先日はWEB申し込みで朝活に来ていただいたを私に読書会やホームページを作り教えてくれた師匠へ紹介する為に、朝活を行いました。
その方はエンジニアで去年まで海外で働いており、現在は日本に戻ってきて勤め人をしながら自分の事業を起こそう等行動を続けている方でした。
コードを書いて仕事の受注はできるが、事業ビジョンを明確にする為に人に会ったりしてヒントを得ているそうです。
その方がおっしゃっていたのは、「プログラミングの知識で独立すると驚くほど簡単に稼げる。日本は中間マージンを取りすぎて簡単なコードを作るだけでも数十万円の金額で契約をしている。特に地方に行くほど競争が少ない為か顕著になっている。元々販売するつもりがなかったコードも10万円でぜひ売ってほしいと売れたことがあった(その会社は元々30万で仕入れていたそう)」
これには驚きました。当然この方のスキルが素晴らしく、営業力もある事は間違えないですが、あまりにも無駄な部分に日本企業がお金をかけている実態と、それが当たり前のようになっている状況は、世界に遅れを取られてしまう危機的な事です。
価値のある「創造」の部分よりも「管理・監督」に重きを置かれている状況だと、本質として「何が価値を生み出すのか?」がわからない状況になっているのだと実感しました。
今の世の中は自分で「価値」を生み出せるかが本当に重要だということにあらためて気づかされました。
師匠も多くの方に朝活で会っているので、本当に色々な知識を知っているんだと感心してしまいました。
人に会い、話を聴く事で、その人の経験や学びをそのまま吸収できるので、自然と知識の幅や視野が広くなって行くのだと思います。私自身も地道に人に会い、話を聞き知見を広げていきたいと思います。
【関連リンク】
■ホームページ
https://community-communication.com
■現状打破を考える人の朝活
https://community-communication.com/asakatsu
■未来プロフィール読書会
https://community-communication.com/dokushokai
■未来プロフィール読書会・開催日時・申し込み
https://community-communication.com/category/dokushokai-moshikomi
■未来プロフィール読書会・過去開催模様
https://community-communication.com/category/dokushokai-blog
■講演依頼・問い合わせ・質問など(ホームページ内に設置)
https://community-communication.com/toiawase-2