![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/4d86ac7c77a75b472d1ff1f21aec082d.jpg)
昨日のベンチのブログの続きです。ベンチがあるとどうしても写真に撮ってしまいます。木のベンチのある風景には詩があるように思えます。座っているだけで心が落ち着きます。私だけかも知れませんが…
木のベンチ
屋根つきバス停のベンチ。どこのバス停もこれだと嬉しいです…
屋根があっても雨の日にはベンチが濡れていて座れません。どうしても座りたい時は、タオルで拭いて座っています。
娘の家へ行く途中、新幹線の高架の下を通って行きます。子どもが小さなころ、盆、正月には毎年、新幹線に乗って九州へ里帰りしていました。父は昭和の終わりに他界してしまいましたが、小倉駅の新幹線ホームまで満身の笑顔で迎えに来てくれた父の姿は今でも忘れることが出来ません。
新横浜から博多まで、今では4時間で着きますが、当時は8時間かかっていました。子どもたちを退屈させないよう、ゲームや絵本で遊ばせたり、食堂車までの通路をうろうろしたり、8時間は長かったです。
娘の家の近くにある新幹線の高架
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/9b65cd6af0ad7732564e51bf7059f327.jpg?1661313681)
昔の新幹線は丸くて可愛らしいフォームでしたね。今の新幹線は鼻先が長く、シャープでカッコ良いです。
息子はレールの上を走る新幹線でよく遊びました。その玩具、今では義妹の孫のお気に入りとなっています。男の子は新幹線が大好きですね。
高架を走る新幹線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/9392197e7d23d3ec2f08c158860f3b38.jpg?1661313693)
盆正月、里帰りのために乗った新幹線。丸くてボッチャリ… (画像はお借りしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/17e9dc73deca636b6d33a77fc2bf8f76.jpg)
現在の新幹線 スマートでカッコ良い...(画像はお借りしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/1bdc57a73a297288ef87e6cbe7fbb561.jpg)
キキョウ 2022年8月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/518ebb32dc4b91fe93d1b8abb0346502.jpg?1661313744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/08082f76f440ea8554eb9f18805b13b7.jpg?1661313744)
ニチニチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/19aa8ec0905a17fc112d551757d3cd68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/1622896e4c84850bd039795d63515ff3.jpg)
アサガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/8f29abe1f78855806840c089649843bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/2aa6c1d4fb98c8b1c9163e6bf6c08bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/e1091bab8f103b065a390c10cc394630.jpg)
オシロイバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/4d86ac7c77a75b472d1ff1f21aec082d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/e160d38489db92940212cf81461cbcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/7aed424f4bb164efe122c05f25e89c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/0b4d5593bcd844f5812aed8283d3b63a.jpg)
孫と折った折り紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/997b9c98955bc09d288da9f3ff52bc48.jpg?1661313758)
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです
人との距離が遠くなり、爭いも起こりやすくなる。
解決するには ベンチを置くことかもね。
💻先日はコメントや👍を有難う御座いました。
👴:本日もblog共々宜しくお願いします。
☆彡今日の「ブログ」と「ランキング」に>👍&👏で~す。
🔶それではまたお伺いします👋・👋
コロナのせいで人との距離が遠くなりましたね。
休むだけでなく人と触れあうためにも、ベンチは必要かもしれませんね。😊
コメントありがとうございます。(^^)
おはようございます。
ブログ拝見し、「ブログ」と「ランキング」に>👍&👏いたしました。
いつもありがとうございます。(*^^*)
0系新幹線。( ´_ゝ`)ゞ
「団子鼻」新幹線でしたね(笑)
そして、当時では初めての冷水機が備え付けられていて、中学生の時、岡山まで修学旅行に行った時、何度も冷水を飲みに行った覚えがあります。
確か、紙を折り曲げて作るコップで飲んだ覚えがあります(笑)
ただ、自分としてはやはり500系の新幹線が一番思い出深いですけども。。。
当時、「のぞみ」としてデビューし、仕事で何度も利用したのもあって....
とにかく、懐かしいです。
あと、ニチニチソウの赤にオシロイバナの黄色と色鮮やかなこと!
なかなかなショットだと思いますね。
ちなみに、スマホで撮ったものですか?
退院したら、リハビリ散歩がてら写真撮影もいいかもですね!
v(o´ з`o)♪
では、また来ます!
るるぶとかの観光雑誌に載っててもおかしくないアングルの写真!
幼稚園や小学校の夏を思い出します…
白色のキキョウが
きれいです😊
こんばんは。
0系統の新幹線は団子鼻でしたね。笑
そうでした、冷水器から紙を折り曲げて作るコップで飲んでいたことを思い出しました。
車内の様子がまざまざと浮かんで来て、懐かしいです。
今はほとんど飛行機を利用していますが、たまには新幹線に乗りたいと思います。
この日の撮影、全てスマホで撮影しました。
今のスマホは下手なコンデジよりよく撮れますね。
早く退院されて写真撮影を楽しまれて下さい。
コメントありがとうございます。😊
こんばんは。
白色いキキョウを綺麗と言って下さり、とても嬉しいです。
いつも嬉しいコメントありがとうございます。😊
こんばんは。
私の拙い写真を褒めて下さり、ありがとうございます。
そんなに上手な写真ではないです。
幼稚園や小学校の夏も思い出して下さり、とても嬉しいです。😊
ありがとうございます。(*^-^*)