![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/927ed841fb37620a6998ec4066563a77.jpg)
今日も暑くて、ひまわりが映える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
これは、こうたろうが学校から連れてきた、巨大ひまわり!
私よりはるかに背が高いから、写真も背伸びしてグ~~~って撮れたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/d9c0eb987c1323ee831b8e6da4012146.jpg)
こちら巨大すいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
安沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt18.gif)
このとき、こちらで、井戸端会議に参加してお腹がよれるほど、大爆笑させて
いただいたのですが・・・(新潟弁オンパレード、一部意味不明?)
人生の大先輩、本人曰く「成人式を3回半」のベテランさんでも、人生の経験の中で
今にしてやっと、完成した経験の実歴が沢山あるんだとか・・・
「自分で失敗しながら、このピーマン頭で散々考えて、この年になって
やっと出来るようになって、自分で経験して達成したから、自信があるんだ!!」
って、話なんだけど、何がわかったかって・・・
野良仕事の経験だとか
ラッキョは十五夜に植えると、十五粒なる!って話だとか、
しその葉の洗いの最善策だとか、
着物の縫い方、袖の計り方だとか、
梅干の漬け方だとか・・・
ようするに、便利な世の中でも、結局手を抜けない生活の中の手作業を
いかに楽に済ませるかを日々考えて生活しながら、この年になっちゃった。
っていうんだよね。
大なり小なり、生きることとは挑戦、考えることなのかしら。
小学2年で「文」と「尺」を習い
小学5年で「センチ」と「メートル」がいきなり出てきた!
っていう、大革命を経験している方々。
そいえば、「靴の文数」っていうわね。
人生の大先輩のお話はいつでもどこでも、考え深いものを感じます。
どうして私は今ここで、偶然にもこの人とこんな話に出会えてるのだろうか、と・・・
今日の出会いに感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
こちら、3ヶ月のろろちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
いじくり倒してしまいそう・・・可愛すぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/06bba469814a163b38e2f8e9660939f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6b/755a8ae74ba0d952a92a43df55cebb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/e625bc432685c2fb72755080ad0a1bae.jpg)