毎日、暑い日が続き夏バテで食欲が出ないかた、そうめんに飽きた方に必見の
冷汁をつくりました。(きゅうりの大量消費にもなります)
皆さんなれた手つきで調理してくださいました。
冷汁完成とっても美味しかったです
夏の定番 きゅうりの粕もみも作りました。
利用者様皆さん大好きな一品ですぐになくなります
水饅頭も作りました。
今回は、水饅頭のレシピを紹介しまーす。
材料は4つだけです。
片栗粉 100グラム
砂糖 大匙2
水 600cc
あんこ 適量
12個分の材料です。
作り方は、とっても簡単
1.あんこを12個丸めます。
2.鍋に片栗粉・砂糖・水をよくまぜます。
3.弱火にかけて木べらでひたすら混ぜます。(焦げやすいです、下のほうもしっかり混ぜて)
4.透明になってきたら、火からはなしラップに1つづつ並べて真ん中にあんこを入れて、
形を整えて氷水にラップごと入れて冷やす。
5.冷えたら、ラップを取り出来上がり
お好みで、きな粉や黒蜜をかけてどうぞ
今度は何を作ろうかな
冷汁をつくりました。(きゅうりの大量消費にもなります)
皆さんなれた手つきで調理してくださいました。
冷汁完成とっても美味しかったです
夏の定番 きゅうりの粕もみも作りました。
利用者様皆さん大好きな一品ですぐになくなります
水饅頭も作りました。
今回は、水饅頭のレシピを紹介しまーす。
材料は4つだけです。
片栗粉 100グラム
砂糖 大匙2
水 600cc
あんこ 適量
12個分の材料です。
作り方は、とっても簡単
1.あんこを12個丸めます。
2.鍋に片栗粉・砂糖・水をよくまぜます。
3.弱火にかけて木べらでひたすら混ぜます。(焦げやすいです、下のほうもしっかり混ぜて)
4.透明になってきたら、火からはなしラップに1つづつ並べて真ん中にあんこを入れて、
形を整えて氷水にラップごと入れて冷やす。
5.冷えたら、ラップを取り出来上がり
お好みで、きな粉や黒蜜をかけてどうぞ
今度は何を作ろうかな