ガーデンプリムラ アラカルトシュシュが
どんどん盛り上がって綺麗に咲いています ↑
白色の子です ↑
春になるととても綺麗に咲いてくれるので
毎年お迎えしています。
こうやって、毎年寄せ植えを作っていると
好きな色やお花の種類がだんだん決まって来ています。
パープル系やレッドも好きです ↑
ラナンキュラス ↑
この子は主人が購入したので
実は。。私の好きな色ではありません~
ちょっと。。お庭で浮いている感じがします~ ^^ ↑
クリスマスローズ ↑
蕾が上がって来ました
下から写すとこんな感じです ↑
少しずつ暖かくなって来たので
ムクムク蕾も上がって来ています ↑
開花が楽しみです ↑
寄せ植え ↑
色々家の子ばかりで寄せ植えしています。
写っていませんがスモークツリーが後ろの方に植えてあります。
これから、どんな風に変化して行くか楽しみです
↑プリムラベラリーナ ↑
蕾がいっぱい出て来ました ワクワク
ハーデンベルギア ↑
このドドナエアの寄せ植えですが
毎年。。ドドナエアの枝に ↓
カマキリの卵が産み付けられます ↑
今年もちゃんと一つありました。
又、小さな赤ちゃんカマキリが
いっぱい産まれます
カマキリは害虫を食べてくれるので
いい子です~
ヒヤシンスの水耕栽培。。
お花が終わってから
しばらくして。。
又、2番花が咲きました
ちょっと。。得した気分です
昨日は友人と二人で栄に書道展を観に行きました。
松坂屋では特別のバラクラのコーナーがあったので
少し観て来ました。
寄せ植え体験もやっているみたいでした ↑
バラクラでお庭の手入れをされている
男性の外人さんがみえました。
バックに写っている椅子いいなぁ~って
眺めていました ^^
洋服や雑貨や花苗や鉢など
ガーデン用品を販売していました。
ところで、夜はカーリング女子を観戦しました。
この所話題の「そだね~」っとおやつタイム。。
それも楽しみにしながら ^^
3位決定戦を観戦しました。
今まで、カーリングってほとんど観たことがなかったのですが
今回、彼女達の明るさと可愛さに惹かれて
眠い目を擦りながら(笑)観てました。
(この頃、すぐに眠くなるんです)
最初、ルールもよく解らなかったのですが
今回バッチリ覚えました~
昨日の奇跡的な最後の終わり方は
自分のことの様に嬉しくて涙が出ました。
最後まで諦めずに頑張ることを
教えて貰ったような気がします。
カーリング女子
銅メダルおめでとうございました
冬季オリンピックももう終わりですね。
日本はたくさんのメダルを取ることが出来て
素晴らしかったですね
たくさんの感動をありがとうございました
羽生くんのエキシビションは予約してあるので夜観ます ^^
閉会式も楽しみです
今日もここまで見て頂いてありがとうございました