お〜〜い、午後から雨って...聞いてないよ〜!
...という朝から始まり....バッタバタの1日が終わりました。
あくまで、....
これから、寝るまでのデスクワークを入れてませんが、
食事と風呂と、歯磨き以外は...毎日楽しい?...デスクワーク!
色〜〜〜〜〜んな調べ物や、
次(来年)に繋げるための記録...などなどですが、
今夜は、そこそこで済まそうかな?....結構疲れました。
順番が違うけど、
これからご紹介しましょう!
”もと” ...です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/9f717ff395fcfc342a2f8bab5745cd4d.jpg)
薄暗い倉庫内ではブレちゃうので、
表面をすくって、明るい場所に移動して写真撮りました。
うっすらと、白いカビのようなのが見えますか?
細かくは話せない材料で作った発酵腐葉土を、
完成後に、土と混ぜて(味噌みたいに)仕込み、
1年後に、育苗土の ”もと” が完成しました。
この ”もと” を、土と混ぜて ”育苗用土” が完成です。
写真の ”もと” は、1年以上経ってます。
赤丸部分のように、少しだけ形が残ってるものがありますが、
畑の土の様に、ほとんど分解が進んでます。
自家採種が進んでるお陰もあるかもしてませんが、
今年の種の発芽率は、かなり良くなってます。
ガッテン農法の三浦さ〜ん、有り難うございます!
夕方前、シッカリめの雨が降ってしまって、
外で作業できない時に、
ちょうど予定していた種まき(育苗)をしました。
緑の、ふだん草。
約40本?...大株に育てて、かき取りでの収穫ができます。
先行してる、赤と黄色のスイスチャードと同じですね。
ズッキーニ畝にミツバチを呼んで頂きたくて、
マリーゴールドの種も蒔きました。(30本強)
今年も完売よろしく〜!....の、モロヘイヤも蒔きました。(40本弱)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/cab7fde9a9f7628cd863a989d73699a2.jpg)
鹿児島では、切り戻しが無理なのか?
私のやり方の問題なのか?
結構、早い時期に固くなってしまい、
終わりになってしまうのが残念ですが、
美味しいですね、...この野菜。
しかも栄養たっぷり!
うう...ヨダレが...
で、...
ここからは雨が降る前の午前中の作業です。
午後に予定していた苗の植え付けを、
急遽、朝から行いました。
曇りだし、昨日の夕方、たっぷりと水をあげてるし、
ちょっと無茶するけど、頑張ってちょうだい!
パドロン...12本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1a/3e17247c5c856c7ef3fe6285b8d5b596.jpg)
別名、ロシアンルーレットペッパー。
かなり小さいサイズでしか収穫できませんが、
とっても美味しくて、辛いのに当たる確率が高めの品種。
面白くて買って頂けるかも?....で、挑戦中です。
大きくなり過ぎたら...
悶える辛さになってしまって食べられません。
他に品種と十分に離れた畝で隔離されてるので、
採種用と兼用です。
湧き水が流れるところに近いので、ここの土は粘土質っぽいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/c02a5969eb074e33ad8a2aa03b57f92e.jpg)
昨年の唐辛子はちゃんと育ってたので、
多分大丈夫だと思いますが...頑張れ!
フダンソウ...赤2本と、黄1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/e407a79e2b8a32cd30ae15c9cfe312e8.jpg)
かなり遅れて発芽した苗で、今頃です。
あと、発芽してないポットが一つ残ってますが、
もう、無理かも?
先行部隊は、順調に生育中です。
あじめコショウ...80本。
採種用の5本は後日です。(育苗スペース)
あじめコショウを植え付け中...半分くらいで、
ポツポツ(昼前)...
隣の畑の ”ミッちゃん” と二人、...バタバタと頑張りましたが、
彼女は早めにリタイヤ!
私は、あじめコショウを終わらせたい!
今日は願いが叶って、降りそうで降らない...
降っても、ポツポツ?....でした。
無事に、今日、予定していた苗は終了!
植え付け後の水は、本来不要ですので、
うまく活着してくれるか心配ですが、頑張れ〜〜!
あ、....今日は、...
第2のニラと、ネギニラを収穫しました。
試食で問題なければ、
ネギニラの初出荷になります。
どうか....美味しい!...って、なりますように!