質問。
以下の言葉で意味のわからない物はどれ?
①つんつるてん
②花金
③コールテン
④とっくり→お酒のじゃないよ
⑤アッシーくん
⑥A面B面
⑦衣紋かけ
⑧アベック
⑨パンタロン
⑩シミーズ
これを3人の子供達(36歳、34歳、26歳)にぶつけてみた。
結果は‥
わからないもの↓
36歳→③⑦⑨
34歳→ ③④⑦⑨⑩
26歳→③④⑦⑧⑨⑩
③コールテン
⑦衣紋かけ
⑨パンタロン
は3人ともわからない、と。
ちなみに③の「コールテン」と「
④の「とっくり」は、
服屋に勤めているとちょいちょい聞かれる
ワードの一つです。
「コールテン」🟰コーデュロイ
「とっくり」🟰タートルネック
「衣紋かけ」🟰ハンガー
「パンタロン」🟰ブーツカット
これ、全部洋服用語だなぁ。
そもそも「衣紋かけ」を「えもんかけ」
とは、読めないよねぇ。
26歳だけがわからなかったのは、
⑧「アベック」
アベックわかんないんだぁ?
そもそもこの質問のきっかけは、
職場で25歳のスタッフが、
職場体験に来ている高校生に
「こんなにズボンの裾切ると、
つんつるてんになっちゃうよね」と
言ったことから。
これが高校生に伝わらなかったのだー。
「意味がわかりません」と言われて
25歳スタッフも「え⁉️」と
ジェネレーションギャップを感じた事案。
そんなわけで、
いわゆる「昭和の死語」を
我が家の子達がどれくらいわかるのか、
聞いてみたわけです。
家の人がどのくらい使っているのかにも
よるのかもしれないけど、
言葉ってこうやってどんどん
生まれては、廃れていくのだなぁ、と
感じた1日でした。
↑今日の空は曇り空。
でも空には雲の雄大な景色!
私はA面B面以外は全部わかりました。
A面B面って何ですか?
全部 わかっちゃいました。
つんつるてん って可愛い表現ですよね。
母は シミーズって毎日 言ってましたし
とっくりは 実家の母が言ってました。
これらを 懐かしむ時が来るとは…(笑)
カセットテープにも A面・B面ありますわよ。
って カセットテープって言葉も 死語ですね。
たのし~♪
また お邪魔させて頂きます。
顔がニヤケてしまった 私です。
うちの子たちは3人とも、つんつるてんはわかっていましたが、職場の大学生に聞いてみたところ、ほとんどわかりませんでした。そもそも、つんつるてんて、何年も着ているうちに背が伸びて裾が短くなっちゃった状態。そんなふうになるまで、今の子達は洋服を着ませんよね?
アンクルパンツという名前で、ファッションとしてのつんつるてんを着る始末ですから笑
時代ですよねぇ〜
またよろしくお願いします✨