筆職人の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

気楽に写経

2022-03-27 08:51:00 | 日記




今回、写経とワークショップをさせて頂く機会を貰えてとても嬉しいです。

また違った方々に書の面白さ、筆に触れてもらえる機会になればいいな🥰


ところで、写経ってなんだ?!🤣
と、調べてみました。

写経はその名の通り、お経を書き写すことを言い、今回も一般的な「般若心経」を書き写してもらいます。

心が落ち着いたり、脳の活性化、字がきれいになったり

「上手に書こう」と気負わず、心を込めて丁寧に書写すれば良いのです。







副住職さんに般若心経を説明してもらおうとしたら、

「説明には一晩以上はかかる。」

とのことでしたので🤣

今回は一文字一文字を仏様と思って丁寧に書いてもらいたいと思います。

書く量も今回は3行ほどです。



なので難しい説明やお説教はありません。

調べると言った私がまだ分かってない?!


副住職さんは子育て世代のど真ん中、奥様思いの優しい方です。

(子育て世代の奥様のリフレッシュのために宗徳寺ではママさんのヨガ体験も定期的に開催しています)

ママさんヨガ詳細↓

https://www.soutokuji.com/%E3%81%8A%E5%AF%BAde%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%83%A8%E3%82%AC


妻に少しでもリフレッシュしてもらいたいと、自分も子育ては一緒にするけど母親の境地は別格。

みたいなことを言っておられました。愛情❤️‍🔥


そんな優しい副住職さん。
下見に伺ってた時もいろんな方が訪れて野菜などお裾分けしてもらっていました。


ちなみに副住職さんに「聖☆おにいさん」って漫画読んだことありますか?

と聞いてみたことろ、あります!と。

あれはあれであり。笑

と言ってくれました。


知らない方のために説明しますと

「聖☆おにいさん」は中村光さんによる宗教を題材とした日本の漫画作品。

講談社にて2006年より連載中。

宝島谷「このマンガがすごい!2009」オトコ編1位など数々受賞。


世紀末を無事乗り越えたブッダイエスが、有休をとって下界でのバカンスを満喫しようと、日本の東京都立川の安アパート「松田ハイツ」の一室で「聖」(せい)という名字でルームシェアして暮らすという設定で描かれる日常コメディ。

(ウィキペディア情報)


私も全巻持っています♪♬

めっちゃユルイギャク漫画です。


私はこのマンガを読んでから仏教に興味を持ち、手塚治虫のブッダを読みました。

知ってから読むと更に面白い漫画です。

副住職さんもあの漫画はものすごく下調べをしてあってキャラ設定が間違っていない。と言ってくれました。


宗教はもちろん怖い面もありますが、すこし表面に触れてみてはどうですか?


漫画から先人の教えを知るもいいですし、
今回のワークショップで軽く触れるもよし

まだ席に空きがありますので、是非ご参加ください。




■筆作りと写経体験

4月30日14時から

愛知県蒲郡 宗徳寺本堂で開催✨✨

2,500円 事前申し込み

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6lOBLMKshE7cjkEyvJx-YJ1kE9RQ_eTf6vp46k-H06Brc-A/viewform

筆工房由季のホームページからも申し込み出来ます。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿