ゆうの気まぐれDiary

♪気まぐれに更新中♪

看護がっこー。

2012-01-25 20:36:45 | Weblog
先日、准看の学校を受験しましたー。
試験は国語、数学、理科、作文、面接。

結果⇒受かってた!!ww
めっちゃダメもとだったから驚きますた。。

国語はともかく(漢検持ってるくらい好き)、数学と理科はサッパリ忘れている状態だったから、とりあえず大嫌いな(w)数学から、範囲を一通りやっていきました。
11月辺り?から、ちょこちょこやっていたけど、途中やっぱり受けるの止めようかなって思って中断した時期も長かったので(…)、エンジンがかかったのは結局年明け辺りという…。ははは。。(←受かったから笑えるけど、落ちてたらアレだよな…。)
理科は、その年明けに慌ててテキストをザッとやった程度で
結局、試験でもその通りの出来にしかならなかったので(当然だが…)、
これは落ちた、と思ってた。
ていうのも、100人定員で180人受けてたから。

今こんな時代だから、手に職を…っていう人が増えてるらしい。だから看護志望の理由も、昔の受験者とは異なることが多いそうな。
私も勿論、これ以上不況に振り回されたくない…っていうのはあるけど
外来でたくさんの患者さんと接してきて、病気のこととかもっと色々知りたいと思った。
なんかねー、自分の奥深くにあったものが引き出された感じ。世話好きな自分に気づいた。笑
みんなもそうなのかは分からないけど、小さなおばあちゃんとか見たら、守ってあげなきゃって感じで
手を差し伸べたくなってくるんだよねぇ。なんなんだろ。母性?ちがうかww

んで受かってとても驚いたのだけど(実際は81人合格。あとは2次募集かけてた)、
まず祖母に電話して報告したらすごい喜んでくれて、祖父も父も喜んでくれたので嬉しかった。
特に祖父には感謝。私の大嫌いな数学を教えてくれたのは、祖父だから。笑

これから2年間、学校に通いながら仕事も今の病院でしまする。
大変なのは簡単に予測できるけど、看護師になって祖父母を安心させたい。
仕事でも私生活でも役立つであろう知識。勉強して、祖父母にも色々アドバイスしていきたいと思う。
こんな私が受かったのはほんとに不思議なんだけど、今の病院に勤めていることも今回の合格も、
私の宿命なのかなと思いつつ頑張りまするるる。

なんか長くなった。笑




ちなみに作文
テーマは書いて良いのか分からないから書かないけど(問題用紙とかもろもろ没収されたし笑)、400字のうち前半部分は全部、今の民主党政権について書きました。
いや、ほんと意味不だよ私ww
面接でも、「他の皆さんとは違った内容ですね~…」って言われてたから落ちフラグかと思ったくらい。ww

おわりw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。