”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

痛くて・・・

こんにちは。
今日は、昨日の続きの予定でしたが、
畝作り・・・体への負担が大きかったです。

かなり高い畝にしてますので、
そこへ土を盛る際に、背筋にかなり負担がかかります。
鎮圧も、上へ乗って踏み固めてますが、
ふくらはぎがパンパンです。

何度も高い畝に乗り降りしてますから、
無理ありません。

ふくらはぎの筋肉痛は作業を始めれば
痛みはすぐに消えますが、(疲労は蓄積。)
睡眠中につったりして激痛が走ります。

背筋の痛み、これまた地獄です。
安静しかありません。

仕方なく、今日は静養日です。

でも、こんな性分です。
休みながら、これをやっちゃいました。



40L入りですが、値段が高いです。
1180円・・・微妙ですね。

ただし、トレイ用ですから、
今までの悩みが無くなるかも?
使ってテストしなければわかりません。



含まれる栄養成分の微妙な違いはあるでしょうが、
最初に買ったものの細かいバージョンに、
少し軽石が混ざってます。

種まき後も、この土を被せました。

今現在での感想ですが、
最初に購入した育苗土をトレイに詰めて、
鎮圧後に今回の土を表面に薄く重ねます。
種まき後にも今回の土をかける。

これが、良さそうな気がします、

で?・・何のタネを蒔いたかと言いますと。
九条太ネギとニラです。

今現在、簡易温室に入ってますが、
ぼちぼち芽が出てもいい頃です。

しかし、・・

簡易温室を作るまでに日にちが経ちすぎてますので、
発芽しなかった時のために、テストです。

成功したら、ここから大量に育苗を始めます。

もともと、冬を越せる作物です。
外は寒いので、気温を確認しながら
慎重に少しずつ慣らして、庭デビューしていきます。

来春から栽培や混植に利用できたらな〜と、
素人農家さんは企んでます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事