
春とは思えない陽気、初夏ですね。
ということで、10日前に登った小岱山に再度登ってきました。ミツバツツジはどうでしょうか?
コ―スは、丸山キャンプ場⇒丸山展望所⇒観音岳⇒筒ヶ岳。
丸山キャンプ場からスタート。まずは丸山展望所へ。

ギンリョウソウ。

丸山展望所に到着。ツツジは見頃を迎えています。

白いツツジ。まだ蕾が多い。

丸山展望所には、ヤマツツジも咲いていました。

観音岳に向かいます。
ミツバツツジは前回は蕾が多かったのですが、今回は見頃を迎えています。

急登の長い階段。

観音岳山頂。

観音岳山頂のミツバツツジ。

筒ヶ岳に向かいます。
ヤマツツジ。

緑の登山道を歩いていきます。

登山道を彩るミツバツツジ。

ミツバツツジ。ピンクと緑のコントラストが綺麗。

寄り道して荒尾展望台へ。雲仙岳が見えます。

アップダウンの階段を下りたり上ったり。

筒ヶ岳山頂に到着。

山頂で休憩した後、登ってきた道を下山しました。
3時間半の山歩き、最近にしては長い時間歩きました。
天気が良いこともあって、子供から高齢者まで結構多くの人が登っていました。
ということで、10日前に登った小岱山に再度登ってきました。ミツバツツジはどうでしょうか?
コ―スは、丸山キャンプ場⇒丸山展望所⇒観音岳⇒筒ヶ岳。
丸山キャンプ場からスタート。まずは丸山展望所へ。

ギンリョウソウ。

丸山展望所に到着。ツツジは見頃を迎えています。

白いツツジ。まだ蕾が多い。

丸山展望所には、ヤマツツジも咲いていました。

観音岳に向かいます。
ミツバツツジは前回は蕾が多かったのですが、今回は見頃を迎えています。

急登の長い階段。

観音岳山頂。

観音岳山頂のミツバツツジ。

筒ヶ岳に向かいます。
ヤマツツジ。

緑の登山道を歩いていきます。

登山道を彩るミツバツツジ。

ミツバツツジ。ピンクと緑のコントラストが綺麗。

寄り道して荒尾展望台へ。雲仙岳が見えます。

アップダウンの階段を下りたり上ったり。

筒ヶ岳山頂に到着。

山頂で休憩した後、登ってきた道を下山しました。
3時間半の山歩き、最近にしては長い時間歩きました。
天気が良いこともあって、子供から高齢者まで結構多くの人が登っていました。