高齢者の生活

Plalaから移行。
これからの生活を書こう。

お月見はしますか

2018-09-24 10:38:32 | 日記
60年も前に母が、ススキとコスモスを行けた花瓶の横に、お菓子やお団子を同じ低い机にのせ、
「今晩ははお月見をしよう」といった。
その情景を微かに思い出すだけで、何をしたか全然記憶にない。

わたしが母になって、あまり日本の行事をしたことがない。
確かにこれだけはしたが。
女の子にはお雛様を飾り、長男には、実家から届いた端午の節句の5段飾りを毎年飾った。

娘に孫ができ、幼稚園で毎年、お月見会が開かれていた。
その時、二年続きで、趣味程度の腕前だが、フルートの演奏を頼まれたことがあった。
最初は、時々一緒に練習していた、男性と二重奏をした。
二回目は、その人との二重奏に、電子ピアノ奏者をいれて、子供たちとお母さんたちの前で演奏した。

その後お団子がふるまわれたが、冷房のない部屋で、蒸し暑くたいへんだったことを思い出した。

それ以来、お月見会はしていないが、
テレビなどで、時々映像を見させてもらっている。





パークゴルフをやってみた。

2018-09-24 10:24:00 | 日記
パークゴルフを始めてやった。
吉野川河川敷の二丁程の敷地を利用して、3コース作ってある。
一泊二日と海陽町へ泊りがけで行き、少し疲れたのこともあって、
二度とやらないと思うパークゴルフに参加するのは、気持ちが進まなかったが、
すでに、健康スポース講座の世話人が、メンバーを決めてあることだし、
迷惑をかけてはいけないことと、ゴルフ好きの夫が参加したらとしきりに勧めた。
そんなことをあり、参加したが、これが、本当に気分転換になった。

何も考えず、玉をどう打つかそれだけを考えておればよいので、
頭脳が空っぽになる感じを初めて経験した。

旅行好きだが、皆同じだろうけれど、すべての日常から離れ、何も考えないでよい状態が続くからだが、
丁度そんな状態が、パークゴルフをやる状態と似ている。

英語だ、中国語だと、頭に覚えこます作業の多い日々だが、完全に解放された。
これが、気分転換と言うのだろう。

年金者にとって、安い、簡単、楽しいという条件を満たしている、パークゴルフだった。

友人たちも「また行こうね」と言っていた。

日曜日。

2018-09-16 17:31:30 | 日記
今日は敬老感謝会が、礼拝の中で行われた。

82歳の男性が、自分の生涯の信仰生活を、話す予定になっていたが

そのお姿が見えない。

礼拝の進んでいる中で、現れた。

そして、その時になって、体調が悪く、今日は話することができないと言われていたようで、

中止になった。

高齢になると言うことは、約束ができない。

その年齢にならないと分からないものだが、そう言うことになることが多い。

私自身ももうそんな年齢になりつつあるが、

今日ショックなことを聞いた。

最近若者二人が、Uターンしてきて、わたしたちの教会に参加し出した。

気持ちよく教会生活を送っていただきたいと思うので、

姿を見ると声を掛けていたら、そんなおばちゃんが「うるさい」らしいと言うことを、告げる人があった。

これからは、黙っていようと思ったことだ。

・・・・・・・。

よかれと思う親切が、入らぬおせっかいになっていたとは。

.......まあよくあることだが・・・・。やれやれ。

早くも3カ月たった。It was past three months already.

2018-09-15 15:14:11 | 日記
I have read my blog now.
今自分のブログを読んだ。
It was already three months past.
もう3か月もたっていた。
Time's fly!
時間が経つのは早い。
I have been studying chinese yet.
わたしはまだ中国をずっと勉強している。
But It is a little bit hard to memorise for me.
しかし、覚えるのは少し難しい。
Fortunetely though ,I gradually get use to speak and writing Chinese.
幸いにも、徐々に話したり、書いたりする中国語に慣れてきた。
By the way I go to old folks courage at Naruto for all day long on every Monday .
ところで、毎月曜日、一日中、鳴門にあるシルバー大学院に行っています。
There will be twice holiday on Monday in September。
9月の月曜日には、二回の休日があります。
So I will have holiday.
それで休めます。
It is very good time for all of our members.
わたしたちにとってとても良い時となります。
I enjoyed Grand golf and Disukon or other games at our courage.
グランドゴルフやディスコンや色々なゲームを大学院で楽しめました。
it was nice to know the games.
色々なゲームを知ることができ良かった。



6月

2018-06-12 08:22:41 | 日記
毎週同じようなパターンで日を過ごす。
日曜日は教会で礼拝が、10:30分から一時間ほどある。
いつもはすぐ帰るが、この日曜日は「花の日」と呼ばれ、午後から4名の人を訪ねた。
一年に一度だから、消息を知るには良い交わりの時となる。

月曜日はシルバー大学院・健康スポーツ講座に参加。
朝八時半前に車を運転し、おおよそ50分くらいかかる鳴門大塚スポーツセンターまで出かける。
この様なことでもないと行かない場所で、9カ月間ほど、卒業まで毎週行けるので、有難い。

昨日は、初経験のグランドゴルフの実技をやった。
関係者から、入会を勧められているが、今後、どちらに向って進んでいくのかまだ決心はつかない。

今日は今から、夫と宍喰へ行く。
のんびりしたいのだが、付き合わないと仕方ないようだ。

木曜日は、定例の聖書の学びと、ランチ、その後引き続き楽器の練習・リジョイスに参加だ。

後は何もない。
暇なときは、歩き、遊び、買い物を兼ねて、直ぐ近くのバス停から、イオンモール行きのバスに乗り、
3時間ほど時を過ごしてくる。

スケジュール表は要らない。
特別な用が入ったものはカレンダーに書き込むだけ。

今後教会を私のデイサービスの場とさせていただきたいなと思っている。
何処まで元気で、参加でき、まともな判断が出来るかが問題だ。

今日もよい一日を。