先月の3日に床上浸水しました。そりゃもう大変。あれよあれよ、で膝まで泥水。凄いですね、水の威力は。家の中で泳げるんだぜ!
じつは、ワタクシ救助されたんです。家から出られなくなり消防署に通報しました。 外は腰まで泥水。おんぶされました。まさか、火事以外でお世話になるとは思いもしませんでしたよ。
幸い水の引きが早かったのが救いでしょうか。しかし、家の中は悲惨。殆んど水に浸かりまして使い物にならない状態。畳なんかは昨年替えたばかりなのに・・・・ 箪笥も一つ分中身が・・・・・捨てました。えぇ、泣く泣く捨てました。10月の法事用のワンピースとか1度しか着ていないTシャツとか、泥汚れで落ちないから廃棄です。あと、家電。洗濯機に掃除機にWillにPS2にDSを廃棄。TVは無事でした。
ボランティアさんたちも翌々日だったか来て頂いて後片付けです。総勢10数人の方たちに来て頂きました。 狭い様で意外と広い家の中。どこから出て来るんだか、わんさかと色々な家財道具。ここぞとばかりに捨てました。
2回程避難勧告が出たりして二晩は体育館で夜明かしをしたりとか。 そして、母は入院するしで大変な7月でした。なので、仕事にも行けない有様。
色々と問題がてんこ盛りな日々。これを書いてる今、襖がありません。畳は先週?入りました。うちは、市内で頼んでないので早い方だと思います。ほんと、大変。何がって、後々。精神衛生上宜しくない。 愛しのハニーちゃんも水没。当然なんですがね。今は、ハニーちゃん2。 125に乗り換えです。
要らぬ出費です。定期を潰しました。老後の蓄えが・・・・・・しかし、会社は5キロ先。都会に比べりゃ近いが、私鉄もバスもJRも役に立たない田舎なもんですから。
怒涛の7月が過ぎた今なんですが、体調がよろしくないです。疲労困憊と申しますか、眩暈立ちくらみにお腹の調子が最悪。
取りあえずは、日常が戻りつつあるのかもう戻ったのか?