![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/ca76a4bc4ec93274cb1f5f481c2d90db.jpg)
私も所属する東海3県若手女性職人グループ「凛九」結成6周年!
一重に応援くださる皆様のお陰です。
本当にいつもありがとうございます!
お陰様でワイワイ楽しく
伝統工芸の世界を明るいイメージが作れていると感じます。
嬉しいなぁ。
楽しいなぁ。
動画も作りましたので是非ご覧ください♬
なぜか私の説明の書がサムネ。笑
小芝居のネタバレがトップ…。笑
今回は九つの職人がそれぞれのやり方で6を表現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/a3cd508beafc8533c9895fd5a6d66b77.jpg?1696154743)
私はやっぱり書道!
陸?
とハテナに感じると思います。
六と書いては面白く無い!と感じてネットで調べてみると
「陸」は漢数字の一種で「六」の大字。
と出てきました。
ほほう!
よく分からないけど、それに決めた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/56ac5f13a42616b9e85e45627e182c58.jpg?1696154949)
流石に陸だけではわからないかと思って説明も用意しました。
一応、他の字も調べてから書きましたが。
すると、何だこの字は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/c9d9b0362676586135241f0438e07f4b.jpg?1696155054)
中央に書いてある字、分かりますか?
答えは「数」です。
「数」の旧字体なようです。
諸説あり、というか文献によって少しちがうんです。
説明の文なので一般的な方で書きました。
奥が深いなぁ。
書道をしている時間は楽しかったなぁ♬
書道教室の先生に見てもらったら確実に添削入るけど。笑
松尾さんの六角も素敵でした💓