筆職人の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

可愛いお客様♡

2023-05-03 21:24:00 | 商品説明
今日は可愛いお客様がいらっしゃいました🥰

一歳4ヶ月の男の子とそのご両親。
胎毛筆をご希望してくださり、私の工房で
断髪式が行われました♪

ご希望の方には当工房で切って頂きます。
その場合は私がお子様にハサミを向ける責任が持てないのでお子様とお二人に来て貰いそのどちらかに切って貰います。
お子様が1人でじっと出来るなら保護者1人でも大丈夫です😊

お父さんが抱っこして猫の動画夢中に見ている最中にお母さんが切ってくれました🥰




大収穫❣️

初めて髪を切ってサッパリしたね✨✨

今回は髪の毛の量が多かったので
赤ちゃんの髪の毛だけの胎毛筆(観賞用)と
書ける胎毛筆(書きやすい動物の毛を真に入れて、表面に髪の毛を巻きます)

両方つくれることもあります。

やっぱり初めて生えてきた
髪の毛は
とっっても綺麗✨✨

可愛いし、愛くるしいなぁ😍

大切に作らせて頂きます♪


改めて!筆の端材でリサイクルコンテスト

2023-04-27 12:23:00 | 商品説明

改めて!


■ 筆の端材でリサイクルコンテスト 2022 ■


2022年このコンテストにご参加くださった皆様、

ありがとうございます‼️


2023年の募集もすでに始めています。

是非ご参加下さい。

詳細は以下のURLからご覧下さい。


https://toyohashifude.com/fudenohazaide-recycle/






今年もやっと出来て一安心です。

これに関しては仕事というより趣味に近いです。

賞状も自分で全文書く必要があるのかな?







正直大変なんですけど、したいんです😆

「賞状」というものを自分で作り上げる楽しさ。


コンテストを主催して、

公募して作品管理して

悩みながら選んで

受賞者に連絡して

賞状と賞品を用意する。


最初の年には表彰式までしたのはいい思い出です。





東日新聞にも掲載頂きました♬




これは2年目、1人表彰式です😆
せっかくなのでお着物で♬



神経使うし手間ばっかりなんですが、

自己満足なんです😆


それもこれもこのコンテストに協力してくれる方々のお陰でもあります。


5年も続いてますし、まだまだ続けたいです。


ご興味ある方はご連絡下さい🌟

以下は1人用ですが30人分のセットもございます。




心正則筆正

2022-09-28 09:24:00 | 商品説明


心正しければ則ち筆正し(読み)こころただしければすなわちふでただし

「心が清く正しければ、その人の書く字もまた美しい」というような意味らしい🤔



書道教室にてまだ少ししか練習出来てないからそんなに上手く書けてないですが😅
書の意味が素敵だと思ったので投稿です♬

この書の意味からすると
私は適当な人間だとバレてしまう😎

先生に見て貰ったら「筆」が小さい!って
お手本と見比べると明らかにそうなのです。
六マスに入れなくてもやっぱりいいんですか?と質問したら

いいんです!

って😮

」が大事なんです!

って🥰


ふふふ
ちょっと嬉しい🥰 

書筆を作る職人として
書道教室に生徒で通っていると

こういうお手本があるんだな
思ってたより自由なんだな
厳しいところもあるな
ここらへんでつまづくんだな
軸の持つところや書くスピード
楽しそうに書いてるな

なんて、勉強になることがいっぱいです😊

こうして半紙6文字のは書道教室では大人だったり中学生以上がお手本に書くことが多いですね。

間も無くそれにピッタリの筆をマルシェルさんにて出品予定です♬

その時は是非チェック下さい🌟



訳アリ品

2022-04-15 08:32:00 | 商品説明
訳あり品 第二弾❣️

前回の第一弾はそうそうに完売して嬉しくも発送は嬉しい悲鳴として大変だったので間を置いておりました😆
こっそり第一弾も2本だけ追加したら気付いてくれた方いて嬉しい♩♬

発送はまだまだ慣れません。

第一弾よりも毛が上質なのです♪

以下は訳あり品理由と少しボヤキ。


こう言った勝ち軸はお店には好まれません。



こう言った勝ち軸は基準サイズが崩れてしまうからです。

この画像を見て、
そのくらいいいじゃん。
これはダメだね。

と意見も分かれるかと思います。
筆は道具ですし。

間を置いたお陰で色んな立場の人から連絡、意見を頂けました。

こんな考えを持った筆職人さんに早く会えてたら…
と、廃業された軸屋さんの言葉は切なかったです😌

軸は竹である事が多いので保管方法が悪いと割れてしまったり。
割れやすくなってしまったり。

軸だけじゃ無くて、他にも勿体ないことはいっぱいある!
との意見も😌

品質を守る。
伝統を守る。

大切なことです。

でも
時代は、文化は、変わって行きます。
それに合わせて変えていかなくてはいけないこともあるはずです。

軸屋さんがいないと筆は作れません。
筆の毛の部分(穂首といいます)
穂首は特に豊橋では一貫生産が多いですが軸は分業制です。
竹屋さん、加工軸屋さん、塗り軸屋さん、穴開け屋さん。
細筆の職人さんは自分で加工することもありますが、竹の栽培は無理でしょう。

…軸が竹からプラスチックに変わればいいかもしれませんが😣

タガを外しすぎてはいけませんが、
広い視野で求められているものを、作り続けたいと思います。


筆作りと写経体験

43014時から

愛知県蒲郡 宗徳寺本堂で開催✨✨

2,500 事前申し込み

申し込み(それかDM下さい)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6lOBLMKshE7cjkEyvJx-YJ1kE9RQ_eTf6vp46k-H06Brc-A/viewform


開館40周年記念企画 筆工房由季も参加

《ヒカリサク  伝統工芸に未来のヒカリを 展》

日時 2022716()94()

   午前10時~午後5時(入館は430分まで)

場所 四日市市文化会館第2展示室

今回はプロジェクションマッピングと工芸がコラボ!



訳アリ品 出品

2022-02-27 10:12:00 | 商品説明
書くのには問題ないけど、これを通常商品として販売するには基準が狂ってしまう…
そんな訳あり品なので書くのには問題ありません。

第一弾はマルシェル限定で、送料込みでかなりお手頃価格となっております。

お試しにいかがですか?😆