FOURCLOVER’Sフォークローバーズ   コミュニティマネージャーとしての活動記録

【コミュニティを営業活動に活かす方法】【コミュニティマネージャーとしての活動】【自社コミュニティの運営記録】

結果を出せる人になる!「すぐやる脳」の作り方 茂木健一郎

2018年01月25日 06時27分46秒 | おすすめ本

おはようございます!FOURCLOVER’S(フォークローバーズ)のGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪

今回はおすすめ本の紹介です。

『結果を出せる人になる!「すぐやる脳」の作り方』 茂木健一郎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方 [ 茂木健一郎 ]
<span >価格:1404円(税込、送料無料) (2018/1/24時点)


 

おすすめ本の感想

最近は脳に関連した書籍をまとめ読みしたい!と思い、脳科学で有名な茂木健一郎氏の本を手に取りました。

やりたい事や身につけたい事を脳の仕組みを理解して習慣化出来るように解説しています。

「習慣化の成功要因は”脳の脱抑制”にある」という部分はとても参考になりました。

なかなか行動に移せない、習慣化できないということです悩んでいる方におすすめです♪

【関連記事】FOUR CLOVER'S(フォークローバーズ)の『脳』に関する記事一覧


<FOURCLOVER’S(フォークローバーズ活動紹介>
 
 
 

11月の読書まとめ

2017年12月02日 06時48分21秒 | おすすめ本

おはようございます!FOURCLOVER’S(フォークローバーズ)のGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪


▲おすすめ本・ビジネス書・小説・読書週間・読書会など本に関するキーワードは話題が尽きません。

 

本日は11月の読書まとめです。読んだ本を読書メーターで集計しています。

11月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:1692
ナイス数:8

斎藤嘉則の現場イズム斎藤嘉則の現場イズム
読了日:11月08日 著者:斎藤 嘉則
決断力と行動力が覚醒するインバスケット集中講義決断力と行動力が覚醒するインバスケット集中講義
読了日:11月22日 著者:鳥原 隆志
究極の判断力を身につけるインバスケット思考究極の判断力を身につけるインバスケット思考
読了日:11月22日 著者:鳥原隆志
入社2年目のインバスケット思考~一生ものの仕事の進め方~入社2年目のインバスケット思考~一生ものの仕事の進め方~感想
【読書会実施中!https://community-communication.com/dokushokai】 短い時間で多くの案件を処理する演習をする事で、判断するプロセスの傾向を知る事ができるインバスケット。題名通り問題は2年目社員を想定されたものになっている。知っている知識でも、実践出来ているかを客観的に判断するのに有効な本です。2年目社員の方で無くてもインバスケットの考え方の基本は同じなので、気づきを多く得られると思います。
読了日:11月26日 著者:鳥原隆志
ドラッカーに学ぶ 自分の可能性を最大限に引き出す方法ドラッカーに学ぶ 自分の可能性を最大限に引き出す方法感想
 ドラッカーを独自研究してきた筆者がまとめた、ドラッカーの流儀でトータルライフを目指す為の指南書。現在行なっているNPO活動や読書会により自分の可能性が広がっている事をあらためて感じる事が出来た。本の中での言葉『未来を予測するもっとも優れた方法は、未来を自ら創造する事である。』は響きました。
読了日:11月28日 著者:ブルース・ローゼンステイン 著
EX MOVE 深海の生きもの (講談社の動く図鑑MOVE)EX MOVE 深海の生きもの (講談社の動く図鑑MOVE)
読了日:11月30日 著者:
星と星座 (講談社の動く図鑑MOVE)星と星座 (講談社の動く図鑑MOVE)
読了日:11月30日 著者:
DVD付 WONDER MOVE 生きもののふしぎ (講談社の動く図鑑WONDER MOVE)DVD付 WONDER MOVE 生きもののふしぎ (講談社の動く図鑑WONDER MOVE)
読了日:11月30日 著者:

読書メーター

 


▲読書会を実施しています。おすすめ本を皆でシェアしませんか?

未来プロフィール読書会・開催日時・申し込み

未来プロフィール読書会・過去開催模様

【関連記事】FOUR CLOVER'S(フォークローバーズ)の『本』に関する記事一覧

 

<FOURCLOVER’S活動紹介>
 

9月の読書記録

2017年10月03日 05時30分00秒 | おすすめ本

おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪

今回は9月の読書記録をシェアします。
※『読書メーター』で読書記録を取っています。

9月の読書

読んだ本の数:15
読んだページ数:4206
ナイス数:3

デジタル教科書革命デジタル教科書革命
読了日:09月06日 著者:中村 伊知哉,石戸 奈々子
小学生の情報リテラシー―教室・学校図書館で育てる小学生の情報リテラシー―教室・学校図書館で育てる
読了日:09月09日 著者:鎌田 和宏
ディジタルネイティヴのための近未来教室 ―パートナー方式の教授法―ディジタルネイティヴのための近未来教室 ―パートナー方式の教授法―
読了日:09月09日 著者:Marc Prensky
Facebookをビジネスに使う本Facebookをビジネスに使う本
読了日:09月10日 著者:熊坂 仁美
プロが教えるYouTubeビジネス活用術プロが教えるYouTubeビジネス活用術感想
これからYouTubeで動画マーケティングを始めようと思っている方におすすめ♪事例もたくさん載っています。
読了日:09月11日 著者:石割 俊一郎
自分らしく儲かるツイッター自分らしく儲かるツイッター感想
ツイッターのノウハウ本。7年前初版だが、基本的な考え方は変わっていないと感じました。ツイッター始めたばっかりの方や目的なく続けている方は一度読んでみてはいかがでしょうか。
読了日:09月12日 著者:田渕 隆茂
ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則感想
経営学書の鉄板。『良い』から『偉大』になった企業を調べてその原則を記しています。規模の大小は関係ないので、ベンチャー企業・非営利組織・部活動のチーム等のトップにオススメの本です。
読了日:09月16日 著者:ジム・コリンズ
デジタル社会のリテラシー―「学びのコミュニティ」をデザインするデジタル社会のリテラシー―「学びのコミュニティ」をデザインする感想
・リテラシー教育として学ぶべき7つの目標 ・デジタル社会のリテラシーを学ぶための原則 この二つの内容が、私の仕事に関する体系的な知識の整理をしてくた。バラバラだった考えが整理できたので非常によかった。
読了日:09月16日 著者:山内 祐平
こころが育つ環境をつくる: 発達心理学からの提言こころが育つ環境をつくる: 発達心理学からの提言
読了日:09月16日 著者:
小さな会社のための成功するFacebookマーケティング小さな会社のための成功するFacebookマーケティング感想
Facebookページの実例が、インタビュー形式だったり、スタートからつまづき、復活などのストーリー仕立てでわかりやすかった。
読了日:09月17日 著者:高橋 浩子,田井中 由香
やりとげる力やりとげる力感想
筆者のアーティストとしての経験を通して、やりとげる為に必要な事を記しています。一番の「敵」は内面にあり、対処についてを「プロとアマチュア」をベースに表現しています。 自分が創業するにあたって様々な葛藤がありましたが、一番の「敵」を知る事ができ対処方も分かったので参考になった。 ※読書会実施中♪ https://community-communication.com
読了日:09月21日 著者:スティーヴン プレスフィールド
「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力感想
こんな方にオススメ!→「何か新しい事を始めて一ヶ月経ち、勢いだけでは続けられない時期になって、努力を止めてしまいそうになってしまっている人。」続ける為のマインドを持つ人の考え方を学べるので、何かを始めた後に読むと考え方を知る事が出来、勇気をもらえます。
読了日:09月25日 著者:キャロル S.ドゥエック
ファンを獲得! Facebook投稿ノウハウファンを獲得! Facebook投稿ノウハウ
読了日:09月27日 著者:株式会社コムニコ
Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門 ユニバーサルアナリティクス対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。Google アナリティクス 実践Webサイト分析入門 ユニバーサルアナリティクス対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
読了日:09月27日 著者:いちしま泰樹
7つの習慣ファミリー7つの習慣ファミリー感想
7つの習慣を『家族』の中で実践する為にどうするか具体的に書かれた本。基本的に7つの習慣は同じ。家族に関する多くの事例が載っているのでわかりやすい。7つの習慣は、必読本だとあらためて思える内容でした。 (読書会開催中♪https://community-communication/dokushokai)
読了日:09月27日 著者:スティーブン・R・コヴィー

まとめ

9月は知りたいテーマがあったので知識本が多くなりました。また最後に読んだ『7つの習慣ファミリー』は偶然図書館で見つけて読みました。原書の『7つの習慣』はだいぶ前に読んでいたのですが、だいぶ中身を忘れていました。重要な本は時折、再読していくのが良いと気づけたのは良かったです。

 

おしらせ

読書会を開催しています♪ぜひ一緒におすすめ本をシェアして学びを深めましょう!

■未来プロフィール読書会
 
■未来プロフィール読書会・開催日時・申し込み
 
■未来プロフィール読書会・過去開催模様



FOURCLOVER’S活動紹介>
 
■ホームページ
 
■ 講演依頼・問い合わせ・質問など(ホームページ内に設置)

国も認める100年時代の人生設計

2017年09月01日 05時30分19秒 | おすすめ本

平成30年度文部科学省概算要求等の発表資料が公開されました。

※概算要求とは
国の予算編成に先立って、各府省庁が翌年の政策を実施するのに必要な経費の見積書の事

資料の冒頭にはこのように書かれていました。

"学ぶ意欲と能力のある全ての子供・若者、社会人が質の高い教育を受け、一人一人がその能力を最大限伸長できる社会の実現、世界で最もイノベーションに適した国への変革、スポーツ立国・文化芸術立国を目指す。
そのため、「人生100年時代」も見据え、「未来への先行投資」である教育再生、 科学技術イノベーション、スポーツ・文化関連施策に取り組み、「人づくり」を 強力に推進し、誰もが生きがいを持ってその能力を存分に発揮できる「一億総活 躍社会」の実現を図る。"


(引用:平成30年度文部科学関係概算要求のポイント)

"『人生100年時代』を見据え"

とはっきりと書かれてます。

以前、リンダ・グラットン氏の著書『LIFE SHIFT』も100年時代の人生戦略について論じていました。

『人生には複数のステージがある』という前提で自分の人生設計を考えて行きたいですね。

平成30年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(平成29年8月)

おすすめ本紹介『LIFE SHIFT』

 

■FOURCLOVER’Sホームページ
 
■未来プロフィール読書会
 
■ホームページ内問い合わせ



自分を持つ大切さを説く『何を捨て何を残すかで人生は決る 本田直之』

2017年08月17日 06時33分19秒 | おすすめ本
おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。
 
本日は、本田直之氏の『何を捨て何を残すかで人生は決る』をおすすめ本として紹介します♪

こんな方におすすめの本

・やりがいのない仕事の為に出勤する毎日、流されるままの人付き合い、モノにあふれた生活から、脱したい方
 
・新しい事をしたいと思ってはいるが、なかなか一歩が踏み出せず、だいたいやらないで終わってしまう方
 
・「本田直之さんのように生きたい!」と憧れている方
 
詳しくはブログで紹介しているので、ご確認ください♪
 
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

文字・活字文化の日記念講演

2017年08月14日 05時00分00秒 | おすすめ本

神奈川県率図書館で文字・活字文化の日記念講演が行われます。

「オビからはじまる読書の愉しみ」竹内勝巳氏による講演です。

特に読んだことはない書籍ですが、なんとなく題名にひかれて参加してみたくなりました。

取り急ぎ申し込みしたので、当日が楽しみです♪

神奈川県立図書館ホームページ
文字・活字文化の日記念講演「オビからはじまる読書の愉しみ」


他者性を尊重し自己正当化の箱から抜け出す『自分の小さな「箱」から脱出する方法 』

2017年08月04日 07時40分10秒 | おすすめ本


おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。


今回のおすすめ本はアービンジャー・インスティチュート氏の『自分の小さな「箱」から脱出する方法 』です。



『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読むきっかけ


実は前回の読書会で参加者の方におすすめいただいた本です。

 

おすすめいただいた本はすぐに注文しています。タイミングよく入荷したので早速読んでみました。

 

物語形式になっているのですらすら読めます♪

おすすめ本からの学び



なぜ人を責めてしまうのか。なぜ責めるば責める程、相手は遠ざかってしまうのか。その理由がわかりました。

 

相手を批判している自分を正当化するには、相手が間違っていなければならない。(批判の対象でならなければいけない)つまり相手を正すように見えて、相手を批判の対象で居続けるようにしてしまうということです。


 

相手を正す事を考えるのではなく、相手の為にどうしてあげたらいいか?を考えて行動する事が大切だと学びました。

1冊1アウトプット


  何か相手を責めたくなるような気持ちになった時に、冷静に自問自答できるようになりました。「自分は箱の中から見ているのか?箱の外から見ているのか?」と考えるようになり、自分を正当化する為に相手を責めるのではなく、相手の気持ちになって考えられるようになりました。

アービンジャー・インスティチュート氏の名言



『箱の外に出たいと思ったそのとき私はすでに箱から出ていた。相手の為に何かをしたいと思うことが、すなわち箱の外に出る事でもあるんだ。』

 

『相手に逆らうのをやめた瞬間に、箱の外に出る事が出来る。自分を正当化しようという考えや感情から解き放たれる。』

 

『目の前にいる人々が常に持っている基本的な「他者性」、相手は自分と違う一個の独立した人間であるという事実と、目の前に人とは別の人達とともに箱の外に出ている間に学んだ事が相まって、相手の人間性が私たちの箱を突然突き通す瞬間があるんだ。』


 

アービンジャー・インスティチュート



こんな方におすすめ!


・パートナーのちょっとした行動に納得できずにどうしても責めてしまって後悔している方


 

・部下の失敗をただそうとしてすぐに責めてしまい、逆効果になる事が多いくジレンマを感じている方

・心理学関係の本はとっつきにくくて苦手で手にしてなかった方

まとめ



人間の心理を「箱の中にいる」「箱の外にいる」というわかりやすいイメージで表現しています。いざ自問自答する時に心理状態のイメージがしやすいです。

 

心理面の本は久々に読みました。「なぜ今、この本に出会ったのか」理由がわかるぐらい私に必要な本でした。

読書会で新たな本との出会い


皆さんも読書会で新しい本との出会いを経験しませんか?

 

「ただ本を読んでインプットするだけは物足りないな。。。」「どんな本を読んだらいいの?」

 

そんな方におすすめなのが読書会です。

 

「読書会って何?どんな事をするの?」

 

読書会の概要や日程のページをご参照下さい。

 

皆様のご参加をお待ちしております!

 



日本人に必要なリーダーシップを説く「採用基準 伊賀泰代」

2017年07月31日 06時40分49秒 | おすすめ本


おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。


今回は伊賀泰代氏の「採用基準」を紹介します。


筆者のマッキンゼーでの経験を通して感じた、日本が力を入れるべき能力について書かれています。



「採用基準」を読むきっかけ


読書会へ参加した時に主催者の方から読むべき本リストを頂きました。その中の一冊です。

おすすめ本からの学び


リーダーシップの重要性や日本と世界が理解するリーダーシップという言葉の概念の違いを学びました。

 

これからの時代に必要なリーダーシップは、日本の環境が悪いなどと悠長な事を言っている場合ではなく、自分で能力開発して身につけていく必要があると痛感しました。

1冊1アウトプット


ミーティングをの達成目標を参加者達が明確に理解する為の図をビジネスで取り入れる
➡せっかくミーティングを行っても、参加者が「何の為にミーティングをしているのか」がはっきりしていないと、アウトプットがあいまいになります。「何を議論したいのか・何を決めたいのか・誰に何をお願いしたいのか」を明確にした図を開始前にはっきりさせる事でより、質の高いアウトプットが出来ます。

本書内での伊賀泰代氏名言


「マネージャーに昇格する人は、マネージャーとしても十分なリーダーシップをすでに発揮しているからマネージャーに昇格するのです」

 

「メンバーがついてくるかは、成果を出すことにメンバーがどれほどコミットしているか、みんながどれほど重要だと思っているかにかかっている」

 

「多様な個性の人が集まったチームでは、リーダーは常に言葉で伝える事が求められてる」

 

「重要な事は、個々人が与えられた枠の中で生きるのではなく、自分自身の力で人生を設計出来るようになる事です 」

 

伊賀泰代

こんな方におすすめ! 


店長・マネージャー・チームリーダーなど大小関係なくチームを引っ張る立場にいる方 

まとめ


グローバルリーダーシップを身に付ける必要性を強く感じました。子供への教育は最優先で取り組んでいかなければ世界から遅れをとってしまいます。(既に遅れている。。。)

 

環境によりリーダーシップが育まれやすい事はあります。ただ、日常でもリーダーシップをとる事は十分に出来ると本書は説いています。

 

まずは仕事やビジネスだけでなく、身の周りで出来るリーダーシップを取っていきたいと思います。 

アウトプットに最適な読書会


皆さんも読書の内容をシェアしてみませんか?

 

「ただ本を読んでインプットするだけは物足りないな。。。」

 

そんな方におすすめなのが読書会です。

 

「読書会って何?どんな事をするの?」

 

読書会の概要や日程のページをご参照下さい。

 

もちろん読書を個人だけで楽しみたい方はスルーして頂ければと思います。

 

皆様のご参加をお待ちしております!

 


 



2020年のビジネス『挑戦する会社 世界を変えるビジネス実践法』 神田昌典

2017年07月25日 06時22分16秒 | おすすめ本

おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。

今日は神田昌典氏の『挑戦する会社 世界を変えるビジネス実践法』の紹介です。




『挑戦する会社 世界を変えるビジネス実践法』を読むきっかけ

起業する上のアイデアをインプットする為に神田昌典氏が未来について書いている本を読んでみたいと思い手に取りました。


学び

これからの潮流やトレンド、それに合わせてビジネスを考える上での稼ぐ仕組みを知ることが出来ます。コミュニティビジネスの考え方は必見です。


1冊1アウトプット

私の「人々のコミュニケーションをサポートする」 というコンセプトはこの本から生まれました。


名言

稼げる機会を探したり追いかけたりするのではなく、稼げている現実が「すでにある」ことを感じること

イノベーションを起こす過程においては、ビジネスモデルを先に考えるよりも、現場の声、お客様1人ひとりの声を聞く必要がある
神田昌典


こんな人におすすめ!

・これからビジネスを起こそうと考えている人
・既存の会社での利益が頭打ちで新しいビジネス形態を探している方


まとめ

神田昌典氏の切り口にはいつも驚きと発見がたくさんあります。 考え方の幅を広げる為にぜひ読んでみていただければと思います。


読書会


皆さんも読書の内容をシェアしてみませんか?

 

「ただ本を読んでインプットするだけは物足りないな。。。」

 

そんな方におすすめなのが読書会です。

 

「読書会って何?どんな事をするの?」

 

読書会の概要や日程のページをご参照下さい。

 

もちろん読書を個人だけで楽しみたい方はスルーして頂ければと思います。

 

皆様のご参加をお待ちしております!

 


 


 

ITと読書の融合!『リーディング3.0 本田直之』

2017年07月24日 07時56分57秒 | おすすめ本
こんには!FOUR CLOVER'SのGondoです!

今日はレバレッジシリーズでおなじみの本田直之さんの読書本『リーディング3.0』の紹介です。

『リーディング3.0』を購入したきっかけ

同著の『レバレッジ・リーディング』が私の読書法基盤になっており、久々に本田直之氏の本を読もうと検索したらバージョンアップ版がある事がわかり、即購入!(結構前に発売されていたのだがきがつかなかったw)

『リーディング3.0』から学んだこと

・読書にもIT技術を取り入れる事により、より質の高い、多くのインプットとアウトプットを実践する事が出来る

1冊1アウトプット

今回は1つのアウトプットではすみませんでしたwたくさんのツールやサイトを登録しました!

・ブクログの利用
・RSSの活用
・おすすめ書評ブログ・ニュースサイトをRSSへ登録
・おすすめ書籍8冊購入予約

※1冊1アウトプットとは私が心掛けている読書術です。1つで良いので実生活に取り入れようという方法です。詳しくは別記事を参照ください。
「1冊1アウトプット」

『リーディング3.0』からの名言

「本を読むとは、時間をかけてもやる価値がある事です。そもそも本を読まないから時間が無いのです。」

「スマートフォンなしでは生き抜けない。」
本田直之

こんな人にオススメ!

・情報収集をしているけど著名人が見ている信頼できる情報源を知りたい方

・スマートフォン駆使して読者や情報収集、アウトプットをする必要性があるのは理解しているけど、何をどうやって使うといいのかわからないビジネスマン

まとめ

久々に本田直之氏の本を読みましたが、やっぱりいい!今回の本は、具体的な情報源の紹介が豊富だったので全部参考にRSSに登録しました!

本田直之氏の様なハワイと日本を行き来するデュアルライフに憧れれてファンになる方は多いはず。少しでも同じ情報源に触れて近づける様に頑張りたいと思います♩

最適なアウトプット環境「読書会」


皆さんも読書の内容をシェアしてみませんか?

「ただ本を読んでインプットするだけは物足りないな。。。」

そんな方におすすめなのが読書会です。

「読書会って何?どんな事をするの?」

読書会の概要や日程のページをご参照下さい。

もちろん読書を個人だけで楽しみたい方はスルーして頂ければと思います。

皆様のご参加をお待ちしております!

未来プロフィール読書会

開催日程・申込