”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

黒いマニキュア!

昼過ぎに帰って来ました。
です。かなりの雨です。

よって、帰宅となりました。残念。

湿気はあるものの、
曇りなので少しは楽に作業をしておりました。
午前中にパラパラときましたが、
避難することなく、そのまま続けられる程度でした。

ところが、昼の合図が鳴って、
あと、ここまでやって休憩しようと
続けていましたら、結構降ってきました。
慌てて車へ直行です。

かなり降ってきました。
これだと、止んでも畑には入れません。

"晴耕雨読" 、私が勝手に参考にして、
師匠と呼んでいる方もそう言われてます。
雨の時は、畑に入ると土が硬くなりますし、
作物の根を傷めてしまいます。

今の私の畑はそれを無視して、
まあ、いいか。早く作業を進めたいから。
でも、いい部分もあります。

でも、濡れた土では、今の作業ははかどりません。

よって、帰宅したわけですが、
途中、道路が全然濡れてません。
家は全く降ってません。
ピンポイントの雨の北側ギリギリに入ってました。

ところで、今のCの畑ですが、
Aでも実はあったのですが、異常に土がベトベトしてる?
そんな感じなんです。
普通に手を洗っても落ちません。
手袋の布の部分でこすると、なんとか落ちます。

気持ち悪いですね〜。
何でしょう、色々考えましたが、
さつまいもの収穫後に、ツルや葉っぱを
燃やす人と、土に漉き込む人といるらしいので、
後者だとしたら、デンプンかな?

それだと、土壌分析の中の 腐植 が異常に
多かったのがわかります。
しかも、AがCほどでなかったのは、
そばを育てていたからでしょう。

雑草や、作物の収穫後の不要物を
一緒に耕やしたため? と、推測しました。

爪の中だけは綺麗にできないので、
不潔な人に思われるのが嫌です。

買い物に行く時が気になります。
トホホ・・です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事