高齢者の生活

Plalaから移行。
これからの生活を書こう。

高松駅から東京まで。

2017-03-06 14:28:05 | 日記
実母や叔母さんを突然交通事故で亡くし、絶対飛行機やバスに乗らない友人がいて、ある時
寝台列車で、「東京まで行きましょう」と誘われた。

特急の寝台列車の個室を予約して、高松駅から東京行に乗車した。
二人が横になって眠るだけの狭い部屋が、予約したそれだった。
勿論夜行列車だが、眠るまでには時間がある、持って来たおやつなどをたべ、
なかなか気持ちの良いラウンジの様な場所で、様々な話をしながら、
過ごした。
いよいよ眠る時間になって、部屋に入っていったが、狭い!
横になれたのは良いが、はしり続ける列車の音が、賑わしく、夜行バスにしろ、列車にしろ
「夜に走るのはかなわないなぁ」と思い続けながら、朝方になって、東京に着いた。
もうこれはすでに楽しかった思い出になっている。

今は、東京まではもっぱら、シルバーエイジ割の予約なしの飛行機の方が多い。


facebook退会記念。

2017-03-06 13:55:32 | 日記
体調不良もあって、すべてやめ時と思って、ネットで完全撤退の方法を調べ、Facebookを完全にやめることにして、その手続きをした。
言語を英語で設定していたので、画面は少し違ったが、理解でき、OKまでこじつけた。
14日間の日数が、完全削除までいるようだ。
3月20日にはわたしの画面もなくなるだろう。
あまり会ったこともない友人達、どうもたいへんお世話になりました。
皆さんが幸せな人生を歩んでいかれますようにと御祈念したいものだ。

さて、去年9月末から、始まった全身筋肉痛も、殆ど癒され、
良くなってきたと思っていたら、また思いきり横倒しに転倒し、少し痺れの残っていた左足股関節部分を思いっきり捻ってしまった。
幸い骨には異常なく、二週間ほど足をひきづっていたが、それもよくなってきた。

一時ラジオ体操も出来ない体になっていたが、現在は、ラジオ体操第1・第2をし、引き続き 静岡県の「健やかエブリデー」と呼ばれる体操をし、
BS/TBSで早朝5-5:45分まで放映されている、「楽心・講師シェ・ビンジェン」の運動をやり続け、お蔭で今はペットボトルも空けることの出来る
手の力も回復してきた。

身体が健康であることの、素晴らしさを71歳になって、初めて深く実感し、楽しく一人で、運動を続けている。

少々身体に不調や問題があっても、「動ける時が華」と開き直って、消極的になっていた気持ちも、少しは回復してきた。

「今日一日の苦労は今日一日で足ります」と新約聖書に書かれているので、
もう一度しっかりとこの言葉に立ち、取越し苦労しないように、今日を楽しくしっかりと生きて行こうと決意している。

また一人で楽しめることも考え、長年やってきたフルートの演奏も、
もう一度、アルテスの2から、一人で二重奏を楽しむことにした。

楽しむ方法はいくらでもある。体が元気で家族に迷惑をかけないで、人生を終わることが出来たらすばらしいが、
その先は、取越し苦労になるので、まずは今日一日を元気に生きることにする。

好きなことを書ける、ブログを書いて行こうかと思っているが、果たして?
またよろしくお願いいたします。