今日も地獄〜〜!....あっついね、毎日毎日。
でも、草だらけの畝を除草して草マルチをする畝は、
しっとり、程よく湿ってます。
凄いですね...草。
キチンと計算して、
上手く草を生やせば野菜がちゃんと育ちそう!
夕方、薄暗くなるまで頑張ったけど、
6事で薄暗い...無理しても6時半までかも?
朝、...
お...咲いてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/8954826c4ae206ad54558c8a542852a3.jpg)
庭のローゼルが咲いてました。
丸の中の分は、数日前の雨の日でしたっけ?
咲いてるかも?...って思ってたところです。
もう少ししたら、ぷっくりと大きくなってきますので、
いよいよ収穫ですね。
意外とD畑の方が遅いので、...?...でしたけど、
風対策の剪定のタイミングが違ったかも?
でも、蕾がぎょう〜〜さん付いてます。
これからは台風など、強風との戦いです。
コンパクトに剪定してますが、簡単に倒れますからね。
A畑のジャガイモも予定通りに確認と、
草マルチを退けたりほぐしたりして来ました。
C畑とほとんど同じ状態で順調でしたが....
咲いてる?....いや、咲いてないけど、咲きそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/4e78dd41201957719b88ec9ec271ab6d.jpg)
2本だけ栽培できてる、サツマイモのアヤコマチ。
よくよく見たらいっぱい蕾がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/ce670eeb5d7b1203df6df46c15ab46ea.jpg)
今までの花とは違い、5〜6本まとまって咲きそうです。
それに、脇芽にもいっぱい...
そんなに、何か問題がある?
異常な時に咲くそうで、とても珍しいです。
昨年も咲きましたが、嫌だな...
今年も、病気でどんどん枯れ始めてるので。
頑張れ〜!
ニンジンの種蒔きを済ませて数日経ちますが、
そろそろ雨が欲しいです。
でも、有難いと言いたいですが、
台風がそれそうです。
従って、念のために水を撒きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/7e7d16a342278a8b953cf290493d6703.jpg)
毎日は上げられませんので、チョット多めに!
頑張れ〜!
と...ここで、失敗した野菜をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/98b0205cad5b778fb6b7f3c8b40564a6.jpg)
今年で3年目でしょうか?
夏の定番のツルムラサキです。
この様にヒョロ〜〜んと伸びた部分を収穫しますが、
いまだに、茎がこの太さ。
葉も大きい。
一見、良い種を手に入れたって思ったのですが、
この茎が急激に硬くなりましたので、
刻んでも食べたくありません。
この程度なら大丈夫...の時期でも売れ残り始めました。
やはり、茎が柔らかかった昨年までの様な品種が良いですね。
と言いますか、品種は同じかもしれません。
おそらく、種のメーカーが違うので、
今回のメーカーさんが、育成した種の好みでしょう。
一切、...細いヒョロ〜〜〜んが、出てこないのです。
一応、A畑の採種用の栽培は続行して採種に挑戦しますが、
来年の本番に向けて予行練習...としましょう。
昼間は、まだまだ真夏ですが、
朝が冷える様になりました。
夏野菜の終わりが近いかも?...生育スピードが悪くなり、
虫の食害も出て来ました。
でも、昼間が暑いから、
冬野菜の苗は厳しいです。
皆んな、頑張れ〜!