お久しぶりです。
お盆が明けたので、ブログを再開します。
しかし...雨、降りませんね。
野菜が育ちません、収穫が出来ません...
そんな野菜もいっぱいあるなかで、
今年のオクラは、綺麗でいっぱい収穫できてます。
少量多品目栽培のおかげですが、
今年のオクラも発芽がバラバラで、超〜遅いのが多数ありました。
全てが同じ時期の植え付けであれば、
この倍の収穫量なるのですが...
発芽適温は、25〜30℃ですが、
それ以上や以下では、発芽までの日数が伸びるのは当たり前ですが、
適温から外れると、か・な・り...発芽日数が伸びる品種では?
...と思われ、色々と観察してきましたが、
やはり、...正解かな?(100%ではない)...ですので、
来年は、もっと慎重に、正確に温度管理をしてみましょう。
あるサイトで見つけた資料では...
発芽温度 発芽日数 発芽率
25~30°C 3~5日 85%以上
20°C 10日 85%以上
15°C 20日 60%程度
で...今年は、...
早いうちに発芽してくれたものは、
このように鈴なり状態。
サツマイモの隣で栽培してます。
その隣には、ピーマン類の自家採種用の畝。
今年の採種は、...
新顔の、ハバナダ唐辛子、
もう少しで種が採れそうですね。
完璧なオレンジ色になったら完熟で、
追熟中に傷まないよう(カビない)に皮を剥いた時に試食できます。
待ち遠しいですね〜!
ここの畝は、元ニラ畝で病気が少ないし、
根腐れもしにくいのかな?...ですが、ゼロではありません。
赤丸部分の3本が、突然...
今年から追加した畝でも、1本。
赤丸は、以前から青枯病?...でしたが、
最近まで生きてました。
ここまで長いと、青枯病ではなかったのかな?
隣の支柱のみは、
最初から苗が足りなくて空いてたところです。
写真はありませんが、ココとは真反対の端っこに、
軽トラを留めるスペースと採種畝があり、
同じく新顔のバナナなんばん。
こちらは、すでに収穫して追熟中で、
さらに、後3本が完熟直前です。
ちょこっとだけ辛いピーマン。
バナナピーマンと唐辛子の中間?...で、
とっても美味しいピーマンです。
来年は鈴なりを期待してます。
庭でも、いろいろと栽培して、
荒れた庭から、綺麗に手入れされた畑化を目指してます。
入院中に、連日の雨で気温が下がって発芽したオクラ。
いっぱいありましたが、入院の後半は日照り続きで、
全て枯れ果ててました。
しかし、その後の雨で気温が下がった時に
発芽したオクラもありました。
写真の左端がソレです。(ヒルカントリーレッド)
果たして実が付くまで育つのか?
真ん中は、自家採種に成功したツルムラサキの苗。
この他にも、2本...自家採種からがあり、
計6本が育ってます。
今、...摘心して、
脇芽が始めたばかりですので、まだまだ先。
とりあえず、寒くなる前に、
さし芽で室内への移動準備かな?
空芯菜も、同じように、さし芽で室内への移動準備。
うまくいけば、
畑でも、さし芽で栽培...かな?
これらは、採種が難しいので苦労してます。
右手前のブッシュバジルも可愛いでしょう?
花が咲いてて、採種も出来そうです。
こ〜〜んな感じで、夏の後半も頑張りましょう!
明後日の月曜日が、結構...期待したくなるような雨予報。
そして、その日は、...残念ながら地獄の通院日。
1時間以上離れた場所へ移動しますので、
タップリと降ったのかは確認出来ないかも?
でも、...そろそろ...タ〜〜〜〜〜ップリと降って欲しいです。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事