不動産屋さんのひとりごと賃貸売買管理

大阪市内の不動産、賃貸、売買、管理、西区、中央区、北区、福島区、浪速区、オススメ物件や、好きな食べ物・お店の個人的感想

ポールボキューズ (PAUL BOCUSE) / 心斎橋 / パン /大丸心斎橋店B1F

2008年07月17日 | パン
ポールボキューズ の「パン・ド・ミー」

↑外側はパリッと中はフワッフワで、トーストするとサックリとしてふつうに美味しかったですハチミツを塗って頂きました(^^



↓「ポールボキューズスペシャル」

↑これ一度食べてみたかったんです♪

円筒形でメープルが練りこまれていて美味しそうでしょう?!

食べてみると、思ったより甘くなくって、

焼いてからちょっとバター(我が家はマーガリンですが…)を塗った方がより美味しくなるみたいです










ポールボキューズ (PAUL BOCUSE) (パン / 心斎橋)★★★★ 4.0


だい富 / 江戸焼うなぎ / 大阪市西区江戸堀1 / 肥後橋 / 美味しい鰻丼、鰻重のお店

2008年07月16日 | 和食とか
今年も連れて行って頂きました。(ハ)と(エ)

肥後橋の美味しい鰻のお店 江戸焼き『だい富』 へ (2008.7.15)

また皆さんのひんしゅくを買いますね


↓(ハ)と(エ)はうなぎ丼で



↓うひゃ~脂がのってます~


この肉厚のフワッフワの大きなうなぎがたっぷりと敷き詰められているということは。。(多分、今年も特上)

ゴチになりま~す


やっぱり鰻と寿司は江戸前がいいな~



↓社長さんは組重なので、ご飯とうなぎが別々のお重に入っています。



↓肝吸いには きざんだみょうがが入っています



↓「食べます!!」



旨ーーーっ!!美味しいーーーっ!!


一年ぶりのうなぎに大感激の(ハ)と(エ)でした


社長さん ご馳走様でした。

土用の丑の日も 楽しみにしています。

なんて厚かましい

でも 自分の甲斐性では 絶対食べられないんですよね~ 





過去記事です → だい富 /江戸焼うなぎ/大阪市西区江戸堀1/肥後橋/土用の丑の日


”大阪のほんま”さんの記事です → だい富@肥後橋、江戸前鰻丼のお店です。







江戸焼き『だい富』

大阪市西区江戸堀1-10-34
TEL 06-6441-5445
営業時間 11:30~14:00
17:00~21:00
定休日 日曜・祝日・第2第4第5土曜
地下鉄四つ橋線肥後橋駅8番出口あがりすぐ

地図


だい富 (だいとみ) (うなぎ / 肥後橋)★★★★★ 4.5


Chao Sai Gon (チャオ・サイゴン) / ベトナム料理 / 肥後橋 / APAホテル30階

2008年07月14日 | カレーとか エスニック料理とか多国籍料理
「こんなとこに、こんな店があったけど、知ってた?!」

と、 さくらこさま からメールを頂き、

「知りません知りません。行きたいです。」

と、急きょ、ベトナム料理のランチバイキングに行ってきました~

四つ橋線肥後橋駅3番出入口を上がってすぐの APA HOTEL の30階にあります。


ベトナム フレンチ 『チャオ・サイゴン』 ← (食べログ参照)


30階という眺望の良さと



6種類のメインの中から選べて、ハーフバイキングが付いていて¥950.というお得さ



↓さっそくバイキングを拝見



↓普通にパンやご飯もあって、



↓綺麗なお姉さんがフォーを作って下さって(トッピングは各自で自由に)、



↓”蓮の茎とモヤシのサラダ”や、”ベトナム風サラダ”等、数種類のサラダや、



↓フルーツや、



↓デザートバーや、ドリンクバーがあります。



では、どれだけ食べたかご紹介致します。


↓パン

パンは普通。。。


↓フォー

トッピングで入れた辛味が効いていて美味しかったです


↓サラダ

ベトナム風サラダが好みでした


↓(ハ)のメインは”健康豚ロースオーブン焼き サイゴンソース”

メインが美味しい!(豚肉のボリュームは少ないですけれど、他が食べ放題だからいいのだ!)


さくらこさまのメインは”具だくさん野菜のあんかけかた焼きそば”

これも味見させてもらったのですが美味しかったー!!(次はこれにしようっと♪)


↓デザートは3種類とも全部食べました


↑左から

ベトナム風プリン”バインブラン”(キャラメルソースをかけて)

タピオカ、さつま芋、豆の入った”チェー”(ココナッツミルクをかけて)

”ベトナムコーヒーゼリー”(練乳をかけて)

旨ーー!幸せーー!! ベトナムコーヒーゼリー、甘っ!!


↓食後のコーヒーも頂いて、フルーツも食べとこう♪
 
コーヒーは普通。。。



でもすっごい満足感!!

お店の雰囲気良くって、眺望良くって、美味しくて、お安くって、バイキング付きなので

とっても気に入りました~

また行きたいです

さくらこさま いつも美味しいお店に連れて行って頂いてありがとうございます。

また、次を楽しみにしております。






『Chao Sai Gon』(チャオ・サイゴン) ベトナム料理 ← (食べログ参照)

大阪市西区土佐堀1丁目2-1 APAホテル30階
TEL 06-6449-9111

地図 ← (食べログ参照)


Chao Sai Gon (ベトナム料理 / 肥後橋)★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング

bistro Grits ビストロ グリッツ 1周年

2008年07月12日 | グリッツ
2008年7月17日、本町の カジュアルダイニング『grits』 の2号店の 

京町堀 靭公園近くの 『ビストロGrits』 が1歳のお誕生日を迎えるそうです。


おめでとうございます!


素敵なスタッフ達が



腕によりをかけてお待ちしております。



おかげさまで1周年 ということで、


7月14日(月)~17日(木)の4日間、
①ランチタイム:オレンジジュース、グレープフルーツジュースのサービス

+ランチ200円割引券のプレゼント

②ディナータイム:生ビール、グラスワイン、スパークリングワイン all 200円

更に、期間中は特別アニバーサリーメニューをご用意して皆様のお越しをお待ちしているそうです☆



そして今日は土曜日なので

(ハ)と(エ)は ”土曜日のグリッツランチ”目当てに行ってきました~


↓オードブルは、牛モモの生ハム(ブレザオラ)、フリッタータ(オムレツ)、パテ・ド・カンパーニュ

↑( とてもじゃないけど覚えられないからメモに書いて頂きました )


美味しかったですね~ (ハ)は、パテとかは苦手な方なのですが

こちらのはペロッと頂けちゃいました。 


↓かぼちゃの冷製スープです

かぼちゃの甘味が良く出て、デザートのような一品です


↓メインは 鶏肉のコンフィ 赤ワインソース



やっぱり(ハ)はこういう時、魚より肉を選んでしまいますね


↓サービスのデザートです ありがとう

(エ)さんが「多分、ハチミツのムース」だというので、「ハチミツのムース」だと思います


とっても美味しかったです ありがとうございました~



おまけ





↑この可愛いアレンジは グリッツ さん御用達のお花屋さん

『 Mama non Mama (マンマ・ノン・マーマ) 』 で、お願いしたものです。


イタリア語で「愛してる、愛してない…」という意味だそうです

花びら占い ( 愛してる、愛してない… ) にかけてるのですね~


やっぱり、 グリッツ さんには、 グリッツ さんのお店をよ~くご存じの 御用達のお花屋さんが 一番でしたね


とっても可愛くって ぴったりで、 すっごく嬉しいです

ありがとうございました~






グリッツのHP

『カジュアルダイニング グリッツ』(グリッツ本町店) は、土曜日の晩はお休みです

『ビストロ グリッツ』 bistro Grits (グリッツ京町堀店) は、土曜日の晩も営業しています

大阪市西区京町掘1-10-10
TEL 06-6447-4848
地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」7番出口から徒歩5分

地図






大阪 本町 久太郎町のフラワーショップ

『 Mama non Mama (マンマ・ノン・マーマ) 』のHP 

M'ama non M'ama (マンマ・ノン・マーマ) のブログ

大阪市中央区久太郎町2-5-18
TEL 06-6241-1158
地下鉄中央線「本町駅」12号出入口徒歩3分

地図

京都 瑞穂 大納言ぎんつば 黒豆ぎんつば/ 喫茶 ネイキッド の焼き菓子たち

2008年07月12日 | 甘いものとか 頂き物とか
"姐さんのつぶやき日記"の姐さま から頂きました~


クール便で送られて来まして、開けてみると

真空パックで冷凍された”京都 瑞穂のぎんつば”でした。


”きんつば”じゃなくって”ぎんつば”ってところがまた面白いんですけれど

実は、きんつばは京都が発祥の地で、形が刀のつばに似ているところから

元々「ぎんつば」と呼ばれていたんだそうです。


↓大納言ぎんつば と、 黒豆ぎんつば


すべてが手づくりという素朴さと無添加・無着色 で、大人気だそうです

美味しかったです~

最初から冷凍されているっていうのがまたいいですね

食べる分だけ解凍して頂けて 重宝いたします 

姐さま ありがとうございました~





そして 同業者のT子さんから 頂きました。


喫茶『naked (ネイキッド)』 の焼き菓子です~


丸いのは、鈴カステラに似ていますが、丸いのも奥のも しっとりと濃厚で、マドレーヌやフィナンシェのようなお味でした


とっても美味しかったです~ 


S・T子さん ありがとうございました~

Tea House musica ( ティーハウス ムジカ) /紅茶専門店/北新地/堂島/アクア堂島

2008年07月11日 | 喫茶とかカフェとか ダイニングバーとか
美味しいごはんと美味しい魚の

魚匠『銀平』 北新地店の後は、アクア堂島3Fにある老舗紅茶専門店

『Tea House musica ( ティーハウス ムジカ) 』 

に、連れて行って頂きました



↓可愛い雑貨や、紅茶や、茶器がいたるところに飾られています



↓その可愛い雑貨よりも目を奪われたケーキたち~



↓中でも、一番目を引いたのは面白いネーミングの”カリメロ”

”カリメロ”って?!  あのマンガを思いだします 


期間限定マスカルポーネ使用、キャラメル風味のチーズスフレ


さくらこさま は もちろん”カリメロ” 

キャラメル風味とかキャラメル味とかに目がないさくらこさま ( 私も~ )

お味見させてもらったけど、ちょっとほろ苦くて美味しかったーー!!

やっぱりキャラメル味LOVEです


↓ (ハ) は”サクランボのタルト”にしました~ ( カリメロとかなり迷った )


中がしっとりとドライフルーツも入っていて これも美味しかったです


ジンリキニーニさま は、スコーンが大好きということでスコーンに


これもお味見させてもらったけど、ホカホカでさっくりと美味しかったです


そうそう 忘れていました

ケーキを食べに来たんじゃなくて、紅茶を飲みに来たんだった


↓ケーキセット¥800.には、セレブレーションブレンドのティーがティーポットできます。ぞうさんのカバーが可愛いです



↓スコーンセット¥800.には、プライドオブスリランカのティーがティーポットできます。ぞうさんのカバーばっかり写していますが。。。



さすが紅茶専門店です ( 紅茶に詳しくはないのですが ) 紅茶もケーキも美味しかったです~♪


『ムジカ』 さんも 素敵なお店ですね



さくらこさま 素敵なお店をチョイスして下さってありがとうございました

ジンリキニーニさま 一緒に行って頂いてありがとうございました


また誘ってくださいね~







Tea House musica ( ティーハウス ムジカ)  

大阪市北区堂島浜1-4-4 アクア堂島フォンターナ3F
TEL 06-6345-5414
営業時間 10:00~22:00
地図




ティーハウス ムジカ (喫茶店 / 北新地)
★★★★ 4.0


銀平 北新地店/お造り・煮魚・焼き魚・天ぷら御膳・海鮮丼/ごはんと魚が美味しいお店/大阪市北区堂島1

2008年07月10日 | 和食とか
"~さくらこ便り~"のさくらこさま と、

”ジンリキニチニチ”のジンリキニーニさま と、一緒に行ってきました~♪

北新地ランチです☆


この日は、ごはんとお魚がメッチャ美味しいという 『銀平』 北新地店 へ


"わがままうぃーく食"のpontaさま も、ずっと以前に載せていらっしゃいましたね~ ( 銀平 南店 ) 



心斎橋で旨い米!旨い魚! 「魚匠 銀平」南店


噂だけは あちこちで かねがね 聞いておりました。待望の『銀平』


↓お造り御膳・煮魚御膳・焼き魚御膳・天ぷら御膳・海鮮丼 ぜ~んぶ¥1,000.ポッキリです

↑釜焚きごはんと、白菜の漬物と、具沢山の味噌汁とが おかわり自由だそうです!


↓入口



11:30~14:00までですが 11:40頃にはもう満員です


↓まずは、ドーンと大きな器に ドーンとてんこ盛りの”白菜漬け物”です



↓さくらこさまは 煮魚で ”鯛のカマ煮”

これがまたでかいっ!!てんこ盛り!!


↓”おみそ汁”もでかい!(笑) ニンジン、ゴボウ、こんにゃく、薄揚げとか、具沢山でした

いちいち大きいから可笑しくて笑ってしまいました~ ダイナミック! 


↓美味しい”釜焚きごはん”も おひつでドーン!ときます。そして、(ハ)と ジンリキニーニさまは ”お造り”

お茶碗とか湯呑みの大きさと比べたらそれぞれが大きいのがわかりますでしょうか?


↓”お造り”よこわとか、鯛とか、まぐろとか、美味しかったーー!!



↓もちろんごはんも美味しくって



満腹満腹~


ジンリキニーニさま と さくらこさま はこの日が初対面なんですけどね

もうね 美味しいお食事で あっという間に旧知の仲のようです(笑)

きっとこうなる予感があったので ご一緒して頂いて本当に良かったです

さくらこさま この日も美味しいお店に連れて行って下さって ありがとうございました~


では


美味しい楽しいお食事の後は お茶 ですね


またまた、さくらこさまに連れて行って頂きます


今度は紅茶の美味しいお店ですよん♪ 



おまけ


↓帰りにお店の前の廊下にドーンと積まれていましたお魚今、着いたのかな?






↓そして帰りには長蛇の列が。。。






魚匠『銀平』 北新地店

大阪市北区堂島1丁目5番4号 はつ根ビル1F
営業時間 11:30~14:00
     17:00~23:00(LO22:00)
(土曜日は16:30~21:30)

TEL 06-6341-6000
定休日 日曜日・祝日





銀平 北新地店 (ぎんぺい) (居酒屋 / 北新地)★★★★★ 4.5


cafe week 2008 抽選に応募して当選しましたー☆=antenna= free space

2008年07月10日 | ロカリテ
忘れていた頃に 素敵なプレゼントが届きました~




↓Tシャツ&エコバックです☆




大阪では 『ロカリテ』 さんも参加されていた ”cafe week 2008 ”で

冊子にスタンプを押してもらって応募していましたら

当たったー!!当選しましたー!!嬉しいですー




↑期間中に CAFE WEEK の冊子にスタンプを押してもらったら スタンプ4個につき1回 

抽選で豪華プレゼントが当たるらしいですよ って、言ってたでしょ?!あれです



cafe week 2008 ”の過去記事はこちらです。

       ↓

ロカリテ / ショコラショー / CAFE WEEK 2008

CAFE WEEK 2008/「ミドリがつなぐ春の輪」/ワークショップ/ライブ/ロカリテ

ロカリテ/ ICONE / nap cafe / カルマ /それぞれの CAFE WEEK 2008


福岡市中央区荒戸の

=antenna= free space スタッフご一同様

姫ゴト 小柳様、上野様


素敵なTシャツとエコバック、どうもありがとうございます

『ロカリテ』さんも ありがとう~


私は 『ロカリテ』さんにしか行けませんでしたが、 福岡のお店も、東京のお店も、全国の他のお店にも

いつかは行きたいな~と、思っています。

特に福岡には行ってみたいお店がたくさんありますので、

その時は遊びに行きますね~

ありがとうございました~

真怡記 (シンタイギ) / 中国酒菜/ 広東料理/ 靭公園南側/ 靭本町1/ 四ツ橋線本町駅

2008年07月09日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
以前の店名 『黄州飯店』の頃から 

"tamのよもや話"のtamさま や、

”新・堺ではたらく番頭!はんのブログ”の番頭さま が、

美味しい美味しいとブログに載せていらっしゃったお店



新しいお店の名前「真怡記(しんたいぎ)」は、、、

     真(本当に) 怡(喜ぶ) 記(家)

 「おいしい料理においしいお酒、楽しい時間を過ごして頂きたい。お客様に本当に喜んでもらう為に真心を込めて料理を作ります。」

 と言ういみが込められているとのことです。 ← (番頭さまのところからコピペ)


『真怡記 (シンタイギ) 』 へ、行ってきました



こう暑くなってくると、韓国料理や中華料理が食べたくなってきますよね?


↓お昼のお得なランチメニューがいっぱいでどれにしようかかなり迷います



↓”黒酢冷麺”とか”冷し担担麺”とかも そそりますね~



↓「中に入って迷いましょ」と、店内です



↓(エ)さんは、「まずは普通のラーメンから」ということで お得な”ラーメンと半炒飯セット”¥800



↓見るからに美味しそうなラーメンです

(エ)さんも「美味しい♪美味しい♪」と食べておりました。


↓(ハ)が頼んだのは”真怡記ピリ辛そばと半炒飯セット”¥950


「旨辛~!!」「美味しいーー!!」


シャキシャキとした太いモヤシがたっぷりと、玉ねぎや、フクロタケや、ニラ、ネギと、それにピリ辛ひき肉がのっていまして

もう 具沢山で 食べても食べても減らない感じで 量がたっぷりなのも嬉しい


多分、普通の女の人だったら、半炒飯セットにせずに、単品にするんだろうな~と反省。。。


↓この炒飯がまた


「旨ーーー!!」「美味しすぎーー!!」

ぱらぱらで あっさりで

お腹がはち切れそうなのに食べてしまうという美味しさです


ここは何回か通って全部味見してみたいです。

スープが美味しかったから、多分、全部美味しいと思います。

そうそ、美味しいと評判の餃子も是非食べてみたいです





tamさまの記事です →  黄州飯店あらため真怡記

番頭さまの記事です → 中国酒菜 真怡記 zhen yi zi/since1987黄州飯店/靱公園







『真怡記 (zhen yi zi)』(シンタイギ )  ← (食べログ参照)

大阪市西区靱本町1-16-20
TEL 06-6447-1570
営業時間 11:30~14:00(LO) 17:30~21:45(LO)
定休日 日曜日

味庵/KOREAN DINING 味庵 (アジアン)/韓国料理/大阪市西区靭本町1/本町

2008年07月08日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
(エ)さんの熱い要望により

久しぶりに行ってきました。

『KOREAN DINING 味庵 (コリアンダイニング アジアン)』 ← ( 食べログ参照 )

こちらは ”石焼ピビンパ”が美味しいと評判のお店ですが

(ハ)と(エ)は、”冷麺”を注文する方が多いです。


↓メニューの「甘いもん」とか、 「別腹」とかいう文字に 思わず目を奪われましたが
 


(ハ)は”ピビン冷麺”¥900、(エ)さんは”特製冷麺”¥900にしました。


ランチでは お惣菜のミニバイキングがありまして +バイキング+黒米 のお値段で¥900です。






↓ミニバイキングでは、チヂミや、もやしナムルや、キムチや、野菜サラダをとりました(全部やん!)



↓”特製冷麺”






↓”ピビン冷麺”






もうね お腹はち切れそうです

大変美味しかったです ご馳走様でした







『KOREAN DINING 味庵 (コリアンダイニング アジアン)』 ← ( 食べログ参照 )

大阪市西区靭本町1-1-19 昭和ハイツ1F 
TEL 06-6445-5007
営業時間 11:30~14:00 17:30~23:00
定休日 土(昼のみ)、日祝
地図 ← ( 食べログ参照 )