Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

ゆうやけこやけ・・・

2024年06月12日 | ガーデニング

切り戻したペチュニアの

ゆうやけこやけが満開です💕↑

この子は花遊庭で主人が

お迎えした子です!

(だから単品植えです^^)

主人は渋め好みです〜😅

同じ日に切り戻した

こちらのペチュニアさんは

まだこんな感じです💕↑

背高のっぽの

ルドベキア・マキシマが

花弁が大きく咲いて来ました↑

でも背が高いので

お顔が写せません〜💦

栄養系コレウス↑

芽摘みをして

只今どんどん脇芽を

作っています😊

黄金シモツケ

ゴールドフレーム↑

ライムグリーンが涼しげで

大好きです💕

ルドベキア・プレーリーサン💕↑

夏らしいお花ですね~

ウズアジサイ↑

アナベル↑

真っ白になりました〜✨

アガパンサス↑

もう少しです♪

 

ヘリオプシス

ブリーディングハーツ↑

毎日眺めていますが

少しずつオレンジに変化して

来ています🍊

名無しの八重桜ペチュニア↑

 

結局寄せ植えの切り戻し

まだ勿体なくて

出来ていません😅

雨の予報が出たら

やろうと思います♪

コムラサキシキブのお花↑

 

ミニ胡蝶蘭💕↑

2年位前の母の日に

義母に渡したプレゼントです。

 

実家で枯れそうになっていた

この子を主人が

連れて帰って来て

無事に咲かせました👏👏

 

小さいですが玄関に

飾って楽しんでいます。

本当は義母に見せたいのですが

施設には持っていけないのですよね😢

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀

 

🍀追加画像🍀

初収穫しました!↑

長芋とキュウリを叩いて

塩昆布と梅干しと唐辛子と麺つゆで

混ぜ込んで一品作ります♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのエキナセア・・・

2024年06月10日 | ガーデニング

オレンジのエキナセアが

咲きました💕↑

キキョウも咲きました💕↑

鉢植えの小さい子です。

紫繋がりで千鳥草↑

毎年種蒔きとこぼれ種で

バラの周りに咲いてくれるのですが

今年は今のところこの子しか

咲いていません😅

 

来年はもっと咲かせるように

気をつけようと思います!

ルドベキア マキシマ↑

本当にこの子背高ノッポさんで

170cm位あります。

こちらも同じ仲間で

ルドベキア プレーリーサン↑

コレオプシス

ブリーディングハーツ↑

ロータスコットンキャンディ↑

猫が驚いた時のシッポ

みたいですね☺

(飼っていた猫を思い出します)

寄せ植えのペチュニアさんが

モリモリになっているので

そろそろ切り戻しをしようと

思います!↑

こちらは切り戻し後に

咲き始めたモンローウォーク↑

 

温度で花色が変わると

書いてありましたが

 

確かに変わって来ました〜✨

こちらは変わらない種類なので

そのままです😊↑

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

先日ジャズのコンサートに行く

機会があり

初めてジャズを聴きました。

 

トランペットとドラムとピアノと

ベースでの演奏でしたが

 

楽譜なしで何曲も弾かれる

ことにすごいな〜っと

感心して見てきました!

 

ジャズってそれぞれが

アドリブで弾くことで

成り立つ音楽だと

説明があり。。

へ〜っと感心しました。

 

枯れ葉の曲と

 

もう一曲知っている!っと

思った曲があったのですが

 

何の曲だったかその時

思い出せなかったのですが💦

 

後で思い出しました😊

(そういうことが最近

多いです😆)

 

美の壺のテーマソングでした!

この曲ジャズだったのですね~😅

 

今回若い男性の

ドラムの凄さに感激しました!

 

一度ドラムたたいて

みたいです〜♪

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリオプシスブリーデイングハーツ・・・

2024年06月07日 | ガーデニング

ヘリオプシスブリーデイングハーツが

咲きました💕↑

ダリアに似てますが

 

宿根草の姫ヒマワリで

濃い赤色から褐色のオレンジに

変化する魅力的なお花です✨

ルドベキアマキシマが

咲き始めました💕↑

何かグングン伸びて来て

伸びた割には小さめの花が

咲いて見た目もユニークです😊↑

 

宿根草なので今年で

3年目の子です!

スカシユリ↑

最後のお花がやっと

咲きました💕

最後に咲いたのは白でした〜☺↑

 

また来年もこうやって咲くと

いいのですが~☺

ルドベキア プレーリーサン↑

 

ペチュニア

ゆうやけこやけ↑

切り戻しのお陰で

たくさん咲いています〜💕

ヤマボウシの下で

ギボウシが咲いています💕↑

もう少しで咲きそうな

アガパンサス↑

リベルラ↑

千日紅とジニアシンデレラ↑

薄〜い紫のストケシア↑

 

昨日はブログを書いてから

急に思い立って

ジャガイモを掘り上げました!↓

今年は大きなジャガイモが

収穫出来ました✌↑

早速昨夜ポテトサラダにして

食べましたが

 

やはり掘りたては

新鮮でとても美味しいですね♪

 

明日はニンニクの収穫と

ネギの植え付けを

する予定です☺

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁面緑化・・・

2024年06月06日 | ガーデニング

ルドベキアプレーリーサンが

咲きました💕↑

この子は宿根草で

今年も咲いてくれました💕↑

ウズアジサイ↑

義母の母の日に贈った子ですが

お花が終わった時に

 

こちらに植えてと言われたので

ここに植えました!

実は主人の実家にも

ウズアジサイは植えてあります😊↑

そな横にはブルースカイ↑

とても奇麗なブルーです✨

 

娘の所にも挿し芽にして

持っていったので

先日行ったら咲いて

いました♪

こちらは以前友人から

頂いた隅田の花火です。↑

フロックス↑

ストケシアと桃葉キキョウ↑

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

昨日は用事があり

栄方面へ行きました!

先日オープンした

中日ビルへ行きました↑

実は新しくなってから2回目でした。

前回はサラッと見ただけなので

前回見ていない所を見ました!

旧中日ビルでも使用した壁画↑

とても馴染みのある壁画です!

 

中日ビルは私にとって

思い出のあるビルなので

見つけた時には

嬉しくなりました♪

 

 

 

7階の屋上広場↑

右の方に建設中のビルが

見えました。

 

このビルは2年後の夏に

地上41階の高層ビルが

完成するそうです。

 

どんどんこの辺りの景色が

変わって行きます!

 

向こうの方に名駅のビルが

見えます〜!↑

ちょっと高所恐怖症の人には

苦手な場所かもしれません😅↑

 

見上げると柏葉紫陽花が

咲いていてビックリ!!

 

よく見るとシロタエギクや

ツワブキも見えます!↑

中部9県ゆかりの草木が

植えられているそうです。

 

サルスベリ・クロマツ・梅

トキワマンサクとか。。

 

でもここでは大きく

育たないですよね~!

 

いえいえ、きっと専門家が

されるのですから

育つのですよね!

時々成長を確認してみようと

思います☺

ランチは主人が決めて

お蕎麦でした😅

お蕎麦大好きの主人です!

 

その後地下鉄でユリを観に

千種公園へ。。

千種公園はユリが有名です↑

駅から徒歩で15分位です。

運動にはちょうどいいです!

我が家で咲いている

スカシユリに似ているので

きっとスカシユリですよね😊↑

 

平日ですがたくさんの人が

訪れていました。

ユリ園を後にしてから

コーヒータイム☕

公園から少し歩くと

辻口シェフのケーキ屋さん

FORTISSIMO H

(フォルティッシモ アッシュ)

がありましたので

そこで珈琲タイム☕

 

ケーキもコーヒーも

とても美味しくて🎶

流石、辻口シェフのお店だと

思いました!

 

私の今度の誕生日はここで

ケーキを食べたい!

 

っと思う程でした☺

いい所を見つけました〜♪

 

昨日は地下鉄での移動でしたので

久しぶりに16000歩歩きました✌

 

最近またウォーキングを

あまりしていないので

 

これを機会にまた頑張らないと

いけませんね~😁💦

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀

オマケ画像↓

今年もブラックベリージャムを作り

ブルーベリーも収穫して

毎朝のヨーグルトが

美味しいです😋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚草トゥイニー・・・

2024年06月04日 | ガーデニング

四角い花壇の寄せ植えが

綺麗です💕↑

オレンジの金魚草トゥイニー

切り戻しのお陰で

また綺麗に咲き出したので

嬉しいです♪

この子は去年の秋の

寄せ植えの子です。

千日紅も可愛く咲いています💕↑

 

寄せ植えの後ろでは

ヒマワリが咲きました💕↑

名前は忘れましたが😅

去年のこぼれ種で育った子です♪ 

 

ストケシアが咲きました💕↑

でも今年はちょっと元気が

ありません。。。

かおりかざり↑

エキナセア↑

咲きました💕

お庭に赤いお花が咲くと

可愛いです💕↑

マルバストラム

ラテルティウム↑

横にほふくして伸び

各節から根を出して広がり

夜は花は閉じます。

 

挿し芽で増えるらしいので

今度やってみようと思います!

スカシユリ↑

今の所赤とオレンジですが

後一つまだ咲いていない子が

いるので(右後ろ)何色かな?っと毎日眺めています☺

一番目立つ所に置いているので

今一番目立っています💕↑

鉢植えだと地植えより

更に背が高いので

存在感がとてもあります!

 

来年もこの子の子供を

鉢植えで育てて

 

シャンデリアリリーも鉢植えで

植えたいと思います〜♪

栄養系コリウス3種

今年も植えました💕↑

芽摘みをして大株に

育てたいと思います!

花籠の寄せ植え↑

切り戻しをしました!

こちらも切り戻しした

ペチュニアさん達↑

手前の子「ゆうやけこやけ」は

咲き始めました💕

ミニシクラメン↑

去年一昨年に寄せ植えで

使った子ですが

冬に咲かなかったのですが

 

何故か今頃咲き始めました😅

季節を間違えてますよね〜💦

葉っぱが冬の時より元気です!

湖畔↑

また色が濃く綺麗になった

ような気がします〜✨

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

今日は義母の面会の日でした。

ここの所3月頃からは

毎週行っています。

 

義母も安定しているので

私達も安心して面会に行けます!

本当に有り難いと思っています。

 

面会は施設の中の

広いスペースに机と椅子を

置いて貰って

1時間ゆっくりお話が出来ます。

 

今日の義母も穏やかで

ひ孫の写真や

義母の女学校の想い出話を

しながら過ごしました。

 

今度、2週間後からは

4時以降なら予約なしで

2時間面会が出来るように

なります。

 

義母はコロナが始まった頃に

入所したので

最初は全く面会なしで

大変な時期でした。

 

その時のことを思うと

本当にこんな時が来て

良かったと心から思えます。

 

義母が食べれなくなり

もう危ないと言われた時に。。

 

もしかしたら

もう最期だと思われた時には

何とか会わせて貰えます。

っと言われた時には。。

 

一体これはどう言うこと?

何で?何で? 

ひどい!ひどい!

っと心の中で叫んでいました!

 

でも当時は実際に

そういう方もみえました。

 

っとこの間介護士さんから

聞いて。。

 

今こうやって面会出来ることが

どんなに幸せなことかと

改めて思います!

 

今日もここまで見て頂きまして

ありがとうございました🍀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする