”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

近〜〜い!

こんにちは。
台風が来ますね〜。

離れて通過する予報なので、風は心配ないでしょうが、
梅雨明け間近で大雨かな?

関東は明けたみたいですね、いいな〜。

畑は晴れが3日ぐらいは続かないと、
最初の作業ができません。

決定してる畑は2〜3年、耕作してません。

色々と考えましたが、
草マルチがきちんとできる量の雑草は生えておらず、
最初は、もみ殻が活躍しそうです。

それに、スギナが多く、
隣にツユクサとヤブマオが群生してます。

ヤブマオは青紫蘇のような葉っぱで、
根っこでどんどん広がっていきます。

かなり厄介ですので、水際で食い止めねばなりません。

隣の土地で、畑というより駐車場のような使い方なので、
思わず、除草剤を撒きたくなるくらいですね。

でも、撒きません。

しかし、直ぐにでも越境寸前、怖いな〜・・です。

今、畑の作業のために、色々と準備してますが、
重要なアイテムの米ぬかともみ殻。

なんと、以前よりも
直ぐ近くでゲット出来る事になりました。

まず、家から150mの場所にコイン精米機があります。

ここは、米ぬかは残念ながら鍵がついててもらえません。

しかし、もみ殻は自由に無料で手に入ります。
ネギの育苗で、乾燥防止に使った分は、
ここで入手しました。


父親の話だと、
家の2軒隣の人が、ここを管理(運営)してるので、
有料で分けてもらえるはずだ。

早速、1〜3袋、分けて欲しいとお願いに行きました。

通常は、1袋15Kgを200円で、
契約してる業者に販売してるとか。

でも、そのくらいならと分けて頂ける事になりました。

そして今日、昼前に電話がありまして、
ご近所価格の1袋150円で3袋をいただいてきました。
ありがたいです、感謝。


早速、ボカシ肥料が作れます。

まずは、えひめの愛ちゃんを少し持ってきてますので、
2次培養で増やさねばなりませんね。

ところで、米ぬかの左に青い物体が・・・

とても有り難いものが、この家にはあったのです。

暗く狭い室内でしたので写真はありませんが、
近いうちに紹介いたします。

作業のスピードUPに、大いに貢献してくれます。

これまた有り難いです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事