Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

ゆうやけこやけ・・・

2024年10月16日 | ガーデニング

今日は雨かと思ったら

曇っていたり

薄日が差したりして

蒸し暑いです。

 

ペチュニアの

「ゆうやけこやけ」が

また咲いています💕↑

きっと気温が高いから

よく咲くのでしょうね〜!

紫のペチュニアも

綺麗です💕↑

秋明菊がやっと

咲き始めました💕↑

いつもの寄せ植え↑

スーパートレニア

カタリーナ↑

クレマチス

ジャックマニー↑

千日紅↑

我が家のお庭は

まだ姫ひまわりや

ひまわりが咲いています🌻

 

 

種蒔きからの

ジニアプロフュージョン↑

今一番奇麗な時期です💕

アニソドンティア

サンレモクィーン↑

ランタナ↑

夏の間頑張ってくれた

コリウスの寄せ植え↑

 

昨日今日はミニ菜園を

頑張りました!

 

毎年アレッタという

ブロッコリーとケールを

掛け合わせた野菜が好きで

育てています。

 

今年は中々苗に

出会えなかったので

半分諦めかけていたら

昨日出会えました!

嬉しくて今朝早々と

植え付けました♪

そしてサラダ菜も

植え付けしました。

 

現在、小松菜・水菜・

春菊・摘み菜・人参の

種蒔きがしてあり

芽が出て来ています。

 

現在大根に苦戦していて

昨日3回目の蒔き直しを

して不織布も掛けたのに

 

完璧!っと思って今朝

見たらまた猫ちゃんに

荒らされていました😱

(猫ちゃんに荒らされたのは

2回目です)

犯人は分かっていますが

私は猫好きなので

怒れませ〜ん😅

 

今朝4回目の蒔き直しを

しました!

 

多分不織布のアーチみたいな

形が面白くて

遊んでいるのだと思うので

(中に入って遊ぶんです😅)

今回は不織布の囲いは

無しにしました!

今度は虫にやられると

思いますがまぁ

なんとかなるでしょう〜😊

この間の休日の日

去年から恒例にしている

我が家の2回目の芋掘り大会を

開催しました😊

 

1回目の去年は

小さいお芋しか出来なくて

悔しい思いをしましたが

今年はなんとか収穫出来ました

種類は紅あずまです↑

写真は息子家族が

持って帰った後に

写したのでこの2倍

収穫出来ました!

 

1ヶ月熟成させて

食べようと思います!

来年も芋好きな

孫3号ちゃんの

為に頑張りま〜す!!

ところで孫3号ちゃんの

初めての運動会に行きました!

 

秋晴れの気持ちいい日に

お遊戯やかけっこや

玉入れを頑張る

孫ちゃんの姿を見て

バアバは目尻が

下がりっぱなしでした😆

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きたいのに・・・

2024年10月11日 | ガーデニング

朝晩は涼しくなり

家の中も昼間はやっと

クーラー無しで過ごせる

ようになりました!

セロシアが燃えている様ですネ!↑

 

蓬莱紫↑

(ほうらいむらさき)

紫の実が可愛いです🟣

クジャクアスター↑

 

イヌタデ↑

雑草とは思えない程

綺麗でした〜✨💕

ハツユキカズラ↑

今最高の時期ですね♪

小松菜の芽↑

朝出てなかったのに

お昼には出ていてビックリ!

大根の種にオマケに

ついていたので蒔きました😊

キバナコスモス↑

ジャンボピーマンと

ピーマン↑

我が家はローゼルと

ピーマンだけは調子

いいです♪

収穫した後もまだお花が

咲いているローゼル↑

今年は結局約1㎏(萼部分のみ)

収穫しました!

種取り大変でしたが

孫ちゃんからLINEのボイスで

「ジャムおいしかったヨ!」

の声援を受け(笑)

頑張って合計10瓶位作りました!

 

孫の力💪は大きいことが

分かりました😊

 

でも来年は今年より少し減らして

栽培しようと思います😊

 

ところでウォーキングの

その後ですが

 

頑張り過ぎたからか💦

3日前から歯茎が

腫れてしまい💦

現在は中止しています😹

 

歯茎に菌が入ったみたいで

只今薬を処方して貰い

やっと腫れが治まって

来ました✌

(実はウォーキングと同時期に

健康体操クラブで筋トレと

スクワットもしました😂)

 

何事も無理は禁物ですね!

でも今回ウォーキングが

今の私には一番必要なことだと

歩いていて実感しましたので

 

また体調が回復したら

再開するつもりです😊

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年10月6日

2024年10月06日 | ガーデニング

今日はローゼルを収穫しました!
明日はジャム作り頑張ります!



種取り用は少し残しました。
先日作ったジャムは子供にあげたのでもう少しで無くなります☺️
今度はリンゴ🍎入りで作ります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わずウォーキング・・・

2024年10月03日 | ガーデニング

今日は朝は曇っていましたが

雨になりました。

雨が降っていても

まだ気温は高めです😅

 

公園では赤白の彼岸花が

綺麗に咲いていました〜✨

 

 

いつもお彼岸に咲く

彼岸花ですが

いつまでも暑いので

やはり今年は咲くことが

遅かったですね!

ミニヒマワリも

暑いのでまだまだ

元気いっぱいで咲いて

いました↑

アメジストセージ↑

秋明菊↑

ブラシの木↑

ふわふわの淡いピンク色が

素敵でした💕↑

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

先日、骨量の検査を

久々にする機会があり

いつもだと手で

測定していましたが

 

整形外科に行きましたら

腰椎と大腿骨で

2か所やると詳細だと

オススメされて

 

両親・義母3人共が

大腿部骨折をしているので

思い切って検査して

貰いました!

 

今まで平均値より少し上の

骨量でしたので

 

軽い気持ちで今日結果を

聞きに行きましたら。。

 

腰椎は1.287g/cm²

大腿骨は0.726g/cm²

 

同年齢比較は腰椎141%

     大腿骨99%

 

最初先生が腰椎結果だけ見て

「いいですね~!!」っと

言われたので喜んだら

 

大腿骨結果を見て

「来年また見せて下さい!」

っと言われてショックを

受けました!😂

 

「同じ体なのに場所で

こんなに骨量が違うのですか?」

っと聞いたら

「そうです!」っと先生。

 

でも今回大腿骨の

検査が出来て

良かったと思いました!

 

義母のことがあったので

先延ばしになっていたこの検査

でしたが

 

このタイミングで出来た

ことは結局自分にとって

良かったのだと思いました。

(親達の大腿部骨折を

経験して骨量の大切さを

実感していたので)

 

早速、帰り道は

公園に遠回りして

久々のウォーキング

 

今日からまた

ウォーキングとラジオ体操と

スクワットと階段昇り降りと

かかと落としを

自分の出来る範囲内で

毎日続けることに

決めました!💪☺️

(目標1年!)

栄養と運動が一番大切!!

(っと自分に言い聞かせる☺️)

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀

ユニークな置物に

思わずパチリ📱↑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の寄せ植え&ローゼルジャム・・・

2024年10月02日 | ガーデニング

昼間はまだ暑いですが

朝晩は過ごし易く

なりました!

秋の寄せ植えを

作りました♪↑

10月になりました。

今年はレモンクィーンが

とても綺麗に咲いています💕↑

猛暑でお庭の花は

お疲れですが😅

レモンクィーンさんに

助けられています😊

カリガネソウ↑

セロシア↑

コムラサキシキブ↑

キバナコスモス↑

ローゼル↑

今年は豊作です♪

 

ローゼルが倒れていたので

起こしたついでに

収穫してジャムを作りました♪↑

 

少しだけ採ったつもりでしたが

ジャムを作ったら

小瓶2つ分ありました。

 

まだこの4倍はあるカモ😅

主人に作り過ぎと

言われましたが

 

毎日ヨーグルトに入れるので

せっせと作って

冷凍保存しようと思います😊

美容にも目にも良くて

クレオパトラも好んだとか。。

 

効能がいっぱいで

エコでもあり

土壌改良にもなり

いいことばかりの

ローゼルです♪

 

リンゴと一緒に

作っても美味しいとか。

今度はリンゴ入りで

作ろうと思います♪

 

作り方は検索すると

詳細なレシピが

出てきます。

 

お水をローゼルと

同分量入れて煮て

お砂糖と最後にレモンを

入れるだけの簡単な

レシピですので

よろしかったら作って

みて下さいね。

ピーマン↑

そろそろサツマイモも

収穫時期なので

今度芋掘りに

孫3号ちゃんに来て貰おうと

思っています♪

喜んでくれるかな~?

 

やっと心も落ち着き

義母の七日七日の法要や

事務手続きなど

気忙しい毎日ですが

 

少しずつまたガーデニングや

水彩画を始めていこうと

思っています!

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする