一晩中、ひたすら寒くて凍った朝。
採種用赤タマネギ、赤深ネギは...綺麗。
神秘的ですね。
この時は、早朝(6時30分)の見回りでしたが、
そんなに辛くは感じませんでした。
夜の9時過ぎには、すでに0℃でしたので、
何から何まで、芯から冷え込んだ朝。
すんごい寒いはずですが、私の耐寒性が上がったかも?
”ネギ男”...と呼んで頂こうかな?
いつも凍った写真でご紹介してたタアサイ。
防虫ネットの中で分かりづらいのですが、
葉も、花も、クリップも....ネギ同様です。
苗に水をあげらえた9時ごろには、
花が...クタ〜ッとなってて心配しましたが、
夕方、確認したら元気にピ〜ンと立ってました。
さすが、私よりも耐寒性がありますね。
今日の作業は、...
多分....そろそろ動かないと遅れるかも?
C畑のジャガイモ畝の準備をしました。
点穴作りは休憩、あるいは...冬までお預けかも?
今年の暖冬での、ジャガイモの植え付けは、
中旬ぐらいであれば、遅霜や極寒の凍りつく朝は、
耐えられるレベルではないでしょうか?
それに、今年からは、
全てのジャガイモは、2畝1組で栽培。
ジャガイモだけを、2列で栽培する畝と、
ネギだけ2列(3列もあるかも?)で栽培。
春と秋で、交互に入れ替えます。
遅霜の際には、支柱を外して、
不織布を掛けられるようにしました。
数は足りないので、
バタバタと追加購入に走ると思いますが、
最悪の場合に、対応がしやすくしました。
したがって、
これからジャガイモを植える畝にもネギが栽培中。
引越し(移植)をしないといけません。
草が、こ〜んもりの畝もあるので、
多分、土の中は冬草の根がビッシリ。
もっこもこの土になってるはずです。
ジャガイモの植え付けや、土寄せには、
とても厄介で、上手くできませんが、
必要な冬草ですので我慢我慢。
C畑の畝は、A畑と違ってかなり生育が良いので、
収穫を早められますので、自家採種用として栽培してる畝です。
午前中は、ネギが抜きやすいように除草。
赤丸3列でネギを栽培を、青丸2列のジャガイモになります。
こんもりもこ〜んもりの冬草たち。
ジャガイモ栽培では厄介にも感じるのですが、
有り難い草です、丁寧に刈ってジャガイモが来るまで草マルチ!
A畑には、これだけの草はまだ生えません。
楽チンのようで、今までの経験から、
コレでは、まだまだダメ!...そのように思えるようになりました。
いずれ、A畑も生き生きした畑に育ってくれるでしょう。
午後からは、隣に準備した畝に2列で植え付けました。
立派に冬草が育ってる畝でしたので、
ネギの植え付け準備は大変でしたが、
今夜の寒さにも楽チンで耐えられるレベルで、
草マルチ出来ました...かな?
こんなタイミングの移植って、可哀想ですね。
ゴメン!
出荷用に収穫して、土中部分を乾燥中。
ずっと、自家用で食べてきましたが、
出荷可能な美味しさと綺麗さが復活してますので、
出荷しました。(昨日)
夕方の、売り上げお知らせメールでは、
残りは一袋でした。
他にもいっぱい陳列されてて、
私のネギが、ここまで売れるとは...
有り難うございます!
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事