”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

極太のらぼう菜...収穫開始?

こんばんは。

暑かった〜〜!

昼過ぎには20度まで上がり、
当然、...半袖1枚になりました。

でも、やっぱり12月ですね。
夕方が近づくと、どんどん冷えてきます。

もう少しで終わるからって、
服を着込むのを遅らせると....

喉が...鼻水が...となってしまうので、
面倒でも、こまめに服の調整を行なってます。

風邪引いちゃったら、ものすごく大変。
キツくても外で作業....なんて嫌ですからね。

幸い、農家になってからは、
風邪らしい状態にはなってません。
少〜し喉が....で、いつの間にか治ってます。

最近は、ニンニクを食べてませんが、
ニラやネギのお陰かな?
体質も、引きにくくなったかも?

今日は...
C畑のオカワカメとアピオスの棚...で、イイかな?

緑色の園芸支柱を支えてる、
パイプ支柱を、作り直してます。

台風で傾いてるからですが、
トマトをアピオスに変更してるので、
強風対策を兼ねて、根本から作り直してます。

出来れば朝、しかも早朝から作業したいのですが、
夜露で...ビッ〜〜チョリですので、
午後からにしてます。

そして、苗もまだあるので、
水をあげるのは、8時半〜9時になってしまいます。
寒いし、水も冷たいですからね。

棚の作業は短時間で集中しますので、
またまた、うっかり...写真は一切撮ってません。
まあ...あまり面白くないし、...
ある程度の途中経過と、完成写真でいいかな?

ビッ〜〜チョリな午前中は、いつも畑の見回りと、
たま〜〜に野菜のお世話や、収穫。

A畑は、...
・シカの侵入は無し。支柱のグサグサ乱立が成功?
・モグラは、罠を仕掛ける場所がまだ決まりません。
・ジャガイモの収穫後の中で、春ジャガの場所はネギ苗の植え付け終了。
・タアサイは、ゆっくりとしっかりと育ってますが、虫の食害あり。
 暖冬のせいかな?....来年は、くん炭を試してみる?

B畑は、...
・シカの侵入あり、被害は足跡だけかも?
 支柱のグサグサ乱立を追加しました。

で、...その後に、収穫。

収穫は、出荷用の他に、
自家用が必要で、やむなくの収穫です。

これだけ暖かいと、
菜の花が、す〜〜んごい事になってます。

通常、週2回の収穫で出荷してますが、
今季は、....週4回ぐらいでないといけない感じ。

暖かいと作業しやすいし、
プライベートでも過ごしやすいですが、
平年並みでないと、頭の中もおかしいし、
大事な野菜も、...おかしいです。

極太のらぼう菜...収穫開始?

上からだと...大きな花蕾があります。

この、最初の極太が、...
甘くて柔らかくて、と〜〜〜〜〜っても美味しいのです。

昨年、一番摘みのオススメとして出荷したら、
ようやく買って頂けるようになり、...爆売れ。
今年は、...年末から?...だと、さらに嬉しい悲鳴ですが、
本来は、春になってからですので、とても心配です。

あ、...加熱せずに、畑で少し齧ってみましたが、
昨年同様....生でも、甘くて柔らかでした。

今夜、軽く加熱して試食しますが、
間違いなくオススメの美味しさでしょう。

今頃の、のらぼう菜の収穫といえば、
昨年、極寒の冬でも同じ現象がありました。
のらちゃん菜...です。
あれも、のらぼう菜ではありますが、
特別に育成されたものかも?

地方によって呼び方が違うだけって情報もありますが、
明らかな生育の違いもあり、
のらちゃん菜は、終了しました。
(採種してあるので、余裕があれば、少しテスト栽培?)

今年は、のらぼう菜のみですが、
これからどうなるんでしょう?

とりあえず、心配してもどうにもなりませんので、
今年の、のらぼう菜の収穫に話を戻します。

1枚目の写真の、収穫後に、
矢印を覗き込むように撮ったのが、コチラ!

葉の付け根から、すでに脇芽が出てますね。

たくさん収穫したければ、
葉をたくさん残せばいいのですが、細くなります。

出荷用ですと、
なるべく、....極太を食べて頂きたいですので、
残す葉の数を減らしてます。

隣の株も、同様に収穫出来たのですが、
そちらは、自家採種用にしました。

トマト畝にも、自家採種用が2株ありますが、
そちらは、生育が悪いままですし、
ショボ〜いとうしか収穫出来ません。

出荷にも厳しいので、自家用に切り替えですね。

コチラは、からし菜の縮緬葉からし菜


手に持ってるような小さい葉は、
サラダでも柔らかくて美味しいです。

辛味は、通常の からし菜よりもマイルドかも?

大きい葉になると、
漬物や、おひたしなどが美味しいです。

昨年の出荷の結果ですが、
大きい葉では売れませんが、小さい葉だと直ぐに売れます。

説明のPOPにも、
おすすめの食べ方を書いてありますが、
小さい葉でないと、厳しい結果でした。

今回も、同じ状況みたいですね。

そこで、本来の栽培の仕方ではないですが、
摘芯して、脇芽をイ〜〜〜ッパイ出させます。

そして、のらぼう菜とは逆に、
たくさん葉を残して、脇芽の数を多くします。

すると、小さい葉だけの収穫が可能では?
という、....摘み取り収穫のテストをしてます。

先程の、縮緬葉からし菜の写真を、
のらぼう菜と同様に覗き込むと...

すでに摘芯してあるでしょう?

確か...数日前に、
このテストの事をご紹介したのでは?

葉(青丸)の根元から脇芽(赤丸)が育ってます。
大量に、立派に育ってます。

これを踏まえて、先程の写真を見ると、
小さな葉が、イ〜〜〜ッパイだって、分かるかと思います。

ここまでは、成功では?

次は、この小さい葉を出荷予定です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事