筆職人の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

工房の看板

2021-10-31 10:28:00 | 日記



私の看板♡

まだ仮の看板だけど、お客様がいらっしゃる時はあると便利。

工房見学、受け付けております。
ばーん❣️
と筆が並んでいる訳ではないですが、それなりに種類を用意しています。

筆づくり体験、試し書き、購入が出来ます😊




色々並べてみたり。
この写真は並べる準備😂


ただ、事前予約制です。
看板もいつもある訳は無く新規のお客様が分かるよう目印のためにその時に出す予定です。

愛知県豊橋の高師駅から徒歩15分の場所です。
住所も直接DMでお伝えしています。

興味がある方はお越し下さい😊

My studio

それと!
東京でも私の作品が見れます🌟

【作品展示のお知らせ】

凛九にて特別賞を受賞したので作品をご覧頂けます。日本橋コレド室町3です。

「日本和文化グランプリ 受賞作品展」
会期■11月2日(火)~23日(火)
場所■東京 日本橋コレド室町3の3階





アクセス→
東京メトロ半蔵門線・銀座線
「三越前」駅直結(A4番、A6番、出口)
JR総武線快速「新日本橋」駅直結

在廊は致しませんが、
お近くのかたは是非お立ち寄りください♪
 


書き手に寄り添いたい

2021-10-24 09:15:00 | 日記



書き手に寄り添うには

自分も書くことが必要と考えます。

と言うわけで書いているのですが、作っているから上手く書けるわけでもない。
特に細筆は自信は…正直ちょっぴり。

だって自分で自分の筆で上手く書けないからです。
でも
いいと言って定期的に購入下さる有難い方も数人いらっしゃいます。
嬉しい🥺

そして先日、意外とはじめて師匠の細筆を使ってみました。
あれ?私の細筆と同じ悩みの結果が…!

多分、仮名の筆で楷書を書こうとして上手くいってなかった事が判明。
仮名の筆は先が細く作ってあるので楷書の太身のある線をだすのは少し難しいです。
私の場合は特にトメが苦手…。
まぁ、私の書く技量不足だった訳ですがほっとしました😅
でもあの筆で楷書をスラスラ書いて写真を送ってくれる方もいるしなぁ。




細筆は個人的に販売するようと自分が書くようにたまに作ります。
私は基本的には太筆の職人です。



年賀状も教室で書き出しました。

にしても師匠のイタチの細筆は先がよくきいて細い線が綺麗に書ける✨✨
上手く書きたい!
書はマイペースに楽しんで頑張ろう♬♩

take one's time






■毛筆文化を楽しむ■
〜伝統文化の継承〜

日時: 2021年11月6日(土)〜14日(日)
時間: 10:00-18:00
場所: ギャラリー葵丘(ききゅう)
愛知県岡崎市明大寺町西郷39-77
東岡崎駅より徒歩3分
無料駐車場あり
※8日 月曜休館、最終日16時まで

展示会の在廊の担当日が決まりました。


是非お越し下さいませ。


11

6 土 伊藤先生

7 日 中西由季

8 休館

9 火 名倉先生 成瀬先生

10 水 伊藤先生 

11 木 中西由季

12 金 未定

13 土 成瀬先生 松尾先生

14 日 名倉先生 松尾先生



初心に戻る

2021-10-18 22:12:00 | 日記



道具を作る職人になりたい。
使い手が求める道具を作りたい。

そんな想いでこの世界に入りました。
12年目突入しています。

当初思っていた以上に甘く無いこの世界🥺
道具づくり、「使い手に寄り添う」言うのは簡単、ただ誠実に実行するのは簡単ではありません。
でもそんな難しさがやりがいを感じれて天性とも思えます。

なんて初心に戻して貰えた取材をして頂きました。



共同通信社様に取材頂き、この度Yahoo!ニュースに掲載頂きました…!
ありがとうございます😭

私の拙い言葉が大変洗練されていて、流石プロの力と感じます✨✨

お時間許しましたら読んで頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

以下のURLからも読めます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eab8c6ce43aec9de76c956bb62cf17550dccb878

The craftsman who makes a tool.

■毛筆文化を楽しむ■
〜伝統文化の継承〜

日時: 2021年11月6日(土)〜14日(日)
時間: 10:00-18:00
場所: ギャラリー葵丘(ききゅう)
愛知県岡崎市明大寺町西郷39-77
東岡崎駅より徒歩3分
無料駐車場あり
※8日 月曜休館、最終日16時まで

動物供養

2021-10-16 17:18:00 | 日記



豊橋の東観音寺。


動物供養をして頂きました。

材料に動物の毛を使うお礼として、会で毎年しています。



去年は代表者だけだったので2年ぶりに20名くらいの先輩職人方とお出掛け。




2年ぶりに行ったら瓦が新しくなってました✨✨


でも、筆を作る為だけに動物を処分する事は無いです

毛を大切に使わさせて頂きます。


皆さまもどうか筆を大切にお使いください。







このお陰か去年ぐらいから手に入らなくて困っていた種類の原毛(材料になる毛)が入ったと報告があり一安心。


そして昨日は嬉しいNEWSがありました😊

明るい未来へ✨✨


文化審議会は15日、改正文化財保護法で新設した

登録無形文化財に、「書道」と「伝統的酒造り」を登録するよう文部科学相に答申✨✨


まだ確定では無いのかな?

でも嬉しいです❣️



この前書道教室で書きました😆
書道楽しい❣️



Animal memorial service

Let's use the tool carefully.


胎毛筆発送❣️

2021-10-13 10:58:00 | 日記




胎毛筆。


体毛筆でもいいですが胎毛筆の漢字の方が気分がいい😆


この胎毛筆は

いつもとちょっと違うタイプ。

赤ちゃんの髪の毛が少なかったのでお母さんの髪の毛も入ってます✨✨


お母さんの髪は芯の中心なので筆の表面、毛先は赤ちゃんの髪の毛🍼

男の子なので軸や紐はダーク色🧵



女の子は赤です❣️



赤ちゃんの髪これしかないけど、作れますか?ってことだったので
作れなくも無いですが、量があった方がいいのでお母さんの髪も一緒に送って貰いました😊

間も無くお届けです❣️

気に入ってもらえるかなー♫♪





凛九メンバーの有松鳴海絞の大須賀彩さんのお子さんの髪の毛🌟
封筒もオシャレ✨✨

作るのもワクワク♡


Recently, "taimo fude" (ink brush made of newborn baby's hair) is sometimes made in order to wish the healthy growth of the newborn baby.



<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=5UELFDmOShunklcZvg3H" allowfullscreen="true" width="100%" height="424px" style="border:none;position:static;display:block;visibility:visible;margin:0 auto;padding:0;overflow:hidden"></iframe>