Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

モンサンミッシェルのスフレオムレツ・・

2015年08月09日 | ガーデニング

モッコウバラの蔓がグングン伸びています ↑

元気のいい蔓がキラキラ光って綺麗です

 

アフリカン マリーゴールド ↑

 

 

オミナエシ ↑

 

 

アズーロコンパクト ↑

 

 

レッドバジル ↑

 

 

寄せ植え ↑

 

 

ミニバラ(フォーエバー) ↑

 

 

夏桜 ↑

 

 

ドレスアップネオ ↑

 

 

 

 

コリウス ↑

 

ジニア ↑

 

 

マリーゴールド ↑

 

 

桃色花火 ↑

 

 

ローゼル ↑

 

 

ノリウツギ ↑

 

 

今日は、2・3ヶ月に1回の 同級生との おしゃべり会

栄の 新しいお店でランチ&お買い物&甘味処でした。

 

大きなスフレオムレツ。。一体卵何個使ってるの?

っという感じでしたが。。フワフワで美味しかったです

 

お口もいっぱい動いて^^

 お腹もいっぱいになって~

また、明日から頑張ろう~っという気持ちになりました

 

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千日紅とガウラの競演・・ | トップ | ミソハギとガウラの競演・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏桜って (tappe)
2015-08-12 20:16:19
ニチニチソウの一種なのですね。
 ちなみに、ニチニチソウをビンカと呼ぶことを一昨日に知りました。
 寄せ植えはどうも苦手で敬遠がちです。花材の花期については、例えばほぼ同じものを揃えるとか、あるいは少しずらして入れ替えるとか、どのようにされているのでしょう。
返信する
tappeさんへ・・ (Miku)
2015-08-14 21:30:52
こんばんは~☆

ハイ!夏桜はニチニチソウです。
詳しく名前を書かなくてスミマセン。。
夏桜の色が好きで毎年購入しています。
そうそう、ビンカとも呼びますよね。

寄せ植えは お花屋さんにあるお花を
あ~でもない、こ~でもない。。っと
組み合わせてみて選ぶことが多いです。
思ったお花がない時は他のお店で探して植えたりしています。
結構それが一番楽しいです~。

花期の長さが同じ種類がいいのですが
お花が終わってしまった時は
途中で入れ替えたりすることもあります。
もしそのお花が多年草だったら他の所に移植して
また来年寄せ植えに使ったりすることもあります。

最近は家で育っているお花を寄せ植えに使うことも増えて来ました。
理想は自分で育てたお花だけで寄せ植えを作ることなのですが
まだ、そこまでは出来ておりません~^^;

tappeさんも寄せ植え、ぜひ作ってみて下さいネ~!
返信する