”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

気分転換?

こんにちは。
久しぶりに畑に行ってきました。
5日ぶりですが、何週間も経った感覚でした。

朝は、昨日に引き続き、
今後の作戦といいますか、方法ですかね?
色々考えてたんです。

でも、ここ数日は、ストレスで胃が痛いのです。
空腹時は地獄の痛みです。
就寝中が一番大変ですね。

ですので、考えるのを中断して、
気分転換とまではいかなくてもいいから、
体を動かそうと思ったのです。

以前、玉ねぎの植え付けをしましたが、
その際に、ベテラン農家さんのアドバイスを
守ってたことがあります。

購入した苗や、育苗した苗でも、
成長の遅いクズ苗があったと時は、
無理に植え付けず、2月まで待ってから植え付けると
貯蔵用ぐらいにはなる。ということです。

無理に本番の場所に植え付けず、
畑の隅にでも仮植えしておいた方が
良いらしいのです。

私の場合、育苗で肥料切れと思われますが、
まだ小さいのです。
そこで、自家製液肥で2月まで待つ予定でした。

それを、今日、植え付けてきました。
米ぬかと、寒さ対策で、もみ殻もたっぷりと蒔きました。

なかなか、頭の中は空っぽにならず、
胃も痛くなり、さっさと済ませて帰宅となりました。

でも、寒い中、野菜たちは頑張ってました。
私も頑張ります。

きっと、良い案が出るはずです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事