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(山下さんより)

2016-04-19 11:14:53 | 日記
最近 地震でカメラも出番がありません
気が付くと庭のツツジやヤマブキ
ホウチャクソウもきれいに咲いています
撮らねば('◇')ゞ

散歩のときにカワセミの姿を探しますが
見ることもできなくなりました

いつもカワセミの観察をしてる方もようやくポイントへ行かれたけど
今までのように餌を運ぶこともなく様子が少し違うとのこと

どうしたのでしょうね

そこで思いだしたのが・・
写真教室の先輩からCDファイルをいただいていました
かわいいカワセミの画像がたくさん入っています

ここでUPさせてもらいますね

撮影は臼杵市の山下さんです

小魚をくわえていますよ


オスとメスが写っていますね




山下さん
ありがとうございます
カワセミの姿はうれしく元気をもらえます

早く私もカメラを持って出かけたいです('◇')ゞ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災対策

2016-04-17 07:29:53 | 日記
皆さまにはご心配をおかけしました('◇')ゞ
おかげさまで昨夜は眠れました
気分が悪かったのも少し快方しました

母も疲れが出たのか昨夜はよく眠れたとのことです
余震もあったのですが体にそう感じることもなかったようです

昨日はもしもまた大きな地震がきたら・・
と持ち出し用に考えてみましたが
一応ネットで調べたのでここに記載して見ます

 ・持ち出し用袋 人数分
   ~油性のペンで目立つところに住所、氏名など介護用品、血液型、連絡先電話番号を書いておく。
 ・懐中電灯
   ~電池を確認 余分に用意 できれば一人にひとつ
 ・飲料水
   ~一日2リットル(一人) せめて3日分は必要
 ・軍手
 ・携帯ラジオ 一家に一台(電池要)
 ・携帯電話 予備のバッテリーも準備 充電に注意
   ~災害用伝言ダイヤルの使い方を確認しておくと良い。
    特にお子さんがいる家庭では練習をしておくと良い。
 ・簡易食糧・食料
   ~備蓄用とは別にすぐに食べられるもの
    乾パン 缶入ドロップ 音の出るものは救助に役立つとあります
 ・着火できるもの マッチやライター
 ・ろうそく
 ・マスク 
 ・アルミシートや軽量ブランケット
 ・簡易トイレ (大人のおむつでもよし)
 ・ティッシュ・トイレットペーパー
 ・折りたたみ式レインコート
 ・ナイフ はさみ 缶切り 線抜き
 ・応急用医療セット
 ・生理用品 おむつ
 ・割りばし 使い捨て食器
 ・ヘルメット
 ・使い捨てカイロ
 ・赤ちゃん用ミルク 離乳食
 ・清潔なタオル(一度洗ったもの 吸収がよい)
 ・その他
   着替え用下着 ロープ レジャーシート なべまたは飯盒(はんごう)携帯コンロ
   空気で膨らむ「エア枕」 ホイッスル ラップ アルミホイル ビニル袋(45L〜)
   空き缶 つま楊子

少しでも頭に入れておくといいですね
アウトドア用品も役にたちそうです

今朝の新聞で金鱗湖(湯布院)の鳥居が被害にあったようです


撮影 2014・11・15

阿蘇神社 熊本城 文化遺産の被害はショックですね
今回の地震の大きさを物語っています
道路もいたるところで寸断されています
一日も早くこの地震が収まり安心した生活に戻れますように・・

最後に・・被害にあわれた方も多くお見舞い申し上げます
自然災害は予測できないので本当に怖いですね
他人事とは思わないで普段から少しでも準備しておきましょう





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れぬ夜

2016-04-16 06:57:20 | 日記
一昨日から熊本震源の地震が続きます

14日は21時26分
15日は寝不足ながらも何とか過ぎたのに
またもや16日早朝1時25分に地震

大分市は震度5弱とか 震度3 震度1など 余震は今も続いています

我が家は古いので娘たちが心配して電話くれたりメールをくれたり・・
母と主人とハッピーと
3人と1匹は居間に集まりテレビを見ながら不安な一夜を過ごしました

余震は何度も何度も続き
次女からは「地震酔いの対策」も届きました
 ・手足を開閉する(グーパー)する
 ・水やお茶を飲む
 ・深呼吸をする
 ・遠くを見つめる
 ・合谷というツボを刺激する
これは参考にしたほうがいいですね

熊本は被災状況が朝から報道されていますが大きな災害のようです

救助活動もあちこちで大変です
八代では火災も・・・
マンションにも被害が出ています

「どこに行けばいいのか・・
  どこに行っても揺れるよ
   ずっと揺れてるみたい・・」

夜中に落ち着かないのでコーヒータイム

熊本城・・ショックですね





撮影 2011・04・02

まだまだ地震の発生は続くようです
油断できないですね

早く地震が沈静しますように
一日も早く避難されてる方々が元の生活に戻れますように・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバナルリハコベも・・

2016-04-14 06:39:32 | 
ぽつんと一輪 
今年も咲いてくれました



昨年の記事はこちら

ルリハコベはまだたくさん咲いています
今年はゆっくり長く楽しめていますよ



まだつぼみはたくさんあり
この花が一番に開花してくれました

瑠璃と紅と共演です (*´▽`*)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする