私は宇都宮に住み始めて10年以上が経ちます。以前は宇都宮からおよそ20キロ離れたさくら市に住んでいました。こちらは私が高校時代を過ごした場所でもあります。最近私の自家用車のことで、前住所の記録が必要になりました。宇都宮市役所では取れないことがわかり、さくら市役所を訪問しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ae/47727289a34734c4666a3816882eda4b.jpg?1587972145)
窓口でその事を相談すると、担当者は手際よく対応して下さり、およそ五分間で必要書類を受けとることができました。さくら市の中心地に来るのは本当に久しぶりでした。急に懐かしさがよみがえり、マスクを着用し、人混みを避け、急ぎ足で町中を散策することにしました。市役所のすぐ近くにあるオレンジ色の建物が、昔からある「三角床屋」です。Y字路のまん中にあり、建物の形が三角形であることがこのお店の由来のようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/6ee0a1c226022f094cac232c9cdd58e5.jpg?1587972646)
氏家小学校の正門前にあるタキグチスポーツ店です。私は小学校から高校時代にかけて、様々なスポーツ用品を買いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/c5de066b5eb92b710ebe36589011aabc.jpg?1587972781)
JR氏家駅です。大概の駅は時代の流れで鉄筋コンクリート造りに変わっていきますが、ここの駅舎は私が子供の頃から変わっていません。私は小学校時代の写生会でこの駅舎を描きましたので、間違いないと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/79ee4b06fd2a12e6b61e22fdc79135ed.jpg?1587972962)
駅前のこの建物には、現在美容室と不動産屋が入っていますが、私の高校生時代には「スウィング」というレコード屋がありました。よく学校帰りに立ち寄りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/b58355eb2064ce09cd6044666ee4c04a.jpg?1587973150)
駅前通りのチャンピオン理容室です。このお店の創業者は散髪の腕が良かったらしく、あるコンテストで優勝し、二枚目俳優であった故岡田眞澄さんの調髪を行ったそうで、やがてお店の名前をチャンピオンにしたそうです。この情報は、私が子供だった頃、父親がよく語っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/858c099597bb1778ed919b864ce3f041.jpg?1588302497)
かつて氏家の商店街の中心地であった上町です。十字路であるため「四つ角」と呼ばれていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/6a8d6f9377514b3edf44ada81262235c.jpg?1587973314)
四つ角に建つ花月堂です。閉店してしまったようです。高校時代、このお店の名物であった「牛乳パン」をよく買いました。そのパンは高校の売店でも売られていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/b2bf7ba60bdebe60acf17e256927d9f0.jpg?1587973475)
四つ角からすぐ近くに光明寺というお寺があります。お寺の境内にある青銅造不動明王坐像です。こちらは1759年、戸室卯兵衛(とむろうへい)の傑作で、栃木県指定文化財に指定されています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/8b41eb33fb78d348f4e4f0ff0cc289a0.jpg?1587973730)
さくら市役所の駐車場に戻り、帰宅の途につきました。宇都宮市内に入り、餃子通りに立ち寄りました。最近外灯が餃子の形になり、話題となっております。とても可愛らしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/d08f18fb5acb0a3c43cbbbb17434722d.jpg?1587974182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/23a604ee4e2f6b26a5d5a9244616923a.jpg?1587974275)
今日の宇都宮はお天気に恵まれた一日でした。今日は昔の懐かしさがよみがえり、さくら市内を急ぎ足で散策してしまいました。次の休日からは再びステイホームに徹し、新型コロナの感染予防に努めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ae/47727289a34734c4666a3816882eda4b.jpg?1587972145)
窓口でその事を相談すると、担当者は手際よく対応して下さり、およそ五分間で必要書類を受けとることができました。さくら市の中心地に来るのは本当に久しぶりでした。急に懐かしさがよみがえり、マスクを着用し、人混みを避け、急ぎ足で町中を散策することにしました。市役所のすぐ近くにあるオレンジ色の建物が、昔からある「三角床屋」です。Y字路のまん中にあり、建物の形が三角形であることがこのお店の由来のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/6ee0a1c226022f094cac232c9cdd58e5.jpg?1587972646)
氏家小学校の正門前にあるタキグチスポーツ店です。私は小学校から高校時代にかけて、様々なスポーツ用品を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/c5de066b5eb92b710ebe36589011aabc.jpg?1587972781)
JR氏家駅です。大概の駅は時代の流れで鉄筋コンクリート造りに変わっていきますが、ここの駅舎は私が子供の頃から変わっていません。私は小学校時代の写生会でこの駅舎を描きましたので、間違いないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/79ee4b06fd2a12e6b61e22fdc79135ed.jpg?1587972962)
駅前のこの建物には、現在美容室と不動産屋が入っていますが、私の高校生時代には「スウィング」というレコード屋がありました。よく学校帰りに立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/b58355eb2064ce09cd6044666ee4c04a.jpg?1587973150)
駅前通りのチャンピオン理容室です。このお店の創業者は散髪の腕が良かったらしく、あるコンテストで優勝し、二枚目俳優であった故岡田眞澄さんの調髪を行ったそうで、やがてお店の名前をチャンピオンにしたそうです。この情報は、私が子供だった頃、父親がよく語っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/858c099597bb1778ed919b864ce3f041.jpg?1588302497)
かつて氏家の商店街の中心地であった上町です。十字路であるため「四つ角」と呼ばれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/6a8d6f9377514b3edf44ada81262235c.jpg?1587973314)
四つ角に建つ花月堂です。閉店してしまったようです。高校時代、このお店の名物であった「牛乳パン」をよく買いました。そのパンは高校の売店でも売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/b2bf7ba60bdebe60acf17e256927d9f0.jpg?1587973475)
四つ角からすぐ近くに光明寺というお寺があります。お寺の境内にある青銅造不動明王坐像です。こちらは1759年、戸室卯兵衛(とむろうへい)の傑作で、栃木県指定文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/8b41eb33fb78d348f4e4f0ff0cc289a0.jpg?1587973730)
さくら市役所の駐車場に戻り、帰宅の途につきました。宇都宮市内に入り、餃子通りに立ち寄りました。最近外灯が餃子の形になり、話題となっております。とても可愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/d08f18fb5acb0a3c43cbbbb17434722d.jpg?1587974182)
ぎょうざの正嗣で焼き餃子を四人前買いました。晩御飯のおかずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/23a604ee4e2f6b26a5d5a9244616923a.jpg?1587974275)
今日の宇都宮はお天気に恵まれた一日でした。今日は昔の懐かしさがよみがえり、さくら市内を急ぎ足で散策してしまいました。次の休日からは再びステイホームに徹し、新型コロナの感染予防に努めます。