台風...鹿児島直撃の進路予想。
→コチラ
ズレるなら東側が良いですね。
風が弱いから。
日本への影響(被害)が少ない方を望めば、
思いっきり西より。
さあ、....どうなるんでしょう?
今日は、C畑の黄唐辛子の救出から。
ここの黄唐辛子は、ほぼ全滅なくらいの覚悟しました。
実が付かずに枯れそうでしたが、
今は、昨年同様に復活して、いっぱい実がついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/9aee5538d0848e8e33348f8bf41ed8e2.jpg)
A畑の分には敵いませんけど、
白い花もまだまだいっぱい咲いてるので、
もっといっぱい収穫出来そうです。
隣の弥平唐辛子は復活ならずで、
2〜3本がギリギリ頑張ってるかな?...です。
AとB畑の分でカバーしてます。
で、...C畑の黄唐辛子の畝は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/61b69f52ed3ddd0389ddb4cd63b39986.jpg)
スゴいでしょう?
これだと、救出って言葉がぴったり!
でも、...株元は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/67408e518d89a6c45f8524c3b097a5ee.jpg)
これ(草マルチ)だから大丈夫なんですが...
救出後の写真を忘れました。
ほとんどの株が復活してるかも?
黄唐辛子は、見た目だけで選んだ(購入)のですが、
とっても美味しいし、特徴が素晴らしい。
柑橘っぽいのも好きですね。
掘り出し物です。
もちろん、あじめと弥平も美味しいので
頑張ってもらいましょう。
その後ですが、隣のナスの畝も、
ちょっとツユクサを取り除かないといけませんね...とゴソゴソやってたら、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/c4fae6ba36dc1c1a4764b06ffef9f501.jpg)
うっかり、落花生を放り上げちゃったところが4〜5個。
埋め直しておきましたが、
この一個だけは、切れてしまったので、
殻を割ってみたら実がパンパン。
その場で食べてみたら、....美味い!
相変わらず掘り立ての落花生は美味しいですね。
今年は来年用(種)に、いっぱい収穫できると良いですね。
再倍数を増やしたいのですが、種が高いし数も少ない。
頑張れ〜!
午後は、A畑のジャガイモ畝に準備。
ようやく全部の畝が準備完了です。
台風のせいで、ま〜〜た暑い日が復活してしまいましたが、
待てない品種があるので、植えちゃうかも?
ひと畝だけですが、深ネギを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/d05a8d56f4f9710b90a27f740c2a33d7.jpg)
まだ暑いので心配ですが、仕方なく移植。
今回は、オーソドックスに溝を掘って植え付け。
乾燥防止で草を置いてあります。
穴底栽培は、いずれ行いますが、
まずは、数を増やしたいですね。
D畑の分は、
もう少し気温が下がってからC畑の方へ移植予定です。