今日はいい天気、午後は曇が増えてポツッときて、
一応予報が当たったけど・・・それだけ。
昨日、そこそこ降ってるのでいいでしょう。
今は、ツユクサ退治を優先です。
かなり進みましたよ。
レタス類とキャベツ類の苗待ちに入りそうです。
でも、またわんさか生えるでしょうが、
いい加減数が減ってきそうな気が・・・・
隣では、崩れた道路の工事が進んでますが、
おそらく完成でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/d6f17722dc6c4564c0491ba44f7f661d.jpg)
写真は夕方、工事の人が帰った後に撮りました。
一部、片ずけが残ってますが、・・・。
でも、来月には堤防畝にニンニクを植え付けたいので、
速攻で草マルチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4e/4995599b5d97341459a91506a4a9c812.jpg)
新しい草は使い切ってありません。
なので、ツユクサを始めとして、
草マルチに使えない草を山積みしてたのを崩して、
中で確実に死んでる部分を使いました。
ここは、大きな種球を使えば、
かなり立派なものが収穫できるはずです。
前回は、あまり効果がありませんでしたが、
モグラ除けも兼ねてます。
あ、・・・残念ながら、12匹目はまだ捕まえきれてません。
トンネルが増えるばかりです。
今日の作業はツユクサ退治を引き続きやってますが、
こんな草も生えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/4128406fb010db111903c7e3c3298e53.jpg)
草丈が低いので、種をまいたり、
苗を植えたりしなければ邪魔にはなりません。
むしろ、草マルチがまだまだの場合は生やした方が正解。
可能な限り残してます。
さらに、今頃ですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/e027a5cdfc95e8547b394d2b5121b5b3.jpg)
ピーマン類(シシトウ)の畝に混植したツルなしインゲン。
今頃、・・・です。
今から詳しく調べますが、
今までは、暑さで実がつかなかったのでは?
暑いと、花が咲いても実が付かないというアドバイスを
見かけたことがあります。
念の為と、2本残しておいたお陰で、
実がなったのです。
少しだけ暑さが和らいだからかな?
見た目、葉っぱはボロボロですよ。
よく頑張りました。
一つだけ、畑で食べてみました。
問題なし。
このまま、完熟させてみようと思いますが、
もっといっぱい残しておけば・・・いや、この後の栽培の邪魔になりますね。
種まきの時期は余裕で適期内でしたが、
もっと早く蒔くべきだったかもです。
記録を残してますので、今から再度調べて、
早く蒔くべきだったなら次回はそうしましょう。
地域で時期が違うのは良くあることです。
大事なのは、記録を残しておく事。
来年はキチンと収穫した〜〜い!