”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

消費者の話が聞けました。

こんばんは。
最近は晴れが続いてるようで、定期的に雨も降ってくれます。

蒸し暑かったり、作業が中断したり、・・ですが、
有り難いです。

野菜は栄養も必要ですが、やっぱり水です。

でも、昼過ぎと、夕方のかなり早めだと、
かなり時間を無駄に・・・

こんな言い方しちゃうのは、やっぱりツユクサのせいですね。
絶対にタネは作らせないぞ〜〜〜〜!


で、・・・以前、青唐辛子が欲しいと言ってた方が
取りに来るのが今日でした。

朝一番に収穫しました。(かなり多めで、サービスしすぎ。)


飲食店の方で、ゆずごしょうを作るらしいです。

鹿児島市では、なかなか青唐辛子が売っていないとか。
もともと熊本の人で、そちらの農家から購入してるそうです。

葉っぱも使いたいので、樹が丸々欲しいのだそうです。

しかし、それだとかなりロスが出ます。
せいぜい、房単位での収穫なら対応できます。

写真の様な形で、葉っぱを落とさず、・・・です。

固まって実がなる品種ですが、それでも小さいサイズが勿体無い。
と、・・思ってたら、小さい方が味(辛さ)凝縮されてていいとか。

直接、消費者から話が聞ける、いい機会でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事