今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

お祝いごと

2023-11-10 | 暮らし
娘らが嫁いだ県では
七五三お祝いの前に
「髪置き」という祝い事があります。
初孫の時に知り、
満2歳の11月15日に行うものです。
七五三でもなかなか着物を着せるの
難しいのですが
男児は陣羽織を羽織らせます。
D君来月の2歳を前に
明日、行うこととなりました。
祝い事の時には毎度悩むのですが
宴の食事代をどちらが支払うか、
うちは嫁に出したほうなので
嫁ぎ先がやってくださる祝い事に
付いていく、感じです。
あちらの慣習に従うってことですね。
なので、あちらから招待されるというか
呼んで下さると言うか。
大抵はあちらでお店を決められるので
私たちは孫へのお祝いと親御さんに
ちょっとした手土産を持参する、スタイルです。
こちらからおもてなししたのは
初顔合わせと結納の時でした。
皆さん、どうされてるんでしょうかね。
上の娘の3人の孫の時も
祝い事の時にはそうしてきたので
嫁のほうの家があまりでしゃばるのも、
と思いながら控えめ、控えめにしてきました。
どんな風にするのが
正解か分からないですけど。
私は、割り勘でいいと思うんですが
そんなざっくばらんもなかなかできません、よね。
難しい問題です。
陣羽織も買って下さったそうで
D君が嫌がらず着てくれたらいいけど、
と思っているところです^^

PVアクセスランキング にほんブログ村