【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

キャミができました&糸の話

2010-06-15 18:27:40 | 過去の雑多な記事
オーダーいただきました
100サイズのキャミが完成しました

キャミの詳細はこちらの記事をご覧くださいね→


ふわふわのリボンが気に入ってます

+

「いつも生地はどこで購入しているんですか?」
と、ご質問いただきました!

特別なことは何もなく
たいていネットショップか
実店舗なら鎌倉のスワニーさん、
ドレス系の生地は新宿オカダヤさん、
糸やゴムなど副資材はユザワヤさんが多いです。

参考にならなくてすみません・・・


ネットショップでは、実際の色が分からないので、
サンプルがお願いできるところは、送っていただいたり、
最小単位で(50センチが多いですね。)購入して
実物を見てから必要メートル数買うようにしています。

売り切れるかも!という恐怖感から、
つい買ってしまって、到着してみたらイメージと違った・・・
と、いう失敗をもう何回?何十回???も経験し、
今は、かなりがんばって、自制しています。

+

ところで、糸の色って、困りませんか???
生地の色に合わせていちいち糸を買うのって、
結構大変です。

私はこの2色を多用しています。

小さいほうが普通の60番のスパン糸、
大きいほうがレジロンの大巻きです。

レジロンは普通ニット用に使われる糸ですが、
伸びない布帛に使っても、特に問題ありません。

レジロンはスパン糸より、色なじみがいいです。
ぴったり同じ色でなくても、かなりいろんな色になじんでくれます

私が選ぶ生地には、なぜかこの薄いモカ色のレジロンが
良く合ってくれて、とっても重宝です!!!

私の作品は、この2つの糸使用率、7割くらいです。






オーダーのキャミ製作中

2010-06-14 15:01:44 | 過去の雑多な記事
今日はオーダーいただいた、
キャミチュニックに取り掛かっています。
こちらです

過去の記事もご覧ください→

※オーダーは終了ですが、小さいサイズ(80・90)はまだ
あると思います。(はっきり分からなくてすみません。
委託先shopにあるので、リアルタイムに分からないのです。
ご希望ありましたら、問い合わせしますね。)


80.90サイズは作っていたのですが、
100サイズご希望でしたので、
パターンをグレーディングしました。

生地がもうこの1着分しかなくて、
絶対失敗できません!
形の確認のために、シーチングで組み立ててチェック。


ボディが90なので、ちょっと大きめです。


大丈夫。間違ってません。

そして裁断!
一番緊張する作業です
裁断にはかなり時間をかけます。

縫い直しは出来ますが、
切ってしまったら終わりです。

地の目、柄の向きや配置に気をつけて、
なるべく無駄を出さないように・・・


たぶん、正しく切れました。

作っている途中に、「あっ
ということが、ありませんように。

スタイ(ほぼ)完成しました♪

2010-06-13 15:02:45 | 過去の雑多な記事
スタイが出来ました


今回はナチュラルなカラー。ダブルガーゼやリネンを使って、
やさしい雰囲気に仕上げています。


トーションレースを付けたり、



ちょこっと、ハンドステッチを入れたり、


レースのモチーフを付けました。

まだ、到着待ちのモチーフがあるので、
それを付けたら8枚完成です


リバーシブルになっていて、みんな少しずつ違います。

スタイはデザイン考えるのも、作るのも本当に楽しい!
flicoをはじめた時からからずっと作っています。

今度はちょっとポップなのを作ろうかな?

週明けからはまた大人服や、いろいろ取り掛かります。

さあ、おやつの時間です




昨日のスタイ

2010-06-12 14:43:55 | 過去の雑多な記事
昨日のスタイはここまで出来ました。
9枚作っていたけど、1枚出来が良くなかったので
8枚になりました。

みんなリバーシブルで、ちょこっとずつデザインが違います。

ここまでは、きれいに早く正確に!が大切な作業でした。


これからは、モチーフを縫い付けたり、
ハンドステッチをしたり
ちょっとゆったり、楽しい作業です。

+

午前中、隣の部屋で息子が、「大変!ママ来て!!!」
と言うので、行ってみると、
娘がじょうろの水を床にこぼし、
「プール!」といって、裸で遊んでいました

何かと激しい娘ですが、
さすがにびっくりしました・・・





1時間後

2010-06-12 01:59:13 | 過去の雑多な記事

ちょうど、1時間経ちました。
※この前の記事ご覧くださいね!



5枚は表、中、裏を縫い合わせるところまで。

残り4枚は縫い合わせる前まで
(デザインのパーツやレースを縫い付けるところまで)出来ました。

これくらいしか出来ないの?って
思われる方いらっしゃるかもしれません。

だいたい私はこんなものです。
だいぶ集中できたので、
結構進んだほうだと思います

1時間、短いですね~。

早くきれいに仕上げるためには、
間違えて縫い直さない!
ミシンで縫う前に、すべて下準備をしておく!
手順をちゃんと考える!

自分に言い聞かせて精進なくちゃ。

さて、寝ようか、続きをやろうか・・・
もういい時間なので、
続きは明日にします。