朝は、バタバタと苗に水をあげてから畑に...が、昨年まで。
今年は、苗に水をあげる際に、
じっくりと観察しながら丁寧に水をあげてます。
水のあげ方も、野菜によって色々と変わりますので、
きちんと使い分けてあげてます。
そして、水以外に必要な作業があれば、
そのままやったりしてから畑へ。
苗の本を買ってからは、
苗を大事に育てることに時間を割くようになりました。
今朝は、オカヒジキ(塩の草)の間引きをしてから、...
ヒョロヒョロを固める為に土寄せ...で、いいかな?
ポットに追加で土を入れました。
コレって、徒長かなって思いたくなりますが、
最初の発芽からこうですし、
畑に直播の場合、間引くたびに土寄せしながら育てるらしいのです。
ポットの土を少なめで種を蒔いて良かったですが、
もう少し、少なめでないといけないのもあり、
結構...少ない土でないと大変ですね。
来年は、もう少し減らしましょう。
ガーデンハックルベリーの畝。
最後の1本が完了、3本とも準備できました。
栽培数ですが、
2日前の投稿では、18本になってましたが、148本の間違いです。
訂正してあります。
元気にネギが生育してるのはとても有難いですが、
1本がこんなに...
空いてる畝を探して移植したり、
混植可能な畝を探したりして、あちこち移植しました。
さあ、来年はバンバン出荷しましょう。
おそらく出来そう....かな?
本来のネギの味がする、美味しい九条ネギ...売れますように!
いや...出荷できますように!
ハヤトウリの越冬分のうち、
5本が発芽しませんので予備の種瓜を植え付けました。
でもね、...
残ってた株を、まず取り除いてから植え付けるのですが、
全部...生きてらっしゃいました。
もうチョット待てれば...でしたが、
まあ、しょうがないかな?
B畑で作業してたら、 ”ミっちゃん” に、
サーターアンダギーと黒糖のクレープ生地みたいなお菓子と、スイカを頂きました。
徳之島だったかな?
そこからのお客さんのお土産を、お裾分け。
4月の上旬ですが、美味しいスイカでした。
真夏のような暑さでしたので、とっても美味しかったです。
C畑も少しご紹介しましょう。
自己流垂直仕立て栽培のソラマメ。
垂直仕立ては順調ですが、スカスカですね。
暖かくなり、ぐんぐん伸び始めて極寒がやってきました、
その際に、ズド〜〜ンと数が減り、こうなってます。
やれやれ....通常の極寒中は、1本だけだったのに、
ここまでやられるとは...寂しい。
その1本も、鳥に草マルチを荒らされての事ですので、
まともな天気には、いつ戻ってくれるんでしょうか?
菜の花は、全部収穫してもこの量しかありません。
わざわざ出荷しても、
かなり温かい売り場なので、その日のうちに花が咲いてしまい、
茎が、あっという間に硬くなります。
それで、終盤に売れ残りが増えてたみたいです。
ですので、私の食用になってます。
茎がどんどん細くなってきてるけど、美味しくて美味しくて、堪りません。
その間に、自宅の台所や、冷蔵庫保存でそれぞれテストしましたが、
台所でも2〜3日は問題なく食べれますので、
かなり温かい売り場...間違い無いですね...残念。
あきらめましょう。
今日の野菜と苗たち!
A畑のジャガイモ
こちらは、B畑のジャガイモよりも再生が早いかも?
品種によっても少し差がありますね。
残念...は、一体何個に...
いや、何十個...何百個...になるんでしょうか?
私のジャガイモ栽培の受難は続きます。
頑張って生き残って下さい。
かわず瓜が、少しづつ発芽してきてますね。
頑張れ〜〜!
見た目は、乙女縞瓜と同じですが、
味が瓜らしい味で、メロンぽい乙女縞瓜とは、
チョット違うようなので試食が楽しみです。
サイズも、ずっと大きいので、1個売りになるでしょうね。
ローゼルは、1本だけ発芽。
まだ寒いかな?...って、結構暑いけど、
暑すぎる可能性も疑いたくなる気温ですね。
他の発芽待ち分(シソやハーブ、春菊など)は、
午後から日陰に移したらバンバン発芽してますが、
ローゼルは...このまま...かな?
最後は、コチラ!
発芽してたサツマイモの栗黄金です。
暖かい日が来て、土に伏せ込むのを待つ間に、
もみ殻で仮に伏せ込んでる時の途中経過時の写真です。
白いのが、あちこちから発根してきて、
傷みもなく、このままいけそうな状態。
そして、いよいよ...
準備してある畝に、本番の伏せ込みを....
明日へ続く。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事