9月になりました。
9月が早くこないかなぁと思って待ってました。
それは昨年9月から始めたパートの仕事が
やっと1年の節目を迎えられるから。
私のような高齢者が勤まる仕事なんて
あるんだろうか。
恐る恐る面接を受けました。
おりしも台風12号が今季初九州に向かっていますが
昨年のその日も台風がやって来ていて
約束の時間をずらしての面接でした。
あれから(やっと)1年。
時々・・というよりたびたび
くじけそうになりながらもまだ続いています。
事務仕事が少々付いた店番のおばちゃん的な
仕事ですが
もう一人のかたと午前、午後分かれて
相手が休みの時は一日一人でなので
人間関係には特別悩むこともなく
体力も必要なく
だからやっていけるのだと思っています。
昨日もパートナーのMさんと
いやな(仕事上)ことも2つ3つあるけれど
「頑張っていきまっしょい!」 と
拳を当ててきました。
また新たなスタートに気持ちを引き締めて
日々を過ごしていこうと思っています。
いつまでできるか自分でも分かりませんけれど。
毎日の水かけが仕事のような雨のない夏の日に
悲しくも枯れて姿を消してしまった花も数しれず。
でもよーく見てみると
この過酷な環境に昨年のこぼれ種から
千日紅が咲いてます。
強いなぁ。私も見習わなくちゃという
殊勝な気持ちになりました。