朝は、冬に逆戻り〜!
午後は、春?
夕方は、どっち?...微妙な寒さ。
まあ、春には1歩ずつ近づいてるでしょう。
今日の収穫では、菜の花が復活。
たくさん、収穫できました。
そして、のらちゃん菜も少し収穫できたので、
またまた、おまけ付きで出荷します。
そして、D畑分は最後になりますね、
山ワサビも収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/685cf7e2a5eebb1afd9731ecc5a5277a.jpg)
これらが一番太い...しかも、少ない...残念。
そりゃそうです、...一番日当たりの悪い畝です。
来年に期待しましょう。
左は自家用、真ん中出荷用、右は出荷用の菊芋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/6f516a2a61962a2cf7c6aea865ebb79d.jpg)
山ワサビは、程よい長さに切って、
そのまま冷凍。
風味は落ちるのかも知れませんが、
食べ比べないと分からないかも?
適量を、出汁入り醤油と一緒にミキサーで粉砕。
お気に入りのご飯のお供です。
その他、いろいろなものに使える調味料にもなります。
菊芋は、ドバッと出しても売れませんので少しづつですが、
明日から2日間は、朝は寒くても昼間は晴天だから、
冒険しても良かったかも?
今年の山ワサビの収穫は、
かなりショボいので、むしろ掘り出すのは楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/d28df285dcea66a86d44584e50279607.jpg)
離れた部分にスコップを入れれば、楽チンで収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/7fcb9de1864a604c999a73fe5f147fe6.jpg)
これが立派に育って、
下では無く、浅く広がってしまうと、
大事な根を切り刻んでしまいます。
浅く広がる場合は、土が硬いからかな?
まだ、?....です。
出荷用、種用、自家用の選別、この時点では、まだ寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/20/85edced7d4a0d9664acded2f85b085d8.jpg)
午前中は、ブルブルまでは行かない程度ですが、
やっぱり、ポカポカで作業したいですね。
案の定、全ての野菜が少し湿っぽい。
綺麗には乾ききれませんでした。
ただいま、扇風機の風を当てて、
程よいレベルまで乾燥中です。
そして、赤い深ネギも収穫しましたが、
こちらは、後日....ご紹介?
写真が...どこ?...です。