今日から関西や宮城の一部地域ではマンボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/5b1d048278a6efc7d0464f697cb15253.jpg?1617595308)
が始まるなど、穏やかではない日々が続いています。
コロナは曝露者の98%が重症化しないとの推計もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/02f3aa18da496e26ad7307b8b71e2763.jpg?1617595216)
テレビを鵜呑みにしないで、健康を破壊し免疫力を落とす過度のステイホームは避け、マンボウを連想しながらでもよいので一日一時間(うち20分は早足歩き)のウォーキング(一日8000歩で十分)で気持ちを明るく持ち、免疫力を上げましょう。
(コロナの9割は情報災害 より)
こんな中、くもんのフランス語は、現在分詞とジェロンディフまでいきました。
人のほうが怖いと思われるような間違ったコロナ対策に振り回され、不要不急のマスクを押し付ける家族とは衝突し、と穏やかではない日々が続く中、くもんフランス語は私の心の支えになっています。
今後も努力を重ねますので、フランス語学習者の皆さん、くもんフランス語会員の方やご家族の皆さん、応援やアドバイスよろしくお願いします!