#ミツバツツジ 新着一覧

●今年一番の大雪(4) ミツバツツジの蕾に雪 花の終わったロウバイに雪
昨日の雪の続きです。ミツバツツジが雪の重みで今にも折れそうになって、雪を除けて撮りました。でも横になったままです。色合いを変えました。  

アジサイの小径 2
アジサイの色付きがしっかりしてきた 塩船観音参拝しました 霧巻く八千穂高原 八千穂高原のトウゴクミツバツツジ...

奥飛騨福地温泉から福地山(1,672m)登山(1)【登山口~第三展望台、ミツバツツジやマイズルソウの花】
5月26日(日)に、奧飛騨温泉郷の福地温泉から福地山へ登りました。まずまずの天気に恵まれ、...

新緑とミツバツツジ、愛子さまのお印も咲く
奥日光の話題もう1話。この季節の見どころは龍頭の滝の両岸に咲き誇るトウゴクミツバツツ...

もう直ぐ梅雨、奥日光には梅雨がない?
5月も後半になると梅雨の季節が近い。紫陽花が咲き植物の緑が際立つ季節だが雨続きの日々...

鉢植えのツツジ(3)「ミツバツツジ」
「ミツバツツジ」(三つ葉ツツジ)は、関東~近畿東部の太平洋側に分布し、春に紅紫色の花を...

足利市・仙人ヶ岳663m 2024.4
2024.4.26(金)桐生市と足利市の県境にあり、足利市の最高峰「仙人ヶ岳」に行く。岩切8:45→生不動尊...

創造の森 ミツバツツジ他
二十曲峠峠のパール富士の後は山中湖や河口湖周辺へソメイヨシノは流石に終わりですが他の花...

卯月の穀雨 奥武蔵の花の山 蕨山に登る
お早うございます、信です。昨日は良いお天気で、何と南関東は27℃まで上がりました。山梨勝沼...

★芽吹きが始まった須砂渡(1)2024
良い季節になりました芽吹きの季節 ひさびさに須砂渡(烏川渓谷)へ行ってみた(安曇野市)烏川の水は怖いほど音を立てて流れていた...

仁和寺の新緑とミツバツツジ
少々遅かりし・・の御室桜を見た後、境内を巡りました。赤い建物は鐘楼。緑の新緑とのコラボ...