さっきのは間違えたので、画像だけ。
山の上にある畑から。
山の色が少し変わってきたけど、判るかな。
明日は休みだけど、雨の予報。
温泉で、のんびりしようかな。
画像が・・・・・間違えていた・・・・・・。
これは・・・・、佐久方面・・・・・・。
今日も畑は・・・・、雲の上・・・・・・。
タイトルのとおりに・・・・、素直に・・・・祝福しないと・・・・・・。
地球上の人類のうち20%もいる・・・・・赤い国国籍の漢民族が・・・・・、今まで受賞しなかったのが不思議だ。
漢民族以外では・・・・・・、チベット人「ダライ・ラマ」氏がいるけど・・・・・・・。
ご本人は赤い国国籍と言われると・・・・・・、嫌悪感しか覚えないだろうが・・・・・・・。
何はともあれ・・・・・、下記引用をご覧ください。
産経新聞 10月8日(金)18時6分配信
劉暁波氏(写真:産経新聞)
【ロンドン=木村正人】ノルウェーのノーベル賞委員会は8日、中国共産党の一党独裁体制の廃止などを求めた「08憲章」の起草者で、中国で服役中の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏(54)に2010年のノーベル平和賞を授与すると発表した。中国の民主活動家の受賞は初めてで、中国政府が激しく反発するのは必至だ。
[フォト]劉氏有力視に不快感 ノーベル賞めぐり中国
劉氏は吉林省出身で、北京師範大や米ハワイ大などで中国現代文学などを講義。1989年の天安門事件の際には、米国から帰国して天安門広場でハンストを実施し、逮捕された。
天安門事件後、民主化運動の指導者や知識人の多くが海外に脱出する中、91年の出獄後も国内で民主化を求める論文を書き続けた。
2008年、共産党の一党独裁体制の廃止や民主選挙の実施とともに、言論、宗教、集会、結社の自由などを求めた「08憲章」を、中国の学者ら303人の署名を添えてインターネット上に発表。劉氏はその直前に拘束された。
10年2月、国家政権転覆扇動罪で懲役11年、政治的権利剥奪(はくだつ)2年の判決が確定。現在、遼寧省錦州市の刑務所で服役している。
ノルウェーのノーベル賞委員会によると、中国の外務省高官が今年6月、「(劉氏に平和賞を)授与すれば、ノルウェーと中国の関係は悪化するだろう」と同委に圧力をかけていた。
劉氏のノーベル平和賞受賞を契機に、国際社会から中国の民主・人権状況に対して非難の声が高まる可能性がある。
1989年にチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世がノーベル平和賞を受賞した際、中国政府は激しく反発した。2000年には、フランスに亡命した作家、高行健氏が華人として初めてノーベル文学賞を受賞している。
昨年のノーベル平和賞は、「核兵器のない世界」の実現を掲げたオバマ米大統領に授与された。
【プロフィル】劉暁波氏
りゅう・ぎょうは 1955年、吉林省長春市生まれ。88年、北京師範大文学部で博士号を取得。89年春、研究生活を送っていた米国から帰国し北京の民主化運動に参加。天安門事件後、反革命罪などでたびたび投獄される。
2008年12月、「08憲章」を中心になって起草し発表。国家政権転覆扇動などの容疑で逮捕され、09年12月、北京の第一中級人民法院で懲役11年、政治的権利剥奪(はくだつ)2年の判決を受けた。10年2月には、北京の高級人民法院が劉氏の控訴を棄却、実刑判決が確定した。夫人は劉霞さん(49)。
赤い国としては・・・・、昨年・・・・・オバマ大統領が・・・・・「平和のための戦争」と言って・・・・・・。
ノーベル平和賞をもらったのだから・・・・・・、「胡錦濤国家主席」がもらえると思ったんだろうな・・・・・・。
特に・・・・・・人民は・・・・・・反逆者の「ダライ・ラマ」がもらったんだから・・・・・、不公平だと・・・・・・・。
赤い国は世界平和のために・・・・・・、地球上すべての地域を支配したいんだから・・・・・・・・。
すべての地域が赤い国の政治体制だと、平和になれる・・・・・・・。
あ・・・・・・・・あ・・・・・・・・、いやだね・・・・・・・・。
「劉暁波」氏が、一刻も早く釈放されますように・・・・・・・・。
地球上の人類のうち20%もいる・・・・・赤い国国籍の漢民族が・・・・・、今まで受賞しなかったのが不思議だ。
漢民族以外では・・・・・・、チベット人「ダライ・ラマ」氏がいるけど・・・・・・・。
ご本人は赤い国国籍と言われると・・・・・・、嫌悪感しか覚えないだろうが・・・・・・・。
何はともあれ・・・・・、下記引用をご覧ください。
ノーベル平和賞に劉暁波氏 投獄中の中国民主活動家
産経新聞 10月8日(金)18時6分配信
劉暁波氏(写真:産経新聞)
【ロンドン=木村正人】ノルウェーのノーベル賞委員会は8日、中国共産党の一党独裁体制の廃止などを求めた「08憲章」の起草者で、中国で服役中の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏(54)に2010年のノーベル平和賞を授与すると発表した。中国の民主活動家の受賞は初めてで、中国政府が激しく反発するのは必至だ。
[フォト]劉氏有力視に不快感 ノーベル賞めぐり中国
劉氏は吉林省出身で、北京師範大や米ハワイ大などで中国現代文学などを講義。1989年の天安門事件の際には、米国から帰国して天安門広場でハンストを実施し、逮捕された。
天安門事件後、民主化運動の指導者や知識人の多くが海外に脱出する中、91年の出獄後も国内で民主化を求める論文を書き続けた。
2008年、共産党の一党独裁体制の廃止や民主選挙の実施とともに、言論、宗教、集会、結社の自由などを求めた「08憲章」を、中国の学者ら303人の署名を添えてインターネット上に発表。劉氏はその直前に拘束された。
10年2月、国家政権転覆扇動罪で懲役11年、政治的権利剥奪(はくだつ)2年の判決が確定。現在、遼寧省錦州市の刑務所で服役している。
ノルウェーのノーベル賞委員会によると、中国の外務省高官が今年6月、「(劉氏に平和賞を)授与すれば、ノルウェーと中国の関係は悪化するだろう」と同委に圧力をかけていた。
劉氏のノーベル平和賞受賞を契機に、国際社会から中国の民主・人権状況に対して非難の声が高まる可能性がある。
1989年にチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世がノーベル平和賞を受賞した際、中国政府は激しく反発した。2000年には、フランスに亡命した作家、高行健氏が華人として初めてノーベル文学賞を受賞している。
昨年のノーベル平和賞は、「核兵器のない世界」の実現を掲げたオバマ米大統領に授与された。
【プロフィル】劉暁波氏
りゅう・ぎょうは 1955年、吉林省長春市生まれ。88年、北京師範大文学部で博士号を取得。89年春、研究生活を送っていた米国から帰国し北京の民主化運動に参加。天安門事件後、反革命罪などでたびたび投獄される。
2008年12月、「08憲章」を中心になって起草し発表。国家政権転覆扇動などの容疑で逮捕され、09年12月、北京の第一中級人民法院で懲役11年、政治的権利剥奪(はくだつ)2年の判決を受けた。10年2月には、北京の高級人民法院が劉氏の控訴を棄却、実刑判決が確定した。夫人は劉霞さん(49)。
赤い国としては・・・・、昨年・・・・・オバマ大統領が・・・・・「平和のための戦争」と言って・・・・・・。
ノーベル平和賞をもらったのだから・・・・・・、「胡錦濤国家主席」がもらえると思ったんだろうな・・・・・・。
特に・・・・・・人民は・・・・・・反逆者の「ダライ・ラマ」がもらったんだから・・・・・、不公平だと・・・・・・・。
赤い国は世界平和のために・・・・・・、地球上すべての地域を支配したいんだから・・・・・・・・。
すべての地域が赤い国の政治体制だと、平和になれる・・・・・・・。
あ・・・・・・・・あ・・・・・・・・、いやだね・・・・・・・・。
「劉暁波」氏が、一刻も早く釈放されますように・・・・・・・・。
あくまでも・・・・、私個人の考え方で・・・・・・・。
モデルとなった人民も・・・・・、数人と少ないので・・・・・・・。
信頼性は・・・・・、それなりでしょう・・・・・・・・・。
その1:私が・・・・ひざを打って・・・・・、足を引きずっていると・・・・・・・。
痛い所を数回叩いてから・・・・・・、大丈夫・・・・と聞いてくる・・・・・・・。
その2:その品物が良いか悪いのか、自分では判らないのだろうが・・・・・・・・。
いいと思うと・・・・、これ大丈夫・・・・と聞き・・・・・。
悪いと思うと・・・・、これだめ・・・・・・と聞いてくる。
さらには・・・・・私が確認をしていると・・・・・・、自分は次の作業をしていて・・・・・・・。
勉強しようとする・・・・・・、意思が無い・・・・・・・・・。
その3:赤い国・・・・・Is No.1
自分の仕事が遅くなる(私に負けてくる)と・・・・・、検査項目(表現がおかしいかな)をしないで・・・・・。
負けないようにする・・・・・・・・。
これは・・・・きっと・・・・人民・・・・一個人の・・・・・、考え方なのだが・・・・・・・・。
赤い区に政府の考え方にもつながってくるのだろうか・・・・・・・。
モデルとなった人民も・・・・・、数人と少ないので・・・・・・・。
信頼性は・・・・・、それなりでしょう・・・・・・・・・。
その1:私が・・・・ひざを打って・・・・・、足を引きずっていると・・・・・・・。
痛い所を数回叩いてから・・・・・・、大丈夫・・・・と聞いてくる・・・・・・・。
その2:その品物が良いか悪いのか、自分では判らないのだろうが・・・・・・・・。
いいと思うと・・・・、これ大丈夫・・・・と聞き・・・・・。
悪いと思うと・・・・、これだめ・・・・・・と聞いてくる。
さらには・・・・・私が確認をしていると・・・・・・、自分は次の作業をしていて・・・・・・・。
勉強しようとする・・・・・・、意思が無い・・・・・・・・・。
その3:赤い国・・・・・Is No.1
自分の仕事が遅くなる(私に負けてくる)と・・・・・、検査項目(表現がおかしいかな)をしないで・・・・・。
負けないようにする・・・・・・・・。
これは・・・・きっと・・・・人民・・・・一個人の・・・・・、考え方なのだが・・・・・・・・。
赤い区に政府の考え方にもつながってくるのだろうか・・・・・・・。