ここ数日マスコミを騒がせているおふくろさん問題
作詞家の大御所が『勝手に冒頭部分に歌詞を付け
加えて歌ったのはけしからん』とご立腹。
『もう歌って欲しくない』というところまで
話はこじれてしまったようで。
最初は『もっと穏便に済ませられないものか』
『あそこまで怒るなんて、某進一さんが可哀想』
と思ったものですが、作詞家の先生の意見を聞くにつけ、
『ああ、心血注いで創った詞を心から愛しているんだなぁ』
と、考えるようになってきました。
おふくろさん、という歌はコ○ッケさんのモノマネを
よく聴いたものですが、しみじみと心にしみるいい歌です。
(あれに感動できるなんて・・・と言われそうですが
じっくり歌詞を聴くといい歌なんですってば)
おふくろさん、というと自分の母親を歌ったものだと
思われがちですが、作詞家の先生は、もっと広義な意味合いを
おふくろさん、という言葉に託したということでした。
歌った人に悪気は全くなかったのでしょうが
先生にしてみれば大切な作品を壊されてしまったような
悲しい気持ちになったのでしょう。
ホテルに入ろうとする先生に強引にインタビューを
試みようとする芸能レポーターの人に杖を振り上げて怒っている姿は
一見暴力爺さんですが、それはホテルを利用する
一般のお客様に迷惑がかかってはいけないという
常識を重んじる気持ちの表れではないでしょうか。
(威嚇はしても叩いてはいませんでしたし)
しばらくして芸能レポーターやカメラマンの人たちに
『お腹空いたでしょう』とおでんを差し入れた彼の姿勢は
素晴らしいと思いました。
叱るときは叱る、でも思いやりは忘れない。
そういえば、正義の味方月光仮面も彼の作品だそうです。
ちなみに月光仮面のスローガンは
「憎むな」「殺すな」「許しましょう」
このおふくろさん問題、結末や如何に
作詞家の大御所が『勝手に冒頭部分に歌詞を付け
加えて歌ったのはけしからん』とご立腹。
『もう歌って欲しくない』というところまで
話はこじれてしまったようで。
最初は『もっと穏便に済ませられないものか』
『あそこまで怒るなんて、某進一さんが可哀想』
と思ったものですが、作詞家の先生の意見を聞くにつけ、
『ああ、心血注いで創った詞を心から愛しているんだなぁ』
と、考えるようになってきました。
おふくろさん、という歌はコ○ッケさんのモノマネを
よく聴いたものですが、しみじみと心にしみるいい歌です。
(あれに感動できるなんて・・・と言われそうですが
じっくり歌詞を聴くといい歌なんですってば)
おふくろさん、というと自分の母親を歌ったものだと
思われがちですが、作詞家の先生は、もっと広義な意味合いを
おふくろさん、という言葉に託したということでした。
歌った人に悪気は全くなかったのでしょうが
先生にしてみれば大切な作品を壊されてしまったような
悲しい気持ちになったのでしょう。
ホテルに入ろうとする先生に強引にインタビューを
試みようとする芸能レポーターの人に杖を振り上げて怒っている姿は
一見暴力爺さんですが、それはホテルを利用する
一般のお客様に迷惑がかかってはいけないという
常識を重んじる気持ちの表れではないでしょうか。
(威嚇はしても叩いてはいませんでしたし)
しばらくして芸能レポーターやカメラマンの人たちに
『お腹空いたでしょう』とおでんを差し入れた彼の姿勢は
素晴らしいと思いました。
叱るときは叱る、でも思いやりは忘れない。
そういえば、正義の味方月光仮面も彼の作品だそうです。
ちなみに月光仮面のスローガンは
「憎むな」「殺すな」「許しましょう」
このおふくろさん問題、結末や如何に