募集告知も出しましたが、先日、中野体育館にてブラスターガールズ主催によるソフトダーツガンイベントが行われました。
とはいえ、内容自体はほぼ前回と変わらず。
これは同一競技を行う事で、参加者の技術向上を明確にするためでもあります。
今回は親子連れに加え、サバゲ―、アーチェリー、ゴム銃など、ジャンル違いのブラスター競技経験者、そしてトカゲ会、B-fightなど他ナーフイベント勢にもご参加頂き、総勢で35名を超える大人数にお集まり頂きました!
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございます。
ブラスターガールズからは、いつも凝った衣装で来られるあどさん(写真右)と、チーム随一の実力者ばーらさん(写真左)が参戦!
朝10時からイベントはスタート。
第一競技は3m先の紙コップを撃ち倒す「カップシューティング」です。
参加人数多数の為、前回までは使用するブラスターも記録を取っていたのですが、今回はタイムのみの計測。
台の上にカップを置き、3m離れた机の上にブラスターをセット。
タイマースタートと同時に弾込めから始め、2つのカップを撃ち落としたらタイマーをストップさせます。
参加者の記録は以下の通り。(敬称略)
[11.04BG会カップシューティング]
1.フロスト 00m10s56
2.ユウト 00m12s46
3.たこらいす 00m12s63
4.たこじゅにあ00m13s29
5.トカゲ 00m13s63
6.hideo 00m13s69
7.ソラ 00m17s31
8.t2 00m19s93
9.ユズル 00m20s87
10.いたぽん 00m24s12
11.さらまんだあ00m24s76
12.みっくん 00m24s94
13.ホタテ 00m26s81
14.あにらいす 00m27s84
15.ナオ 00m32s09
16.O-kawa 00m32s50
17.JJ9 00m34s25
18.タカ 00m37s69
19.薬屋 00m37s77
20.アザラシ 00m39s87
21.アル隊長 00m40s73
22.スサ 00m49s63
23.カナミィ 00m51s27
24.ユウスケ 01m01s90
25.シュマリ 01m07s27
26.ヒゲ 01m11s70
27.フォル 01m19s33
28.ユウキ 01m29s27
29.あさ 01m33s96
30.YURIEL 01m34s40
31.Fuku 01m57s56
32.あど 02m50s38
33.ウミワタリ 03m03s91
34.アオ 03m15s21
優勝は、前回の自己記録を7秒近くも縮め、驚くべきタイムを叩き出したフロストさん!
前回のマーべリックからヴォルテックスシリーズにブラスターを変え、見事1位に。
ただ、今回はとにかくハイレベル!
前回までダントツの優勝タイムであった17秒台を上回る人が続出!
さらに参加者の2/3は1分を切るタイムです!
途中でターゲットまでの距離を間違えたかと思い、距離を計測し直したくらいです。
また、今回はカップシューティングのブースを常設し、空き時間を利用して記録に何度でもチャレンジできるようにしたのですが・・・
hideoさんの記録、6秒16を始め、いたぽんさん、アル隊長さんなどが神懸かり的な記録を連発!
皆さんアスリートクラスに競技に挑まれていました。
午前中の第二競技はファストドロウ。
ナーフェストから続く伝統競技ですが、今回も白熱した戦いが繰り広げられました。
2.5mの距離で互いに向かい合い、合図と同時にブラスターを抜いて撃つ対戦型早撃ち競技!
この競技に重要なのがホルスター。
なかなか既製品ではいいホルスターが無いので、色々な物を代用したり、自作する方も多かったですね。
[11.04BG会ファストドロウトーナメント]敬称略
逆シード戦
○ ソラ VS トカゲ ×
○ いたぽん VS ユウト ×
第一回戦
○ あじゃらし VS シュマリ ×
○ ユズル VS あど ×
○ ヒゲ VS スサ ×
○ JJ9 VS ぶすじま ×
○ t2 VS フロスト ×
○ カナミィ VS 薬屋 ×
○ さらまんだあ VS みっくん ×
○ ユウキ VS あさ ×
○ hideo VS ユウスケ ×
○ フク VS フォル ×
○ あにらいす VS タカ ×
○ ウミワタリ VS アル隊長 ×
○ アオ VS YURIEL ×
○ たこらいす VS O-kawa ×
○ ソラ VS いたぽん ×
○ ナオ VS たこじゅにあ ×
カップシューティング勝者のフロストさんが一回戦で敗退。
かつてトーナメントでファストドロウ優勝したぶすじまさんも、まさかの敗退。
やはりブランクには勝てなかったか・・・?
同じくファストドロウ強者の薬屋さんもここで消えてしまいました・・・
ブンコファミリー、あにらいすさんもファストドロウ早い!
たこじゅにあ君は子供ながらもベテラン戦士のナオ君に勝てなかった・・・
hideoさんは安定の勝利!
第二回戦
○ あじゃらし VS ユズル ×
○ JJ9 VS ヒゲ ×
○ カナミィ VS t2 ×
○ さらまんだあ VS ユウキ ×
○ hideo VS フク ×
○ ウミワタリ VS あにらいす ×
○ たこらいす VS アオ ×
○ ソラ VS ナオ ×
一回戦に続き、ベテランt2さんも撃ち破りBEST8に進出したカナミィさん!
あじゃらしさんもファストドロウに慣れたのか順調に勝ち上がる。
大番狂わせと経験による勝ち上がりが混在する、予想のつかない展開!!
これでBEST8が決定!
第三回戦
○ あじゃらしVS JJ9 ×
○ カナミィ VS さらまんだあ ×
○ hideo VS ウミワタリ ×
○ たこらいす VS ソラ ×
カナミィさん、さらまんだあさんも撃破!!
誰が勝ち残ってもおかしくない激戦&超速バトルが繰り広げられます!
そしてBEST4が決定!
準決勝
○ あじゃらしVS カナミィ ×
○ たこらいす VS hideo ×
決勝戦
○ たこらいす VS あじゃらし ×
優勝はたこらいすさん!
前回のブラスターガールズイベントから、対策をしっかり立てられ戦略と実力で優勝を勝ち取りました!
景品のブンコブラスターも、ブンコ使いのたこらいすさんにはぴったりの景品でした。
また、カップシューティングとファストドロウの個人競技の優勝者には、トロフィー代わりとしてリボルバーを模したマグカップが贈呈されました。
お昼休憩をはさみ、午後からは団体競技です。
いつもなら五人チームの対戦を行いますが、今回は水戸を中心にナーフイベントやサバゲ―を開催されているTTF代表の熊谷様のご協力により「B-fight体験会」を行いました。
「B-fightとは?」
参加者はこのように頭部両脇に風船を取り付けます。
あどさん、スチームパンク風のアイウェアがイカしますね。
お互いに頭部に付けた風船をめがけ、特殊加工されたNERFダーツを撃ち合います。
体験会では、いつものフィールドより狭いコートを作り、ダーツを一人10発まで、というルールで行いました。
狭いながらも運動量は半端じゃありません!
また、ヒットの時には大きく風船の破裂音がなるので、皆さん自然と戦いが盛り上がって行きました。
撃たれた側も「耳元で風船が割れるから、音がうるさいかと思ったが意外と大丈夫だった」とおっしゃっていました。
こちらはいつも「トカゲ会」を主宰しているトカゲさん。
オリジナルのTシャツがカッコイイですね。
使用されたブラスターはサイクロンショック。
B-fight用の特殊加工されたダーツは、通常エリート弾に加えメガナーフ弾も用意されていました。
そしてもう一つのB-fight競技「シビルウォー」
こちらはコートの両端に二チームに分かれた参加者が整列し、6発以下のブラスターを持ちます。
熊谷様の「前進!」「構え!」「撃て!」の号令に合わせ、お互いの風船めがけて撃ち合います!
これまたNERFの面白さを的確に捉えた競技で、風船にブラスターが密着するほどの距離まで接近しても、上手く避けられたり当たらなかったりしました。
B-fightで火照った体を休めがてら、頒布会を行いました。
今回もレアなブラスターや珍ブラスター、激安の中古や個人所有物の放出がされ、希望者が多い品はジャンケン大会となり盛り上がりました!
そして、最終競技は「3on3」
前回のブラスターガールズイベントで初めて行った競技ですが、好評だったので今回も開催しました。
各チーム分けは以下の通りとなりました。(敬称略)
円盤ドラム(フロスト・あど・りく)
FFチーム(かなみぃ・みっくん・あさ)
安全第一(ユウト・フク・ユウスケ)
クリムゾンオーシャン(アル隊長、イタポン、ウミワタリ)
フォーカワ(ユウキ・O-kawa・フォル)
TTF(ヒゲ・スサ・ユズル)
SHA(シュマリ・hideo・アザラシ)
チーム古参(薬屋・t2・ぶすじま)
Iチーム(YURIEL・ばーら+ヘルプメンバー)
トカゲーズ(JJ9、トカゲ、さらまんだあ)
SZチーム(タカ・アオ・ソラ)
ブンコファミリー(たこらいす・たこじゅにあ・あにらいす)
20m×7mのコートでの殲滅戦で、遮蔽物はナシ。
センターラインの自陣を超えて相手側に行く事は出来ません。
前回の大会では、フロストさんを筆頭にヴォルテックスの円盤弾が猛威を奮いましたが、果たして今回は・・・
第一回戦
○ 円盤ドラム VS FFチーム ×
○ 安全第一 VS クリムゾンオーシャン ×
○ TTF VS フォーカワ ×
○ チーム古参 VS SHA ×
○ トカゲーズ VS Iチーム ×
○ ブンコファミリー VS SZチーム ×(延長サドンデスで決着つかずジャンケン決着)
基本的には競技に慣れたチームが勝ち上がる結果となりました。
ブンコファミリー VS SZチームでは、制限時間2分では決着がつかず、お互いにお子様一人を出しての延長戦が行われましたが、それでも決着がつかず、最終的にジャンケンで勝敗を決める結果に。
第二回戦
○ 円盤ドラム VS 安全第一 ×
○ チーム古参 VS TTF ×
○ ブンコファミリー VS トカゲーズ ×
やはり強いヴォルテックス!円盤ドラムチームが二回戦を突破!
B-fightで体育館競技に慣れているはずのTTFは、同じくナーフェスト時代から体育館競技をしてきチーム古参に敗北。
猛者の集まったトカゲーズをブンコファミリーは家族の絆で撃破!
ここで3チームが勝ち上がり、決勝はリーグ戦で行いました。
決勝リーグ
○ 円盤ドラム VS チーム古参 ×
○ ブンコファミリー VS チーム古参 ×
○ ブンコファミリー VS 円盤ドラム ×
円盤ドラム 一勝一敗
チーム古参 0勝二敗
ブンコファミリー 二勝0敗
チーム古参は連戦がこたえたのか、まさかの二連敗!
実質決勝はヴォルテックスパワーで優勝候補と思われていた円盤ドラムと、名前の通りブンコをメインに戦うブンコファミリーの対決!
見事、ブンコがヴォルテックスを破り、優勝に輝きました!!
「遺伝子レベルでシューター一家」と評価された、たこらいすさん、あにらいすさん、たこじゅにあ君のチーム。
副賞のダーツセットと優勝カップを持っての記念写真です。
ヴォルテックスの円盤飛距離も凄いですが、ブンコが実戦でここまで活躍するとは思いませんでした。
たこらいすさんは普段もトカゲさん主催のイベントに通われ腕を鍛えられていますし、ゲームの対策をしっかり練られた結果ですね。
そして最後は記念写真。
お子様、女性にも多く参加して頂き、皆さんに楽しんで頂けたイベントになったかと思います。
また、今回は関係者各位にご迷惑、ご心配をお掛け致しましたが、この場にてお詫び申し上げます。
今回はこれだけでは終わりません!
近くの会場で「飲みナーフ・ナーファーサミット」を行いました!
昼の競技には仕事で参加できなかった方も、サミットから参加され、大いに盛り上がりました。
各イベント主催同士での意見交換や、今後の協力体制なども話し合われ、非常に有意義な時間となりました。
ブラスターガールズのばーらさんはNERFレベルのブラスターをプレゼントされてご機嫌です!
残念ながら、中野体育館の使用が諸事情により今回が最後となり、今後は別会場を使う予定となっています。
ナーフェスト時代から続く体育館競技イベントなので、なんとか途切れないよう、頑張ってまた開催いたします!!!
お写真提供にご協力頂きました皆さん、ありがとうございます!!