
20日、くじゅう・三俣山に紅葉を見に登ってきました。
朝7時位に大曲に着くと、駐車場や近くの路肩は車がいっぱい。料金所跡にスペースがあったので車を停め、大曲の登山口まで歩いていきました。
歩いたコースは、大曲~すがもり越~Ⅳ峰~本峰~北峰~南峰~本峰~西峰~すがもり越~大曲。
久しぶりに大曲から登ります。何年ぶりだろうか?
鉱山道路はかなり荒れていました。硫黄山を見えてきました。

溶岩石の斜面を登ると、すがもり越えに到着。雲一つない快晴、これから三俣山に登ります。

西峰には寄らず本峰を目指します。
登っている途中に、Ⅳ峰の方に雲海が見えたので寄ってみました。

本峰へ。
本峰から見る北峰。右上に由布岳が浮かんでいます。

少し休んで、お鉢巡り。本峰を下って北峰に向かいます。

去年は祝日だったので渋滞していましたが、今回は平日のため空いています。撮影しながらゆっくり下りていきます。

急登を下りて大鍋を一望。

北峰斜面の紅葉

本峰斜面の紅葉

北峰に登っていきます。

太陽の光が当たって美しい。

写真を何枚も撮りながらなので、なかなか進みません。同じような写真が何枚も続きます。

鮮やかな紅葉に酔いしれます。

大鍋

北峰を過ぎ、少しずつ下っていきます。

太陽の光が照らして、赤黄色が一層鮮やかに見えます。

大鍋を見下ろす


大鍋を見下ろす。紅葉が大鍋を彩ります。

降りてきた北峰を振り返る。

本峰からの降りてきた斜面と北峰。

紅葉の中を進んで、南峰に登っていきます。



小鍋壁付近の紅葉。大船山山頂も赤く染まっています。

南峰に向かいます。ここから急登が続きます。



南峰に到着。11時、少し早い昼食。
北千里ヶ浜を見下ろす。色彩がありません。三俣山の紅葉と対照的です。

帰りは本峰を経由して下山します。
本峰に登る途中、南峰を振り返る。

せっかくなので、五峰に登ろうと西峰に寄って降りました。写真はありません。
午後1時30分位に駐車場に無事到着。車が増えていました。
三俣山の紅葉は少し遅いかなと思っていました、何の何のまだまだ見頃です。
快晴に恵まれ、今年も素晴らしい紅葉を満喫することが出来ました。
朝7時位に大曲に着くと、駐車場や近くの路肩は車がいっぱい。料金所跡にスペースがあったので車を停め、大曲の登山口まで歩いていきました。
歩いたコースは、大曲~すがもり越~Ⅳ峰~本峰~北峰~南峰~本峰~西峰~すがもり越~大曲。
久しぶりに大曲から登ります。何年ぶりだろうか?
鉱山道路はかなり荒れていました。硫黄山を見えてきました。

溶岩石の斜面を登ると、すがもり越えに到着。雲一つない快晴、これから三俣山に登ります。

西峰には寄らず本峰を目指します。
登っている途中に、Ⅳ峰の方に雲海が見えたので寄ってみました。

本峰へ。
本峰から見る北峰。右上に由布岳が浮かんでいます。

少し休んで、お鉢巡り。本峰を下って北峰に向かいます。

去年は祝日だったので渋滞していましたが、今回は平日のため空いています。撮影しながらゆっくり下りていきます。

急登を下りて大鍋を一望。

北峰斜面の紅葉

本峰斜面の紅葉

北峰に登っていきます。

太陽の光が当たって美しい。

写真を何枚も撮りながらなので、なかなか進みません。同じような写真が何枚も続きます。

鮮やかな紅葉に酔いしれます。

大鍋

北峰を過ぎ、少しずつ下っていきます。

太陽の光が照らして、赤黄色が一層鮮やかに見えます。

大鍋を見下ろす


大鍋を見下ろす。紅葉が大鍋を彩ります。

降りてきた北峰を振り返る。

本峰からの降りてきた斜面と北峰。

紅葉の中を進んで、南峰に登っていきます。



小鍋壁付近の紅葉。大船山山頂も赤く染まっています。

南峰に向かいます。ここから急登が続きます。



南峰に到着。11時、少し早い昼食。
北千里ヶ浜を見下ろす。色彩がありません。三俣山の紅葉と対照的です。

帰りは本峰を経由して下山します。
本峰に登る途中、南峰を振り返る。

せっかくなので、五峰に登ろうと西峰に寄って降りました。写真はありません。
午後1時30分位に駐車場に無事到着。車が増えていました。
三俣山の紅葉は少し遅いかなと思っていました、何の何のまだまだ見頃です。
快晴に恵まれ、今年も素晴らしい紅葉を満喫することが出来ました。