先日、石膏型教室でご一緒している方が1人、今の作品で教室を辞めると知りました。理由は石膏型教室に来る分レースドールが進まなくなるから。
解るなぁ。同じ気持ちがわたしにもあります。叶うならもっとレースドール教室に通う回数を増やしたいと思っています。でも、石膏型も作りたい!こんな機会があるのに逃したくない。
装飾絵付けも、知りたいと思っていた技法に特化した教室が丁度始まり、これも逃したくないと初めてしまいました。
ボビンレースも、いずれは手織りレースでレースドールを作ってみたいという夢もあるから捨てられない。
嗚呼なんか、欲にまみれてるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/60b1c8fa636bfbb694795040dfb10d5c.jpg)
雑貨整理中に見つけたボビンレースの
ボンマルシェカードを飾ってみました
断捨離ってただ物を捨てれば良いわけでは無いのですって。
「断」=入ってくる不要な物を断つ
「捨」=不要な物を捨てる
「離」=物への執着から離れる
結局捨てるべきは欲なのかなぁ。
今1番やりたいことはレースドール、これははっきりしています。なので、
それに役立たない物は取り入れない。
今後手が回らないだろう材料道具は処分する。
役立ちそうでも支障を来しそうなら手を出さない自制心を持つ。
石膏型は、もはやレースドールの一過程なので継続。それ以外は1回リセットしてスッキリしてみましょ。
装飾絵付けも、今のスケジュールの中で定期的に通うのは無理があるので中止。(来期のテーマも面白そうだったのですが・・・)ボビンレース共々、不定期単発ワークショップ等を利用するというのが1番かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/c752678dffcd4b23822fa578a57f6607.jpg)
本棚整理中についつい見始めちゃった
15年位前のボビンレース雑誌にレースドールが!
でも説明は全く読めない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
確かに色んな刺激を受けることは大事です。好奇心が無くなったら作り出す物だってきっとつまらない物になってしまうと思うし。何事もバランスなのですよね。
解るなぁ。同じ気持ちがわたしにもあります。叶うならもっとレースドール教室に通う回数を増やしたいと思っています。でも、石膏型も作りたい!こんな機会があるのに逃したくない。
装飾絵付けも、知りたいと思っていた技法に特化した教室が丁度始まり、これも逃したくないと初めてしまいました。
ボビンレースも、いずれは手織りレースでレースドールを作ってみたいという夢もあるから捨てられない。
嗚呼なんか、欲にまみれてるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/60b1c8fa636bfbb694795040dfb10d5c.jpg)
雑貨整理中に見つけたボビンレースの
ボンマルシェカードを飾ってみました
断捨離ってただ物を捨てれば良いわけでは無いのですって。
「断」=入ってくる不要な物を断つ
「捨」=不要な物を捨てる
「離」=物への執着から離れる
結局捨てるべきは欲なのかなぁ。
今1番やりたいことはレースドール、これははっきりしています。なので、
それに役立たない物は取り入れない。
今後手が回らないだろう材料道具は処分する。
役立ちそうでも支障を来しそうなら手を出さない自制心を持つ。
石膏型は、もはやレースドールの一過程なので継続。それ以外は1回リセットしてスッキリしてみましょ。
装飾絵付けも、今のスケジュールの中で定期的に通うのは無理があるので中止。(来期のテーマも面白そうだったのですが・・・)ボビンレース共々、不定期単発ワークショップ等を利用するというのが1番かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/c752678dffcd4b23822fa578a57f6607.jpg)
本棚整理中についつい見始めちゃった
15年位前のボビンレース雑誌にレースドールが!
でも説明は全く読めない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
確かに色んな刺激を受けることは大事です。好奇心が無くなったら作り出す物だってきっとつまらない物になってしまうと思うし。何事もバランスなのですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます