
見出しの写真は、俵山峠から見る阿蘇山。
阿蘇外輪山の俵山に登ってきました。
俵山峠からスタート。急坂を登り終えると枯草の道になります。

土が削れている木段を上っていきます。

階段を上り終えると、平坦な登山道に変わります。

俵山が見えてきました。

急登を登り終えて振り向くと噴煙を上げる阿蘇山。

俵山山頂に到着。日曜で晴天とあって人が多い。人が写らないように標識を撮りました。

昼近くになると益々人が増えてきたので下山。
帰りに萌の里に寄ってみると、ピンク色の花が見えます。
近くに行ってみると、12月なのに「コスモス祭り」が行われていました。
コスモス(秋桜)は10月頃に咲く花ですが、なんで今頃咲いている?

赤と白とピンク、色とりどりの花が一面に咲き誇っています。

満開、綺麗に咲いています。

コスモスの中に、季節外れの 菜の花も咲いていました。

広場の紅葉。終盤ですが真っ赤。
阿蘇外輪山の俵山に登ってきました。
俵山峠からスタート。急坂を登り終えると枯草の道になります。

土が削れている木段を上っていきます。

階段を上り終えると、平坦な登山道に変わります。

俵山が見えてきました。

急登を登り終えて振り向くと噴煙を上げる阿蘇山。

俵山山頂に到着。日曜で晴天とあって人が多い。人が写らないように標識を撮りました。

昼近くになると益々人が増えてきたので下山。
帰りに萌の里に寄ってみると、ピンク色の花が見えます。
近くに行ってみると、12月なのに「コスモス祭り」が行われていました。
コスモス(秋桜)は10月頃に咲く花ですが、なんで今頃咲いている?

赤と白とピンク、色とりどりの花が一面に咲き誇っています。

満開、綺麗に咲いています。

コスモスの中に、季節外れの 菜の花も咲いていました。

広場の紅葉。終盤ですが真っ赤。
