FOURCLOVER’Sフォークローバーズ   コミュニティマネージャーとしての活動記録

【コミュニティを営業活動に活かす方法】【コミュニティマネージャーとしての活動】【自社コミュニティの運営記録】

SNSなどのコミュニティサイトでのお子様のトラブルに注意!

2017年09月17日 05時00分00秒 | 子供のスマホ利用

おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪

9月19日に川崎市立橘小学校で保護者の方向けの講習『子供にスマホを持たせる時の7原則』を実施します。

内閣府より発表されている”平成29年度「若者・子供白書」”の中で「出会い系サイト及びコミュニティサイトに起因するトラブル」に関するデータが公開されています。

以前よく聞いた「出会い系サイト」でのトラブルは減少していますが、SNSなどのコミュニティサイトでのトラブルが増加しています。

しかも、コミュニティサイトでのトラブルの方が、低年齢化しているとの事です。

コミュニティサイトで知り合った人に会ったりしないように、保護者の方は子供に注意を促しましょう!

■内閣府ホームページ”平成29年度「若者・子供白書」”
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/hakusho.html

 

<活動紹介>
■FOURCLOVER’Sホームページ
 
 
■ホームページ内問い合わせ
 
 

はじめてのスマホもフィルタリングで安心!無料のあんしんフィルター  

2017年09月16日 04時31分00秒 | 子供のスマホ利用
RCLOVER’SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪
 
コミュニケーションツールとして欠かせないスマートフォン。今回は子供が安全にスマホ利用をする為の「フィルタリング」についてご紹介します。
 
あんしんフィルター
 
携帯キャリア大手三社は同機能のスマホフィルタリングを無料で提供しています。(ソフトバンクは一部有料)
 
 
 
 
 
あんしんフィルターの機能一覧(アンドロイドスマートフォン)

(以下ドコモホームページ”サービスマニュアル”より引用)
アプリ起動制限:お子さまに適さないアプリの利用を制限できます。
ウェブ閲覧制限:お子さまに適さないウェブサイトの閲覧を制限できます。
歩きスマホ防止:スマートフォンを見ながら歩くと警告画面を表示することで、歩きスマホを防止できます。
アプリインストール制限:Play ストアアプリの起動や提供元不明のアプリのインストールができなくなり、アプリの新規インストールを制限できます。
端末設定変更の制限:スマートフォンの初期化や「あんしんフィルター for docomo」の無効化等ができなくなり、お子さまによる「あんしんフィルター for docomo」の解除を制限できます。
通話発着信制限:お子さまに適さない相手先との通話を制限できます。
Wi-Fi 接続制限:スマートフォンの Wi-Fi 機能が使えなくなり、Wi-Fi 経由でのインターネットアクセスを制限できます。
お知らせメール機能:一定期間「あんしんフィルター for docomo」のご利用がない場合(※1)、保護者へメールでお知らせできます。
詳細設定:保護者のスマートフォンやパソコンから、「あんしんフィルター for docomo」の設定ができます。

 
これだけの機能があれば十分に対応できます。お子様の年齢や生活習慣に合わせて制限をカスタマイズできるので便利です。
 
そしてこれらの制限機能がパソコンから設定する事が出来るのです!!
 
保護者用のアカウントを登録した後に、保護者用のページにアクセスしてログインをすると使えます。
※ドコモホームページ:保護者用アカウント設定方法
 
以下、自分のスマートフォンを試した際の画像です。
 
■時間制限画面(1時間ごとに設定可能)
 
■アプリ制限画面(アプリごとに設定が可能)
 
時間制限やアプリ制限など細かいカスタマイズをする時は、パソコンで設定するのが便利です。いちいち子供のスマホを取り上げて設定する必要もないですし(笑)
 
iphoneや格安スマホのフィルタリング
 
残念ながらiphoneはあんしんフィルターのすべての機能に対応していません。
(ウェブ閲覧制限のみ対応)
 
そのため、 iphoneにもともと備わっている「機能制限」というものを使う必要があります。
 
「機能制限」はsafariやカメラ・App Storeの利用を制限したりするものです。すでにダウンロードされているアプリを制限はできないので、アプリのインストールは基本的に制限にして、必要に応じてダウンロードの為に設定を解除するのがおすすめです。残念ながら時間制限は備わっていません。

あんしんフィルターを使っての管理を前提とするとアンドロイドのスマホの方が管理しやすいでしょう。

また格安スマホはそもそもフィルターサービスを提供していなかったり、有料機能だったりと各社まちまちです。
 
お子様のスマホ購入を格安スマホにする場合はよく注意しましょう。保護者様がスマホの設定等が苦手の場合は、大手三社のスマホにしておくのが一番無難です。
 
まとめ

フィルタリングを使ってお子様のスマートフォン利用を管理するのは基本です。とはいえ、制限しているだけではお子様自身で自制して使う能力は身に尽きません。利用方法やルール、活用方法などをお子様と話し合いながら、お子様が能動的にスマホ利用について学べるようにサポートしていきましょう。
 
 
<活動紹介>
■FOURCLOVER’Sホームページ
 
 
■ホームページ内問い合わせ

こどもがスマホを初めて持つ時は動画教材で学習を!

2017年09月14日 05時30分00秒 | 子供のスマホ利用
RCLOVER’SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪
 
今回は子供のスマホ利用に対する教育教材としてNHK for Schoolの「スマホ・リアル・ストーリー」について紹介します。
 
お子様に初めて携帯やスマホを持たせる時は、親御様には不安があると思います。
 
「スマホを正しく使ってくれるだろうか」「危ないサイトにアクセスしないだろうか」「LINEを使っていじめられないだろうか」「親の知らないところで危険な目にあったりしないだろうか」
 
まずは、お子様にスマホ利用で起こりえるトラブルについて知識をつけてもらう為に動画教材を活用しましょう。
 
被害者にならない為に知っておかなければいけない事、加害者にならない為に知っておかなきゃいけない事も合わせて学べます。
 
口で説明するより、リアリティがあり強く印象に残るので効果的です。
 
NHK for School「スマホ・リアル・ストーリー」ではこども目線でわかりやすい動画が無料公開されています。
 
またワークシートもついているので、学びを深める為に動画と合わせて活用しましょう!
 
 
NHK for School「スマホ・リアル・ストーリー」
 
 
<活動紹介>
■FOURCLOVER’Sホームページ
 

子どもに伝えておくべき相談先と相談の心理的ハードルを下げる方法

2017年09月11日 04時30分00秒 | 子供のスマホ利用
おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪

9月19日に川崎市立橘小学校で『子供にスマホを持たせる時の7原則』をテーマにしたセミナーを実施します。

原則の1つにある『相談先を事前に知らせておく』についてお伝えします。

どんなに準備・対策を施しても、『トラブル・困った事』というのは起こりえます。
そのような時に相談に乗ってくれる場を知ってるのと知らないのとでは心の持ちようが変わってきます。
 
今回は子どもの話を聴いてくれる場を提供する団体について紹介します。
 
チャイルドライン~18さいまでの子どものがかけるでんわ
 
NPO法人チャイルドライン支援センターが運営する『チャイルドライン~18さいまでの子どものがかけるでんわ』という電話での相談先があります。
 

”チャイルドラインとは?”
チャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先です。
かかえている思いを誰かに話すことで、少しでも楽になるよう、
気持ちを受けとめます。あなたの思いを大切にしながら、
どうしたらいいかを一緒に考えていきます。
お説教や命令、意見の押し付けはしません。
(NPO法人チャイルドライン支援センターHP”チャイルドラインとは”より)
 

また大人向けの説明ページに以下のように理念を伝えています。
 

チャイルドラインは“子どもたちの悩みを解決してあげる”ための機関ではありません。
私たちが大切にしているのは、子どもが安心して気持ちを打ち明けられる居場所を提供すること、そして子どもの力を信じ、自立/自律をサポートすることです。
そのためには、電話をかけてきた子ども一人ひとりの声を真摯に聴き、こころを受けとめ、気持ちに寄り添いながら、「その子がどうしたいのか」を一緒に考えていくことが何より大切です。
(NPO法人チャイルドライン支援センターHP”ボランティア・イベント”より)


子どもの話を聴いてあげる

非常に大切な事だと思います。

子どもは大きくなるにつれて、”親へ相談する”ということが様々な要因からしにくくなります。
家庭環境によっても同じことが言えます。
 
このような機関があることは子ども達にとっても大きな助けになるでしょう。
 
事前に教える事で相談する事の心理的ハードルを下げる
 
当然、「知らない人に相談しづらいな・・・」等色々と子どもも思うはずです。
 
だからこそ、事前に教えておく必要があります。
 
「話をよく聴いてくれるから、話すだけでもいいんだよ」
「話している途中に嫌になったら切っていいからね」
「無料だから安心してね」
「親に言えない事、言いづらい事はここで話してみてもいいんだよ」
 
少しでも電話する心理的ハードルを下げてあげてください。その事前準備がいざというときに”行動(電話をかける)”につながります。
 
電話番号は携帯・スマホの電話帳に登録をしておいてあげましょう!
 
まとめ
 
子どもの為の相談窓口というのは多数あります。電話・メール・最近ではLINEで相談と子ども達がより相談しやすいように、複数の手段が用意されています。

事前に何あった時の相談方法を是非家庭でお話してあげてください。
 
 
■チャイルドライン~18さいまでの子どものがかけるでんわ
 
■よこはまチャイルドライン
 
 
<活動紹介>
■FOURCLOVER’Sホームページ
 
■ホームページ内問い合わせ

弁護士に無料相談!何かあってからでは遅い!相談先を確認しよう!

2017年09月10日 05時30分00秒 | 子供のスマホ利用
おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪

9月19日に川崎市立橘小学校で『子供にスマホを持たせる時の7原則』をテーマにしたセミナーを実施します。

原則の1つにある『相談先を事前に知らせておく』についてお伝えします。

どんなに準備・対策を施しても、『トラブル・困った事』というのは起こりえます。

今回は相談先の一つを紹介します。

日本弁護士連合会では人権擁護活動の1つとして、『子どもの権利委員会』を設置しています。

具体的な活動の中に『弁護士会の子どもの人権に関する相談窓口』を設けています。
  

学校に関するさまざまな問題(いじめ、体罰、学校事故など)に悩んだとき、また、児童虐待などの親子関係や非行の問題に悩んだときなど、各地の弁護士会では、子どもの権利に関するさまざまな相談を受け付けています。

当事者である子ども本人からの相談はもちろん、ご家族からの相談でもかまいません。お近くの相談窓口に、ぜひお気軽にご相談ください。
 (日本弁護士連合会ホームページより)


弁護士という国家資格を有する方へ無料で相談できるというのは心強いものです。

各都道府県に相談窓口が設置されています。

『何か』起こった時には人は視野が狭くなります。正しい判断ができなくなるものです。

事前に相談先を知っている事で、『何か』起こった時でも冷静に対応できる可能性が高まります。

スマホ・パソコンのブックマークに是非追加しましょう!
 
■弁護士会の子どもの人権に関する相談窓口一覧https://www.nichibenren.or.jp/activity/human/child_rights/contact.html
 
 
 
<活動紹介>
■FOURCLOVER’Sホームページ
 
■ホームページ内問い合わせ

娘のホームページ作って見ました。

2017年09月04日 05時30分30秒 | 子供のスマホ利用
おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています。
 
今日は子供のリテラシー教育「インターネット」関連です。
 
突然ですが、娘のホームページを作成してみましたw
 
「なぜホームページ???」
 
なんて声が聞こえてきそうですが、理由は今後記事にしていきます。
 
基本的には
 
娘が読んだ本
娘が書いた絵
娘が体験した国際交流
 
娘の好きな事や体験している事を
 
娘が配置を考えて
娘がキャッチフレーズを決めて
娘がコメントを書いて
 
私が代わりにホームページにする作業をします。
 
娘=デザイナー
私=外注先w
※挿入写真では娘がパソコンをいじってますが、色を選んでるだけです。
 
このようなイメージです。
 
備忘録というのも一つの目的です。
 
まだ試してどうか?という感じなので、
おいおい状況を見て記事にしていきます。
 
 
 
<活動紹介>
■FOURCLOVER’Sホームページ
 
■ホームページ内問い合わせ

格安スマホの相談事例

2017年09月02日 05時08分48秒 | 子供のスマホ利用

川崎市のホームページに格安スマホのトラブルについての相談事例が紹介されています。

格安スマホのアフターサポートについての不満、苦情が多いようです。

格安スマートフォンを利用する為にはある程度のスマホリテラシーがないと、苦労するケースがあるようです。

ランニングコストだけではなく、アフターサポートの違いや評判も参考に、大手と格安スマホを比べるようにしましょう。

格安スマホのトラブル

 

■FOURCLOVER’Sホームページ
 
■未来プロフィール読書会
 
■ホームページ内問い合わせ

若者に人気のSNSはTwitter・Instagram

2017年08月18日 05時00分59秒 | 子供のスマホ利用


日本経済新聞のWEB刊にSNS利用に関する調査データが掲載されています。

Facebookは、30代以上の年齢層の利用者が増えています。特に50代の方が増えているそうです。

一方10代の利用は減っています。

Instagramは10代〜30代の女性の利用が増えています。

Twitterは10代〜20代の利用が圧倒的に多いようです。

10代のお子様を持つご両親はTwitterやInstagramの利用方法を教えられるように、ご自身もサービスに触れておく必要がありそうですね。

若者のフェイスブック離れじわり
総務省SNS調査


※詳しくは見るには無料登録が必要です。

■FOURCLOVER’Sホームページ
 
■未来プロフィール読書会
 
■ホームページ内問い合わせ

学ぼう 知ろう 身近なキケン! 消費生活キッズページ

2017年08月15日 05時30分36秒 | 子供のスマホ利用

学ぼう・知ろう・身近なキケン!消費生活キッズページ

夏休みに起こりやすい子供の事故に関しての注意喚起のページが神奈川県のホームページで公開されています。

その中にスマホ利用に関する注意喚起もあります。

お子様のスマホ利用の注意喚起に活用してはいかがでしょうか?

学ぼう 知ろう 身近なキケン! 消費生活キッズページ

SNSリテラシー:官民連携によるいじめ防止強化キャンペーンの実施について

2017年08月11日 20時00分39秒 | 子供のスマホ利用
たくさんの『手段』を知る重要性

文部科学省では「SNSを活用したいじめ等に関する相談体制の構築に係るワーキンググループ」を開催しています。

この中で「夏休み明けに向けた官民連携によるいじめ防止強化キャンペーン」を実施しています。

関係団体による取組を紹介しています。

SNSでもトラブルはどれだけ注意してても、遭遇してしまう可能性はあります。

そういった時に、『どう対処するべきか』『相談する場所はどこかであるのか?』知っているだけでも初動の対応が大きく変わってきます。

心理的に動揺しても冷静になるまでの時間が短くなります。

事前の『どうすれば良いか』と『トラブルにあった時にどうすると良いか』両方を学ぶようにしましょう。

夏休み明けに向けた官民連携によるいじめ防止強化キャンペーンの実施について~関係団体の取組を紹介:文部科学省