飛~日記

飛の感じた事をおしらせしま~す!

グラスに隠されている秘密

2013-05-07 22:02:21 | Weblog

最近は、きらきら光を反射するグラスで外壁が囲まれた高いビルをよく見かけます。
新しく作られるビルだと、ほとんど透明ガラスで作られたものだったりするですね。
たぶん、それは誰もが心の奥に抱いているきらきらするはるかなお城への遠望が実際に表されたものだと思います。
ところが、そういった建物に関連して問題が発生しつつあるのです。
そのうち、韓国で話題になったのが首都圏にあるある社屋の話です。
マンションが密室しているある場所に奥が見え透ける高いビルが建てられました。
そのビルは全面がガラスになっていて、周りのマンションに太陽反射光を反射してしまうのです。
その数値がが基準値よりおよそ440倍から最高2万9千倍も高いそうです。
被害者の中には、視力も損した人もいるらしいですが、このような太陽反射光を正面に扱った判例はまだ存在していないため、
日本とドイツの判決例を参照し、法廷での何回かの反論と3何回にかけた検証をしてから判決を宣告したそうです。
結局、裁判部はその会社に対して精神的損害賠償と各世代別財産損害賠償を払うことを命じました。
この裁判を通して、韓国では改めて「眺望権」という権利が注目を集めています改めて注目を集めているという意味で「再澄明された」という言葉は使わないでしょうか。。)


一つ質問があります。
言い付けるはどんな場合によく使いますか?
監督官に隣の人がカンニングしていることを言い付けた。
二度と人のものを盗むことをしてはいけないと言い付けた
→例文を作って見ましたが、正しいがとうかよく分かりません。
どうぞ宜しくお願いします!

ゲームをしているとき

2013-05-07 02:49:38 | Weblog
部屋でゲームをしているとき、妹が数学の問題を教えてもらいにやってきました。
とてもゲームの邪魔をされた顔で彼女の許可書を目を通しました。
当時部屋は暗かったので机のランプを付けたかったですが、簡単にスイッチを入れて済みませんでした。ランプのコードがコンセントから抜いてあったので、椅子を立ち起きてコードをコンセントに入れなければなりません。わたしのほうがコンセントに近かったですが、「コードをコンセントに入れて」とずるいことを妹に言いました。
妹はじっとしていました。わたしもじっとしていて、ゲームをし続きました。一分ぐらいたっても同じでした。
自分がずるいと思いながら、妹も怠け者です。彼女は頼みに来る方ではないかと思いました。結局わたしがランプをつける人でした。
ランプがついてから、二人ともまたじっとしていました。どちらが先に口を開くかという勝負をやっている見えました。妹は紙になにかを書くふりをしました。「挑発したい?こちらは負けないよ」と思って、私は彼女を無視して、ゲームに集中するふりをしました。部屋の雰囲気は重くなりました。負けたら、悔しいので、絶対に先に声を出さない決心しました。
やっと「この問題、」という声を聞こえました。
機嫌顔で何と返事しました。