おはようございます!FOURCLOVER’SのGondoです。
昨日の溝の口のサンマルクカフェにて『未来プロフィール読書会』を行いました。
今回は1名に参加頂きました♪
参加者の自己紹介
・大学病院の先生
最近職場が変わったそうで、前の場所では読書会に出ていたとのこと。このあたりでなかったので見つけてきてくれたそうです。これはうれしい!
参加者のおすすめ本
自分の小さな「箱」から脱出する方法
著者 アービンジャー・インスティチュート
人はやりたいことがあっても、何らかの理由をつけてやらない=箱にこもっている。そういった自分に気づかしてくれて、どう考えると良いのかを教えてくれる本。
フリーエージェント社会の到来
著者 ダニエル・ピンク
2002年初版。インターネット社会の中で組織に縛られず、自分の自宅で、自分の能力を活かしてビジネスを築き上げ生活をするといる小さな起業家達が増えていくと説いています。まさに今の時代はインターネットで様々な壁がなくなりつつあるので、未来の働き方を考える上で参考になります。
まとめ
「職場内だけ交流ではなく、違う業種の人たちと話すのが楽しくて読書会に来ていただいている」まさに私も同感でした。「本」という媒体を通す事で、初対面の方のでも考え方に触れられ、より相手を理解する事が出来ます。
日常であれば出会うはずのない人たちが「本」という共通の興味を通じて知り合えることも読書会の魅力ですね♪
読書会では、このように読書のアウトプット・人との出会い・ワークで勉強など様々な学びがミックスされた場所です。
随時開催しておりますので、皆様のご参加もお待ちしております♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます